関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
平均点 奇跡のアップのシステム
「エラーレス・ラーニング」が平均点をアップさせる
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
榎本 寛之
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
一人に注目し、できた事実を積み重ねる
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
尾田 賢一
本文抜粋
一 学年はじめのテスト 五年生を担任した四月、算数のワークテストに付いていたはじめテストを行った。前学年に学習した基本的な問題で構成されているテストだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
向山型学習システムで安定した授業を行う
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
松岡 高史
本文抜粋
一 授業前のしつけ 学習ができない子の多くは、鉛筆や消しゴム等を準備することができていない。四月当初に必要な学習用具を子ども、保護者に趣意説明をしながら準備してもらう。それらをチェックシート型の一覧表…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
あかねこ漢字スキルと向山型算数で平均点はアップする
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
長澤 和博
本文抜粋
一 困った!「月例テスト」 過去に勤めた学校では、「月例テスト」と称し、毎月漢字テストと算数テストが行われていた。漢字は筆順等も含めて五十問。算数は計算問題だけでなく、文章題や図形も出題されて、約四十…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
ライブで学び、我流を排する
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
川越 雅彦
本文抜粋
A児は、なにかあれば「できん」「分からん」「もう止めた」と言う。授業中はノートに何も書こうとせず、注意力が散漫で手遊びやよそ見がよく見られた。友人とのトラブルも多く、何かあれば文句を言い、時には手をあ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
教科書チェックで「詰め」をシステム化する
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
田中 直行
本文抜粋
向山型算数を学び始めた頃、本を読み、同じようにやってみたが、テストの平均点はなかなか90点を超えなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
教材研究と授業をTOSS・向山型で行う
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
森元 智博
本文抜粋
TOSSランド TOSS関連教育誌 TOSSセミナー で教材研究をし、 TOSS教材 TOSSランドコンテンツを用いて授業をする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
ポイントはできない子への手立てを考えること
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
松本 一樹
本文抜粋
一 方針を決める 平均点がアップするためには、学級のできる子に目を向けていては、難しい。次のことを念頭におく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
人偏を下から書いたA君に百点を取らせる
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
佐藤 宣久
本文抜粋
ある年の四月。三年生のA君の漢字を見て驚いた。漢字の書き順が全く分かっていなかったのである。人偏は、下から上に書いていた。何度教えても、指書きの段階で何度も間違えていた。私はA君の指をそっと押さえなが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
指示を徹底させることで平均点アップ
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
岩田 貴典
本文抜粋
算数では筆算の学習がある。平均点をアップさせるためには、筆算を正確に「読める」ようにすることが大切だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
習得させるべき内容を確実に押さえるシステム
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
梅沢 貴史
本文抜粋
1 大前提 授業で学習したことが テストに出題される これが大前提であると考える。 授業内容がテストに出る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平均点 奇跡のアップのシステム
安定した授業こそ平均点アップへの近道
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
野ア 隆
本文抜粋
授業の始まりを安定させることで、子どもたちは安定して授業を受けることができる。 毎時間授業の始まりが違うと、子どもたちは授業の準備をすることができない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSビギナーズ講座
全員とびばこ跳べた、全員満点のテストが続出
授業参観で漢字テスト全員百点達成!
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
榎本 寛之
本文抜粋
漢字テストのクラス平均点は九〇点を超えている。極端にできない子もいない。しかし、いつも四、五人の子どもたちは満点を取れない。そのことを「まあ、仕方ない。そのうち取れるだろう」と思っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
佐藤式工作法 (第78回)
原点(手づくり)から先端(3Dプリンターなど)までを踏まえた次世代ものづくり教育
ものづくりの「責任」を基盤として
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
佐藤 昌彦
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
工作や工芸などに関わる次世代ものづくり教育の構造をどうするのか。 その問いに答えるためにこれまで次の五つの課題に取り組んできた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
全国ペーパーチャレラン (第273回)
(11月号)ランキング/応募者からの手紙
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
伊藤 亮介・星野 裕二・鈴木 崇之
本文抜粋
1 野口 明日香 44 静岡・三方原中1年 1 澤村 咲菜 44 静岡・富塚小5年 1 青田 彩花 44 静岡・三方原小6年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・向山洋一を追って (第125回)
全集〈第Z期〉の感想へ
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
情報にうとい私は、広告が情報源です。 『教室ツーウェイ』誌、二〇一一年十二月号を読んでいたときのこと。ある広告のページに、目が釘付けになりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践の原理・原則 (第251回)
最近接領域論
向山型算数は算数教育百年の歴史を復活させる主張である
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
大学生のTOSSサークルは、全国に広がっている。 教師になりたい、教師の技量を現役教師から学びたいという学生が参加している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS保険は教師を助ける (第27回)
虐待を発見したらどう対応するか
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
松藤 司
本文抜粋
速やかに児童相談所、福祉事務所に通告しなければならない。 虐待には四種類ある。教師なら知っておかねばならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
酒井式2014 (第6回)
色付き版画で地域自慢をしよう
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
新幹線の隣の席から、突然「イチゴだ、イチゴだ!」と可愛らしい声が聞こえた。二歳か三歳の子が絵本を指差しながら何度も何度も叫ぶのである。「タケちゃんはイチゴが好きだものねえ。」母は笑っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒時代*挫折をのりこえてきた (第47回)
サークルで得た三つのこと
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
三上 阿利佐
本文抜粋
一 努力の方向性 毎月、勤務校から高速で一時間かかる基山町民会館へ向かう。 慣れない高速を飛ばし、車中で模擬授業の練習をする。発問を覚えたら、第一声だけ何回も言ってみる。「これだ!」と思えるまで、何回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒時代*挫折をのりこえてきた (第47回)
新卒時代、私がサークルに求めたことは、@F表項目A向山型授業の基本B向山先生の思想だった
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
原 良平
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る