関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
  • ダイアローグ,ゲームの見本に
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
  • 英会話授業の明暗が分かれる!ALTとの打ち合わせ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
本間 尚子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「あなたはいい教師だ!楽しい授業だった。」身に余る。TTを組んだ2人のアメリカ人ALT女性からお別れの際もらった言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
  • アクション付きのネイティブの発音を生かし,変化のある繰り返しで楽しい英会話に
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
廣瀬 均
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
どんな場面でALTを活用するのか考える。楽しく活動するためにゲームをとり入れた。そして,テンポとリズムのある場面で,ALTのネイティブの発音を生かしたいと考えた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
  • 留学生とのふれあいは,英語を好きにさせた
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
濱渦 明俊
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
前任校,現任校ともにALTは配置されていない。 しかし前任校で,10人の外国人留学生が授業参観をする機会があった。そこで,ALTのかわりに留学生に授業に参加してもらった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
  • 英語初心者も安心のALTとの交渉術
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
中田 正一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「送った指導案は何だったの?」 ALTに授業を丸投げすると,こういうことがよくある。指導案は生かされず,楽しく遊んでおしまいである。何とかしたい。でも,英語は苦手。その上,打ち合わせの時間も当日の休み…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
  • モノを準備し,さりげなく使ってもらい,こちらのペースに引き込む!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
西尾 豊
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英会話の学習をしない「国際理解」 ALTの先生を使う長所は「ネイティブの発音」を子どもに聞かせられることである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
  • 繰り返し場面と緊張場面の設定
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
奥田 純子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.必ず授業で行うこと2点 ALTとの授業場面設定で必ず行うことが2点ある。  @ 繰り返し場面の設定…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
  • ALTにも授業の原理原則を知ってもらおう
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
紀洲谷 貴実子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.授業の原則を知ってもらう 「空白の時間ができてしまう。」「そんなに同時に指示を出したら,生徒が混乱してしまう。」ALTとのTTにおいて,自分だけの授業のときよりも授業の濁りを感じる先生方は多いので…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
  • ダイアローグの響き
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.打ち合わせがいらない 「(ALTとの)打ち合わせがいらない。」というのは,『ALTと行う小学校英会話の授業』(東京教育技術研究所TEL03-3787-6564)を使われた先生からの言葉だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
  • カリキュラムづくりに焦らない
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.カリキュラムづくりに焦らない 学校現場というのは,とかく「まずは年間カリキュラムを作りましょう。」という声でスタートすることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのコンビネーションを生かした英会話の授業づくり
  • ダイアローグの状況設定とネイティブの響き
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.「成功した!」と授業で思ったとき 私が,ALTといっしょに授業をしていて, 「成功した!」「うまくいった!」と思ったのは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとの授業こうすれば成功する
  • ALTの音声,ニュアンス,雰囲気を生かせ!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.授業は担任主導で 「ALTが来てくれるから安心だわ。全部やってもらえるから。」というのが,現場の多くの先生方です。中には,「ALTが来る時間はまるで空き時間」のように思っている方もいます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
  • 笑顔が優しくなった
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.担任の英会話を初めて体験 今年度転勤して出会った子どもたちは,今まで,担任の教師の英会話の授業を体験していなかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
  • やっと少しずつ会話が…
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.3年目なのに 私のクラスは,新学習指導要領実施1年目だったが,実質3年目であった。 1年目13時間,2年目19時間,そして,この3年目は,35時間実施予定である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 英会話を盛り上げる5分パーツ 実例6
  • ほんの少し変化させるだけで盛り上がる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ほんの少し変化させるだけで盛り上がる 京都府八幡市立中央小学校 平田 淳  1.5分パーツをつくるアイテム…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
  • あくまでも主体は担任が行うべきだ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.ALTの授業はリズム,テンポに欠ける 私の学校では,2年前から「英語体験学習」ということで,ECCからネイティブ講師が年に6時間,英語の授業に来ています…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 誰でも使える Classroom English 活用術
  • リズムとテンポをつくる英語の指示
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.リズムとテンポを作る 小学校英語の授業は,英語のシャワーを浴びせるようにしたいものです。 子どもたちは,耳から英語を覚えていきます。口で繰り返すことによって,口からも覚えていきます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
  • TOSSフラッシュカード活用のポイント6
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業で,フラッシュカードは,必要不可欠な教具です。 「フラッシュ」の意味を再度確認して,うまく活用してください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSランド 一押し子どもランド (第19回)
  • 子どもにできるだけ発語させるためにはこのサイトを
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.ダイアローグの定着 TOSS英会話では「三構成法」により,英会話を定着させていく。 また,TOSS英会話は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
  • 五色英語かるたの活用法
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
五色英語かるたは,授業をパーツとして組み立てていくTOSS型英会話の授業に,とっても便利なアイテムです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
  • ダイアローグ66CD-ROM 活用のポイント
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.まずは,英会話授業の組み立てを学ぼう 本誌の読者なら,TOSS英会話の授業の組み立ての基本はご存じでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ