関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
成功体験の授業
実感があるから、子どもに届く!
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
小貫 義智
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
正しい方法で練習すれば必ず上手く跳べるようになる
スモールステップで自信をつける。映像が成功へのポイント
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
柳 研二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
三年生を担任して二学期末。全校連続長縄跳び大会が行われる。自分のクラスでの実践を紹介する。十一月末の校内の大会に向けて、クラスの目標を立てた。「三分間で250回以上跳ぶ」というものだ。やればできること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
描こうとしない子が描けるようになった酒井式指導
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
坂上 潤子
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
「絵なんか大嫌いだ!」 それまで、絵を描くことを極端に嫌っていたえびちゃん(仮称)の言葉が、十年近く経った今でも鮮明に耳に残っている。そして…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
細かいステップで泳げる距離が飛躍的にアップ!
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
岡 城治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、A男の決心 A男は、中三の六月の時点で、十メートルも泳げなかった。 「中学生なのにプールの半分も泳げないなんて恥ずかしいかなと思ったんです」とA男は水泳の授業前に話してくれた。聞けば、小学校の時か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
サークルで学んできて良かったと実感した音楽専科の授業
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
風間 麻江
ジャンル
音楽
本文抜粋
TOSSで学んでいたからこそ、乗り切れた音楽専科。その秘訣を探る。 一 見通しを立てる 少人数指導担当になり、ある学級の音楽を教えることになったことがある。音楽専門でもなく、担任したこともない学年。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
成功体験を積み続けることで自尊感情を高めることができる
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
橋本 信介
本文抜粋
「できないからやらない」 「どうせ、やっても同じだよ」 数年前に担任したやんちゃくんたちの口癖だった。高学年になると今までの成功体験よりも失敗体験を数多く体験し、何かにチャレンジすることは彼らにとって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
クラスで一人だけなわとびができなかった女の子がみるみる上達した
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
池田 浩司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今から5年前、私の娘が小学校一年生だったときのことである。あまり運動が得意ではなく、「なわとびができないのはクラスで私だけ」と言うのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
一ヶ月足らずで激変!「算数、楽しい」と叫んだ瞬間
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
斉藤 奈美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一年間叱られていた子 ぼく、去年は、一年間ずっと叱られていた。 突然S男が口にする。二年生4月、給食の始まった日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
酒井式で子どもに成功体験を!
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
星野 泰洋
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
酒井式には大本となる四つの原則がある。 踏ん切る 集中する 「良し」とする それを生かす それぞれに大切な原則であり、酒井先生の人生観までも反映しているような、奥の深さがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
マット運動の基本は基礎感覚づくりだ
基礎的な動きを身に付けさせた上で、技の習得を図れば「できた!」を保証できる
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校高学年。マット運動が苦手な子は多い。「できた」「できない」が一目で分かる(分かってしまう)という理由がある。失敗して挫折感を味わう子、友達の目を気にする子がいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
苦手克服で、努力が報われる瞬間をつくりたい
跳び箱運動で、努力の大切さを自覚し自信をつけさせる
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
井上 敬悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
四月中旬、最初の体育館での体育での実践である。 跳び箱運動は、毎年学年の初めに挑戦させている。 なぜ学年の初めに行うのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
成功体験の授業
連続長縄跳びの成功体験は4月から始まっている
一人一人の小さな成功体験が大きなクラスの記録を生み出すのだ
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
成功体験は、あらゆる教科で仕掛けることができる。漢字、計算、酒井式絵画、跳び箱…TOSS実践は宝庫である。この2010年も子ども達に成功体験をさせたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS・前進中
TOSSサークル紹介/TOSS句読点
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
小貫 義智
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
最先端の教育研究
国語/「不易」と「流行」の双方を押さえる。
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「不易」と「流行」を 向山氏は、教育には「不易」(=基本となること)と「流行」(=そのとき課題となること)がある、と言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
全国ネットワーク一覧表
4月・サークル各県窓口/TOSSサークルに参加しませんか
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
小貫 義智
本文抜粋
「サークル」と聞くとどのような印象を持ちますか。大学で同じ趣味を持つ仲間が集まった場でしょうか
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
全国ネットワーク全国ML活動中
TOSS−MLには最新の教育情報が流れています
書誌
教室ツーウェイ 2007年4月号
著者
小貫 義智
本文抜粋
一、最新の情報が流れる TOSSで最も大きいMLが「TOSSメーリングリスト(TOSS-ML)」です。現在約二千人が参加しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
次の世代を育てる
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
小貫 義智
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育界で圧勝“TOSSスキル&教材”大集合
徹底比較! 優れた教材・教具はここが違う
漢字ならどっち?漢字ドリルと漢字スキル
子どもに漢字を覚えさせたいのならば『あかねこ漢字スキル』を選ぶべきだ
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
小貫 義智
本文抜粋
一 『あかねこ漢字スキル』には「できるようになる仕組み」がある 『あかねこ漢字スキル』は向山洋一氏が今から三十年以上前に開発した教材である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “向山型学級集団づくり”を生み出す法則
ピンポイントでお悩み解決!向山型楽しい集団づくりの法則
子ども自ら動く清掃指導
年度当初に仕組みを作り、一緒に掃除を行っていく
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
小貫 義智
本文抜粋
一 まずは掃除用具の使い方を教える 年度当初、学級活動の時間を使って必ず、 掃除用具の使い方と掃除の仕方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “同じ教材”で学力差が出る深〜い理由
あなたの授業のエビデンスレベルを上げる
《国語》読み、書き、漢字、それぞれのエビデンスレベルの上げ方
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
1 漢字の定着率を上げる 漢字の定着率は、教師が最も負担なく示せるエビデンスの一つだ。 授業中に『あかねこ漢字スキル』を使い、毎日五分程度の指導を行う。結果、毎回のテストでクラスのほとんどの子が百点を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “問題解決学習”脱出!TOSS算数で学力保障
そもそも「問題解決学習」とは?
書誌
教室ツーウェイ 2013年9月号
著者
小貫 義智
本文抜粋
「問題解決学習」を初めて行ったのはアメリカの教育学者ジョン・デューイといわれている。大学の付属校で社会科の授業として行った。正解かどうかよりも、その過程が重視されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る