関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 できる教師は教材教具を厳選する
  • 総合的な学習で子どもたちが喜んで使う教材
  • 環境教育
  • 環境教育なら、コーン袋に限る
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 環境教育のキーワードは「循環型社会」 向山洋一氏が提案した環境サイクル図を子どもたちに見せると、地球が抱える環境問題が一目で理解できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力崩壊の真犯人 算数問題解決学習
  • 軽度知的障害の子が反乱する指導、熱中する指導
  • 問題解決学習の教師も子どもの事実に気づき始めている
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
1 問題解決学習の教師が語った言葉 夏休みの研修。問題解決学習を推進する講師の先生のコメントを聞いて驚いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 大幅に時間を得する教師の仕事術
  • 時間を生み出す仕事術
  • 授業参観の準備
  • TOSSランドと家庭教育ツーウェイで授業参観の準備は15分でOK
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
1 わずか15分で授業の準備はOK この数年、授業参観の準備に時間をかけたことは一度もない。15分もあれば、授業の準備は全て終わりとなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科教育の指導法を脳科学で検証する
  • 文科省提唱「脳科学と教育」は、向山型指導とほぼ一致
  • 学習指導
  • 向山型指導法がすぐれていることは、脳科学がはっきりと証明している
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
脳科学の研究によって、効果的な学習指導法が明らかにされてきた。 その中で、次のことが証明されつつある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脳科学が明らかにした学習の原則
  • 短期記憶と長期記憶の違いを知らないと子どもは荒れる
  • 教師の無知が、子ども達を傷つけている
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
「教科書の20pを開いて、3番の問題をやりなさい」と指示しても、できない子がいる。 しかも、「先生、何やるの」と聞きかえす。これは、決してふざけて言っているのではない。できないのは、記憶の種類に関係が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者との連携に支えられた教育実践
  • わたしの実践が保護者に支持されていると思った瞬間
  • 「TOSSの先生をずっと待っていた」
書誌
教室ツーウェイ 2004年10月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
以前、荒れたクラスを担任した時のこと。 その時の保護者の言葉が、忘れられない。  TOSSの先生に担任してもらえるのを、ずっと待っていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業技術習得三つのカベ(1時間、1年間、10年間のカベ)
  • 授業開始の30秒が再現できない教師
  • 何気ない言葉・動作に授業の弱さが全て表れる。再現力をつけるには、模擬授業・授業検定しかない
書誌
教室ツーウェイ 2004年7月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 何気ない動作に授業の弱さが表れる 模擬授業をすると。何気ない動作に授業の弱さが全て表れる。 このことは、最初の30秒を再現してみればよくわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
  • 私がユースウェアに目覚めた時
  • ビデオ審査で恥をかく できたつもりになっていた私の目が初めて覚めた
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 伴一孝氏からの思いがけない言葉 「全然ダメですね。こんな指導をやってちゃ(文責‥小野)」 伴一孝氏から、思いもよらない厳しい批評をいただいた。三百人近い視線が私を突き刺す。体中から出る汗がとまらな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自分の授業力を測るTOSS授業技量検定
  • 私は見た
  • TOSSの授業研究は、こんなにも高い峰でおこなわれている
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 二人分だけ多い 岡山での向山型授業作りセミナー「かかってこい」でのこと。井上好文氏の模擬授業に、会場全体が引き込まれていた。授業のテーマは、「ネットワーク思考」だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間「気になる子」への基本方針
  • ADHDの子に役に立つ指導法、役に立たない指導法
  • TOSSの指導法がADHDの子を救う 黄金の三日間に向けての基本方針
書誌
教室ツーウェイ 2003年4月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
TOSSの指導法によって、ADHDの子が立ち直った。何をやってもダメだと言われた子が、変化した
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スキルの使い方
  • 漢字スキルを使ってシステムを創る
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 支援学級での漢字スキル 国語の時間は、漢字スキルから始める。これは、通常学級でも特別支援学級でも同じである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スキルの使い方
  • ソーシャルスキルカルタを120%使いこなす
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
1 特別支援学級で大活躍 ソーシャルスキルカルタは新しい場所での生活を学ぶ1年生に必須の教具である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第24回)
  • 行動を自己評価させる
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
一 行動を自己評価させる すぐにキレる子を担任した。 こちらから、その都度注意することは効果がないどころか、悪影響となった。そのことでキレて、そして、その後はもう学習に取り組まなくなるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第23回)
  • 席に着かない子への指導
書誌
教室ツーウェイ 2013年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
一 子どもたちが席に着かない 特別支援学級で、絵本の読み聞かせをすることになった。 読み聞かせをするのは、担任外の先生となった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第22回)
  • 行動のみで評価しない
  • 「自分の行動を変えよう」というその子自身の気持ちを増やしていくことが行動の改善につながっていく。
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
小野 隆行
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
1 行動のみで評価しない カッとなると、すぐに友達を叩いてしまう子がいた。 教師に叱られ、友達に謝り、最後は「もうしません」と約束をした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第21回)
  • ミラーニューロンを意識する
  • 子どもの姿は、教師を映した鏡である。だからこそ、教師がモデルになり、望ましい行為を示すことが大切である。
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
1 教師の姿は子どもの鏡 教育界には昔から、「子どもの姿は教師の姿である」というような言葉がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第20回)
  • 行動が変われば思考が変わる
  • 行動と言葉、思考には密接な関係がある。一方が変われば、もう片方も変わっていく。それを指導に生かしていく。
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
小野 隆行
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
1 行動の変容が思考を変える 4月の最初に、子どもたちにノートの出し方を指導する。  @先生の方にノートを向けなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第19回)
  • 教室がきれいになるシステム
  • 放課後の教室は、そのクラスの子どもたちの状態を表している。教師の働きかけ次第で子どもたちの状態は変わる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年10月号
著者
小野 隆行
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
一 放課後の教室に表情がある 子どもたちの帰った後、教室はどのような状態になっているだろうか。 荒れているクラス、問題がたびたび起こるクラスの教室は、乱れていることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第18回)
  • 30秒以内に褒める
  • 教室に入って30秒以内で褒めることを続ければ、子どもが変化する。そして、教師自身も変化していく。
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
小野 隆行
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
一 教師は褒めていない あちこちのセミナーで、「クラスがうまくいかない」「子どもたちがなかなか動かない」という悩みをよく聞く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第17回)
  • 朝の会をスッキリさせる
  • 子どもたちが心地よい状態で朝をスタートできるようにする。
書誌
教室ツーウェイ 2012年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
一 朝の会をスッキリさせる 朝の会で騒がしくなっているクラスは、黄信号である。 そこからクラスが崩れていく可能性が高い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ