関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
薄く、できるだけ薄く書くからこそ、子どもはなぞり、力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2004年8月号
著者
松崎 力
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
向山型は、その時代の最新課題を突き詰めてきた
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
松崎 力
本文抜粋
向山氏が追い求めているものは、常に社会の最新であり緊急的な課題である。 エイズという原因不明の伝染病が発症したときは、いち早く本誌で特集を組んだ。法則化嫌いの教師たちは、「これで法則化は終わりだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
向山型は、どこまでも優しさの思想に包まれている
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 あくまでも優しいのだ 向山洋一氏が不登校気味の子を登校へと導くドラマが、『教師修業十年』(明治図書)に書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「やっただけ(履修)」学習から「身につけさせる(習得)」学習へ
習得システムの一般公式(学習ステップ、習得機能、評定)
習得するために必要なこと、それは何度も繰り返し行うこと
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 習得するために絶対に行うこと 日本には、「習うより慣れよ」ということわざがある。小さいときから、このことわざを聞いて学んできたという人も多いであろう。このことわざは、何かを学んでいくときの大きな指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
向山氏の「統率力」の奥深さを探る
統率力を身につける 3
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 なぜ『統帥綱領』なのか 統率力を考えるときもう一つ忘れてはならないことがある。 それは、日本陸軍参謀本部が書いた『統帥綱領』である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領にいどむ研究授業を上手にのりこえる方法
本時指導の準備と配慮
移行期の内容を反映した授業を提案する
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 前倒しで実施される内容で提案する 新学習指導要領は、平成二十三年度から本格的に実施される。二十一年度、二十二年度はその移行期に当たる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
向山氏の統率力のバックボーンを探る
統率力を身につける 2
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 学級を統率する意味 教師の仕事場は、教室である。 子どもたちを指導し、学力などを付けさせることで、格差社会や不況といわれるこの世の中で、安定した給料をいただいている。子どもたちに学力をつけるという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
統率力を身につける 1
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 夢からの挫折 教師になることを夢見て、そして念願の教師になる。「子どもたちの夢を育もう」「個性を伸ばしてあげよう」と、教師としての希望は、日に日に大きくなって、いよいよ子どもたちと対面する。初め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
厳しさから生まれる子どもへのいとおしさ
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 言ったとおりにやらせる 向山実践である『大きな数』のCDを聞き込んでいくと、実に多くのことを学ぶことができる。このCDについて書いたのは二ヶ月前であるから、すでに多くの方入手されたと考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
学習技能の定着を図る
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 学力調査の使用法 授業開きのできるだけ早いうちに、学力調査をするということは、向山洋一氏が何度も話されているので、実行している人も多いであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
記録・報告・レポートの重視
TOSS開発教材で、記録・報告の技能を確実に習得させる
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 なぜ「記録・報告」が重要なのか 記録をする場面を考える。電話の用件を書き留めるとき、見学をしたとき、インタビューをしたとき、連絡帳を書くときなど、子どもたちの生活の中にたくさんある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
アドバルーンは、見逃さず徹底して叩く
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 向山氏の授業開き 向山実践を解明するには、向山洋一氏の授業を見る、または受けるという体験をすることが必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
教師の技量をつけるために私がすすめる3冊の本
向山洋一氏が示す骨太の教育実践こそ教師修業のバイブルである。
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
松崎 力
本文抜粋
授業力を向上させるには、授業の原則を知る必要がある。我流で行う授業は、運任せであり、蓄積がない。幾人もの先人が、失敗を重ねながら築き上げた確かな方法を学び、それを追試する。すべてに通用する真理である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
ささやかな教育技術に、神は宿っている
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 ダイナミックな授業 向山氏の授業には、ダイナミックな指導法が多い。例えば、向山型説明文指導は、問いの文と答えの文を確定していくことによって、文章の全体をダイナミックに捉えていく。発問や指示などの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この指導で成功体験を子どもに! 黄金の三日間のメニュー
黄金の三日間の大切さ
どんな教師であろうとも、黄金の3日間を軽んずべからず
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 油断が生んだ辛い1年 法則化運動を知り、サークルで学び続け、8年が過ぎた頃だった。それまで勤務していた地区から、遠く離れた土地に異動となった。当時の自分には、他の人たちより自分は勉強をしていると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ワンポイント 向山実践
「とりあえず発問」をせず、語って状況を設定せよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 とりあえず発問の害 最近、スマートボードを使う模擬授業をよく見るが、写真などをいきなり見せて、「これは、何ですか」といきなり発問をする授業をよく見かける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観光立国法案で授業を創る
この授業で六段昇段 日本人の創りだした「観光立国江戸」
感性豊かな日本人が創った江戸の町
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 キーワードは、「江戸」「森村」「観光」 爆発的に巨大化していった江戸の町。そこに住む人々は自然の中に風情を見いだし、それらを愛し、そして観光名所を各地につくった。観光立国江戸の町は、その時代に生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト算数B問題 徹底対応
算数学力テストB問題の傾向と対応
数量関係のとらえ方 二つの技能を駆使して、グラフの細部や変化をとらえさせる。
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数量関係をとらえる二つの技能 数量関係のとらえ方に関する問題は、学力テストB問題の漁業従事者に関するグラフを複数提示した問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
国語学力テストB問題の傾向と対応
キーワード選択による要旨論述 要旨論述を可能にする具体的手立て
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力テストに見る要旨論述問題 学力テストB問題を行った教師から聞いた話であるが、答えが書けないという子が多くいたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
基礎・基本を大切にする思想が生みだした漢字習得システム
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語というと、指名なし討論などの授業を思い起こす人は多い。高段の芸といわれる指名なし討論に、強い憧れを抱くからであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山実践で文科省学力テストを検証する
国語学力テストBを向山実践で検証する
言葉の範囲を検討する指導
そっくりそのまま写す能力がなければ、学力テストB問題は攻略できない
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
学力テストB問題に出題された「地球わくわく新聞」の問題は、難易度が高い。 この問題には、「@本文の内容に合わせる」「A一つ目と同じような書き方で書く」という二つの条件が付いている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る