関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • コンピュータリテラシーを少人数で指導する
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
八和田 清秀
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • シュートしないと得点は入らないという当然の原理を教える
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールの試合をする。 ゲームをよく見ると、あることに気づく。  自称「苦手」な子どもはゴール前でもシュートをしない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • 子どもを見る、それが教師修業の第一歩
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マット運動で、子どもが前転をする。 運動が得意でない教師でも、経験の浅い教師でも子どもの運動を見て「ああ、この子どもは動きがきれいだな」と感じることがきっとあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • その能力を人のために使えと話す
書誌
教室ツーウェイ 2004年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの授業をする。社会体育が盛んな今、子どもたちの技能の差は大きく開いている。常にボールに触れ、自由にボールを扱うことができる子どもと、去年の授業以来、一度もサッカーボールに触れていないという子ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • 子どもの運動経験に授業をあわせる
書誌
教室ツーウェイ 2004年10月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ごく粗っぽく言えば  子どもの運動の発達は、そのまま運動の歴史をたどっている  と考えている。 子どもたちにバスケットボールをさせる。いきなりゲームをおもしろいと感じるわけではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • 運動会練習時間軽減運動を展開しよう
書誌
教室ツーウェイ 2004年9月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
秋に運動会を行う学校は多いだろう。 子どもたちは運動会そのものが好きでも練習は嫌いという場合が多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • 「待ち時間」を減らし運動量を確保する
書誌
教室ツーウェイ 2004年8月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の時間に何をしているかを調べるとする。準備、片づけ、教師の説明、教室からの移動、準備体操などなど運動以外にしていることがたくさんある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • 水泳なら臥し浮きから始めよう
書誌
教室ツーウェイ 2004年7月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
まもなく水泳の季節である。水泳の授業でも向山型体育のシステムが使える。  変化のある繰り返し、である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • 教師も運動を、という迷信
書誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
時折、「体育の授業では教師も一緒に運動するべきである」という話を聞く。 素朴な疑問が生じる。  教師も運動をすると、子どもが見えなくなるのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • 時間の無駄を省くためのシステム
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育は教室を離れて、運動場や体育館に集合してから授業を行う。この集合場所をどこにするかを計算しておくことで、時間の無駄を省くことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する体育授業
  • 楽しいために安全管理を一番に
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業で絶対にはずしてはいけないことがある。それは、  安全管理  である。どんな楽しい授業をめざしても、一人の子どもが大きなけがをすれば授業の楽しさは一瞬に消え失せる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 私のTOSSランド活用方法
  • TOSSランドはスマートボードでパワーアップする
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
去る八月二十四日、札幌で画期的な会議が行なわれた。「TOSSインターネットランド札幌会議」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSインターネットML (第19回)
  • 初心者であることを自負しつつ「体育初心者ML」
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
発足から二年をすぎ、これまでに参加者の更新手続きも二回行った。 にもかかわらず、本MLには一〇〇名を越える参加者がいる。つまり、それだけ体育の授業に困っている教師が多いということである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 若手主任奮戦記
  • まず「願い」次に「伝え」「語り」そして「行動する」
書誌
教室ツーウェイ 2001年6月号
著者
八和田 清秀
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 授業で使ったホームページ
  • 教師がつくるから授業にすぐに役立つ
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
一、「やまなし」の授業  六年生の三学期、単元の配列を入れかえて「やまなし」の授業を行った。 同じ時期、自宅ではTOSSインターネットランドに加えていただくホームページを作るため、毎夜パソコンの前に座…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “問題解決学習”脱出!TOSS算数で学力保障
  • ダメ指導者が「必ず」言うこの指導
  • 「めあて」の板書を必ずしなさい
書誌
教室ツーウェイ 2013年9月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
1 「流れ」として授業を見る 授業には「流れ」がある。ある活動がなされれば、それを受けて次の活動が生じる。物語が展開するように、授業も「流れ」にそって展開する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教材選択が教室の一年を左右する
  • 学期の間に何度も使える秀逸の教材
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
「漢字スキル」は、学期を通してとことん使い切ることができる、おすすめの教材である。 まずは新出漢字の練習。この段階では、新しい文字を覚えることに集中する。新しい漢字を覚えながら、それを使って熟語や短文…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数市販テスト 平均90点への道
  • 向山型算数は、なぜ実力がつくのか
  • 向山型算数はなぜ実力がつくのか
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
逆算して考えてみよう。算数ができるようになった子どもたちの姿とはどんな姿であろうか。 全ての子どもたちが、目の前にある問題をすらすらと解いているような姿が浮かぶ。 では、すらすら解けるようになるために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 学級崩壊を防ぐ50の局面
  • (47)算数の教科書が終わらない。(48)ていねいすぎて(もたもたして)進度が遅れる。
  • 説明しても分からないと自覚せよ
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
算数の教科書が終わらない、進度が遅れる理由の第一は、教師が説明によって理解させようとすることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新 崩れる学級を防ぐ教師の統率力
  • あの子が素直になった
  • 変化の兆しを見抜けた一瞬
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
ある年の6年生。学年で合同の音楽の授業をしていた時のことである。 個別評定のように、学級単位で歌わせながら点数をつけていた、その時である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ