関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集1 向山型社会で授業激変のキーワード30
3 二つの資料を比べさせる
資料の関係・提示のタイミング・発問を吟味して、比較させる
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
桜木 泰自
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新 授業の原理・原則
新 授業の原理・原則10ヶ条
9 授業時間がのびない
どんな状態でも終える、と決意する
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
桜木 泰自
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 他人に聞けない授業の10原則
他人に聞けない授業の10原則
授業内容を3つぐらいに分けそれぞれのエピソードを語れる
「子どもがどう活動するか」で分けて考える
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
一 国語の授業を三つに分ける 例えば、国語の授業一時間分の展開を考える。 @ 漢字練習=約七分間
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「やっただけ(履修)」学習から「身につけさせる(習得)」学習へ
習得の評定は、どのようにされているか(漢字・計算etc)
水泳進級表のような明確な基準を漢字・計算にもつくるべきだ
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
小学校現場で「習得の評定」がシステムとしてなされているのは、水泳指導くらいだ。学校によって、「なわとび」「一輪車」なども校内共通の習得システムが加わるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観光立国法案で授業を創る
自分の住む町の良さをこのようにアピールする
花のお江戸 世界最大の都市東京には、古今東西の文化が集結する
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
江戸も現在の東京も世界最大級の都市である。 人口規模が最大級であるだけでなく、文化、経済といった面でも世界最大級である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
あっと驚く学力テスト事前対策のあれこれ
「事前対策」を堂々と公表せよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
国語
本文抜粋
東京都では、都独自の「学力テスト」が、中学校では2004年二月から、小学校では2005年一月から、毎年一回行われている。中学二年生、小学五年生の全員がそれぞれ対象である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
子どもが追究する向山型社会科指導の入門
一枚の絵(写真)を読み取る学習の指導*初心者でも追試できる社会科向山実践はこれだ
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
子ども達が活発に思考する社会科授業をしたければ、これから追試しよう。 1 基本発問をする 一枚の写真(絵)を子ども達に提示する。大きな写真がいい。そして基本発問をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みあけクラス再構築の急所
なぜうまくいかなかったのか
社会の授業がうまくいかない
モノ、作業指示、地図帳・写真の活用で子ども達がのってくる
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
一 モノで子どもの関心意欲を高める 社会の授業が面白くない。子ども達がのってこない。そんなときは、モノを用意しよう。実物、レプリカ、写真、絵、グラフ資料、何でもいい。何も用意しない授業よりもずっとまし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
我が校のいじめ対応システム
向山氏提唱のシステムを教育課程に明記した学校もある
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
「いじめ問題」が全国的な話題になった昨秋、私は「いじめアンケート」を学級・学年で実践した。アンケートは、向山洋一氏が提唱しTOSS教師の間に広まった方法である。学校全体に対しても「いじめ発見の一方法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師力は五つの力量のかけ算で決まる
「教師力をつける」ことをどう考えてきたのか
時代がTOSS・向山氏の主張を追ってきた!
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
一 「教師力」の語源 「教師力」という言葉は近年使われるようになった。 二〇〇二年八月、当時の文科相遠山敦子氏が「人間力戦略ビジョン」を発表した。そこで使われた「人間力」が、後の「教師力」「学校力」等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の三日間 タイム別全仕事
タイム別全仕事
昼休み教師の動き
当番の確認と過ごし方の把握
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
桜木 泰自
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習をシステム化する
私の発展的学習
難問・工夫・選択を子どもは喜ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
1 文科省のHPから読み取る 「発展的学習」の意味には、大別して次の二つがある。 A 課題を習得した者が、その単元のより難しい課題・問題を学習する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 衝撃を与え続けた法則化の問題提起
教育史に残る授業
「多摩川はだれのもの」の授業
「身近な切実な問題」を論争した、向山学級社会科集大成単元
書誌
教室ツーウェイ 2002年1月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
六年生社会科政治分野の授業である。 一九八二年二月四日、調布大塚小学校公開発表時の単元である。 前年度、すなわち五年生時には向山氏は東京都研究員として、あの「工業地帯の仮説化とKJ法の授業」を発表して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力を保証する「学習モデル」
向山型社会科で何が変わったか
子どもの内部情報の蓄積からスタートする
書誌
教室ツーウェイ 2001年12月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
向山型社会を貫くシンプルなモデルを、私は次のように考える。 資料・モノ・発問の提示→内部情報の蓄積→調べ活動→発表→討論…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSSランドでインターネットの授業完全準備
インターネットで活用できるTOSSランド
社会
教科書単元の発問・指示、調べ学習の進め方がわかる秀作サイト
書誌
教室ツーウェイ 2001年11月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
九月初め現在、TOSSランド「社会」のカテゴリーには、四百一件のサイトが登録されている。これらの他にも「調べ学習」「TOSS外有益情報」など、社会科授業に役立つ情報が多数ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私だって良い授業をしたい 教師修業の日々
教師修業は果てがなく
サークルで学び、職場で実践し主張する
書誌
教室ツーウェイ 2001年6月号
著者
桜木 泰自
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キーワードに込められた授業の法則
授業にはピンポイントの法則が散りばめられている
一枚の写真の読みとり方
読みとり能力が向上し、討論まで成立する向山型社会科授業の一システム
書誌
教室ツーウェイ 2001年1月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
一 雪谷小にて、十年前に発表 一枚の写真(絵も準ずる)を子どもたちに提示すると、様々な意見が出される。それらを分析し、分類し、本時や単元のねらいに迫るには、どのように働きかけたらいいのか。これを実践し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSSインターネットの全体像
TOSSランド、私が担当したいこの分野
基礎学力
基礎学力を定着させる指導法と不登校児用の学習サイト
書誌
教室ツーウェイ 2000年9月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
一 教師向けの、指導法と判定テスト 「基礎学力定着分野」を、教師向けと、子ども向け(家庭向け)の二つに分けて構想する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
社会 (第46回)
資料を通して事象・事実を検討させる
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
今年の八月十五日の夜に、師尾喜代子先生のサークル主催セミナーで模擬授業をした。その概略を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
社会 (第44回)
社会科見学の価値は事前学習が決める&バス内学習も成立する
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科見学の成功の鍵は事前学習にある。 例えば、製鉄所の見学である。基本原料を知って見に行けば、「あれが鉄鉱石だろう」と、その山の色に自ずと目を向ける。例えば国会議事堂。各席の役割を事前学習していれば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
社会 (第42回)
ノート指導は、箇条書き・アウトライン作文・見開き二ページまとめの三点セット
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
ノート指導で身に付けさせたい三点を紹介する。 一 箇条書き まずは、毎時間のようにする箇条書きである。発見したことを端的に表現する力を育む…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る