関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 我流を正す
  • 自分と向き合い、我流を正す
書誌
教室ツーウェイ 2007年1月号
著者
矢野 晴美
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 我流を正す
  • 成功の秘訣は「続けること」
書誌
教室ツーウェイ 2007年3月号
著者
大谷 貴子
本文抜粋
「我流を正す」その必要性は、子どもの事実が教えてくれる。 教職一年目、セミナーや本で五色百人一首の存在を知った。すぐに札を購入し、クラスで始めた。子ども達は、喜ぶのだが、毎日はとても出来ず、月に何度か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • 子どもへの目線を鍛えるための5つの修業法
書誌
教室ツーウェイ 2007年2月号
著者
郡司 崇人
本文抜粋
目線を鍛える修業を自分に課した。それから約三年、少しだが変化が現れた。 一つ目の変化は、授業中に目が合う子が増えたことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • 技術を支える思想を学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 違っていた! 向山型国語講座に参加した。講座が始まる前に、伴先生のVTRを見せていただいた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • 脱・我流で効果を実感! あかねこ漢字スキル
書誌
教室ツーウェイ 2006年11月号
著者
佐宗 紀子
本文抜粋
一、漢字指導の勘違い 「漢字は書けば覚えられる」そう信じていた初任時代。漢字指導は市販のドリルに加え、宿題で一つの漢字を二十回以上も書く自作のプリントを毎日出していた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • 気づくのにも段階がある。学び続けてこそ。
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
一 春のTOSSデーで TOSS茨城NEVER主催の、県内の教諭を対象にした春のTOSSデー、「オール向山型指導法初心者講座」での感想。「漢字スキルの使用法で、また一カ所我流を発見しました。常に気をつ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • リズムとテンポのある授業を目指す
書誌
教室ツーウェイ 2006年9月号
著者
安藤 のぞみ
本文抜粋
TOSSの実践を追試しても、子どもがのらない時がある。我流が入っているのだ。同じように追試しているつもりでも、できていない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • 給食指導で実感! 我流だと学級は荒れる
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
川谷 貴浩
本文抜粋
一、我流はやっぱりダメ TOSSに出会うまでは、我流のオンパレード。今、振り返ると、ひどい時代であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • 「こんなもんでいいかな」これが私の我流だ!
書誌
教室ツーウェイ 2006年7月号
著者
真鍋 陽子
本文抜粋
一 勝手に満足 私の弱さは、ある程度できると「こんなもんでいいかな」と勝手に満足してしまうことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • 我流は子どもの事実から見えてくる
書誌
教室ツーウェイ 2006年6月号
著者
中島 詳子
本文抜粋
我流はどこにでも潜んでいる。それを気付かせてくれるのは、目の前にいる子どもたちである。  1.板書させる場面での我流…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • たったワンフレーズで子どもが変わる!
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
丸 一哉
本文抜粋
 二年前、初任者として五年生を受け持った。希望のスタート。しかし、秩序を失っていくクラス。子どもに力がついたかどうか分からない授業が続く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我流を正す
  • 我流は「追試」「講座」「サークル」で正す!
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
千葉 雄二
本文抜粋
一 追試で我流を正す 向山実践、TOSSの授業は魅力的でやってみたいものばかりである。 授業が「分かち伝える」形で書いてあるのですぐに授業ができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 荒れはじめた教室を立て直す
  • となりのクラス・となりの学年に援助できたこと・しにくかったこと
  • 自分を「さらす」しかない
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
矢野 晴美
本文抜粋
1 「黄金の三日間」の失敗が全て? 「私は、黄金の三日間を、失敗していたんだと思う」前年度、クラスを荒らしたというA先生が、しみじみと語った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
  • 読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
  • スラスラ読める音読指導*読まない子がいなくなる音読指導
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
矢野 晴美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 どんな子が読まないか 音読をする時、クラスの中で読まない子はいないだろうか。 どんな子が、なぜ、読まないか、まずは子どもの様子を把握し、現状を分析する。そして、読まない、読めない原因を考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休みあけクラス再構築の急所
  • 二学期初めは「シルバーの一週間」が大切 私の実践記
  • 二つの手だてで、子どもを目覚めさせる
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
矢野 晴美
本文抜粋
夏休みあけ、一刻も早く「日常」にしたい。また、一日も早く、クラスを落ち着かせたい。そのためには、全員が何か夢中になるほどの、得意分野を発揮すること。さらに、特に落ち着かない子を「学校モード」に巻き込む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 実力ある教師への近道
  • 学級崩壊 夢やぶれてからの出立
  • 嫌・崩壊 サイクルでの教師修業で
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
矢野 晴美
本文抜粋
通らない指示 何とも言えない不安を覚えた始業式の日。思ったように、計画していたことが、進まない。非常に、やりにくさを感じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室騒然……原因と脱出までのドラマ
  • 教室騒然脱出のドラマ
  • 「うつしまるくん」で静寂を
書誌
教室ツーウェイ 2005年11月号
著者
矢野 晴美
本文抜粋
1 教師は騒がしさが苦手 教師の多くは、騒がしさが苦手である。やたらと、静けさを求める。だが、子ども達の声や動きをよく観察すると、その騒がしさが何なのか分かってくる。原因は子どもなのか、自分なのか。活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教室がシーンとなる時
  • 子どもを救う、教師を救う、優れた教材、その効果
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
矢野 晴美
本文抜粋
1 騒々しさのタイプ 私が経験した騒々しいクラスは、二通りあった。 一つは、荒れていて騒々しい
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 インターネットランド活用の授業
  • 子どもが熱中したサイト
  • できた気になる、技能系サイトは宝の山
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
矢野 晴美
本文抜粋
「半返し縫い」を1度で、子ども達に理解させることができるだろうか。 まず黒板に図を描いて説明。次に、数人ずつ呼んで「こうしてね、こうなるでしょ」などと言いながら教師がやってみせる。念のため、ビデオに撮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 佐藤式工作法 (第78回)
  • 原点(手づくり)から先端(3Dプリンターなど)までを踏まえた次世代ものづくり教育
  • ものづくりの「責任」を基盤として
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
佐藤 昌彦
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
工作や工芸などに関わる次世代ものづくり教育の構造をどうするのか。 その問いに答えるためにこれまで次の五つの課題に取り組んできた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 全国ペーパーチャレラン (第273回)
  • (11月号)ランキング/応募者からの手紙
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
伊藤 亮介・星野 裕二・鈴木 崇之
本文抜粋
1 野口 明日香 44 静岡・三方原中1年 1 澤村 咲菜 44 静岡・富塚小5年 1 青田 彩花 44 静岡・三方原小6年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ