関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第1回)
算数の問題解決学習を駆逐するにはノートの調査がわかりやすい
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
桜木 泰自
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第14回)
教師の研修システムを研修権に関して具体的に質問していただきたい
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
1 算数教科書が分かりやすい 算数の「問題解決学習」「学び合い」と称した授業を進めている学校、学級ほど、教科書を使わない。授業中に教科書を机にしまわせ、たった一問の解き方に時間を費やし、計算問題の習熟…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第26回)
児童虐待の原因を追究し、どんな対策をされていますか?
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
原田 朋哉
本文抜粋
増加の一途をたどる児童虐待。 その対策はどの程度進んでいるのか。その実態は、学校現場には降りてこない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第25回)
高層化する人間ピラミッドは命に関わる。見直す必要がある
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
梶田 俊彦
本文抜粋
一 組体操が問題になっている 運動会で人気のある種目の、組み体操が問題になっている。 スポーツ振興センターによると、組み体操による怪我などの事故が多発しているという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第24回)
初任者研修は、ニーズに本当に応えているのか
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
田口 忠博
本文抜粋
「初任者研修の満足度は、何%ですか。もっと受講したいという教師が何%いますか」 「どのような教師力育成のシステムで対応していますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第23回)
小学校の部活動、午後八時三十分まで実施するのは異常ではないですか?
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
太田 輝昭
本文抜粋
質問@ 「小学校で、朝七時台に登校させて、委員会活動をさせる。小学校の部活動を午後八時三十分までしているところがある。」と聞いている。朝七時台に登校させている学校は、何校あるか。午後六時以降まで部活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第22回)
健康診断の問題点
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
水野 正司
本文抜粋
「あなたの学校ではスクリーニング検査(集団式知能検査)を実施していますか」 今年三月。北海道内の就学時健康診断の現状を調査した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第21回)
保護者・子どもの授業評価は実施されているのか?
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
小松 裕明
本文抜粋
一 子ども・保護者による授業評価は実施されているか? 長野県では教員の不祥事が続いたことを受け、「教員の資質向上・教育制度のあり方検討会議」が置かれた。そこで、教育改革に提言がされた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第20回)
「学び合い」の学習システムは子どもに学力を保証するのか
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
昨年十二月。TOSS福島のメンバーが「学び合い学習」を推進している県北の某小学校の学校公開を参観した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第19回)
作文授業の実施率
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
松藤 司
本文抜粋
学習指導要領は作文の時数を次のように定めている。 この時数は守られているだろうか。 一・二年=百単位時間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第18回)
現場の事実・子どもの事実に即したシンプルな質問願う
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
前田 吉法
本文抜粋
議員のみなさんに質問してもらうには以下のことが必要だと考えた。 @県内で子どもの事実に即した教育問題であること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第17回)
あともう一歩。何十年にも渡る不公平な教材採択が、本当に変化するために
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 向山洋一氏が、産経新聞「解答乱麻」で静岡の教材採択についての問題提起をした。「静岡県の子ども達が使っている教材のレベルは低い。というより、ひどいと言った方がいい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第16回)
現場では、あたりまえになっていて改善されないことに風穴をあけることを願う
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
議員さんに議会で質問してほしい四点。 1 担任発表の時期が学校・地域によって違うのはなぜか 2 給食を無理強いする指導は許されるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第15回)
日本教育技術学会が静岡県の教材採択についての「声明文」を出した
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 静岡の先生方が、担任した子ども達の教材を合議によって検討し、選択できるよう要望します。 二 静岡の先生方が、多くの見本教材を比較・検討して教材を選択できるよう要望します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第13回)
教科書を使って教えているか
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 教科書は使いづらい? 「教科書は答えが書いてあるから使いづらいのよね」という言葉を職員室で耳にすることがある。なぜ?と不思議に思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第12回)
発達障害者支援法
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
前田 進
本文抜粋
小学校入学前の様子 文部科学省が次の調査結果を発表した。 (平成二四年一二月五日) 通常学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒は六・五%…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第11回)
教師の都合でテストを採択していないか
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
小田 哲也
本文抜粋
産経新聞2013年7月6日向山洋一氏「解答乱麻」に次の文がある。 「テスト選びは教師の都合」多くの学校では「副教材」が使われている。例えば、テストがそうだ。漢字スキル、計算スキル、社会科資料集、理科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第10回)
教育課程の授業時数は計画通り実施されているのか
書誌
教室ツーウェイ 2013年9月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
学習発表会の練習を三十時間もやる学校、教師がいる。教育課程を作るとき、年間授業の週数は三十五週で計算する。三十時間といえば、ほぼ毎週、学習発表会の練習をしていることになる。道徳や学級活動、外国語活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第9回)
後援の可否をどうやって決めているのか
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
かつてのTOSSデーや、今のTOSS教え方セミナーは全国で開催されている。それも膨大な数である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第8回)
「幼保小連絡会」
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
宮崎 道久
本文抜粋
一 「開けてみるまで分からない」 一年生の学級開きでのことである。「どんな子が入学してくるのか」。それが分からないのが新一年生だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第7回)
「いじめ対策システム明文化」が各学校でできているか
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
議員さんには、「学校のいじめ対策」について、次の二つの質問をしてほしい。 @ 各学校の「学校経営案」の中に「いじめ対処システム」を明文化してありますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る