関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第2回)
小学1年生/初めての席替えでコミュニケーション能力を鍛える
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第12回)
小学1年生/楽しい授業でお別れ
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
三月は勉強を終わらせ、楽しい授業をしてクラスを締めくくろう。 おすすめは「しりとり」だ。国語のひらがなのまとめとしてもぴったり…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第11回)
小学1年生/クラスの雰囲気もよくなるメッセージカードづくり
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
クラスさよならパーティに向けて準備をしよう。プレゼントは、子どもたち一人ひとりが、各々に向けて書いたメッセージカードだ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第10回)
小学1年生/日記を使ってほめる
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
寒くなり、家で過ごす時間が増えるこの時期、日記指導を始めよう。始めている方は力を入れよう。一年生の日記指導のポイントは一つ【ほめてほめてほめまくる】だ(向山洋一氏の言葉…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第9回)
小学1年生/縄跳びと暗唱
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一年生最後のお別れ授業参観に向けて準備を始めよう。 三月になってやることは、プログラムとあいさつや司会など、子どもたちの役割分担だけだ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第8回)
小学1年生/初めての絵の具を使って遊ぶ
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
絵の具セットを使って、漢字を題材にした絵手紙を作ろう。 絵の具の使い方は、毎回ポイントを絞って一つずつ教えていく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第7回)
小学1年生/体を使って漢字を覚える
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもたちはひらがなよりも絵に近い漢字に興味を持つ。しかし、鉛筆で書くと難しさを感じてしまう子もいる。鉛筆を持つ前に、もっと漢字の構造をわからせたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第6回)
小学1年生/楽しい係り活動で仲間つくり
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
二学期になったら係り活動を取り入れよう。一人一役の仕事とは別の楽しい文化的な活動だ。 初めての経験なので、次のように説明する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第5回)
小学1年生/楽しい体ほぐしネタは運動会や授業参観の強い味方
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一年生の運動会の表現は、楽しく、遊んでいると思わせながら覚えさせよう。 そのために七月から音楽や体育の時間を使って「なべなべ底ぬけ」と「ひらいたひらいた」を歌わせ、遊んでおく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第4回)
小学1年生/楽しく仲間づくりをしよう
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
クラスに慣れてきたら、仲間づくりのための遊びをしていこう。 一の「いす取り抱っこ」は自然に友達との体の触れ合いができる。学期末のお楽しみ会におすすめだ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第3回)
小学1年生/授業のシステムをつくっていく
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学校にも慣れてきたら、徐々に授業のシステムをつくっていく。 一 体育では体つくりを継続する 登り棒(校庭にあったら)と鬼ごっこは、握力・筋力・走力を高めるために毎回取り組もう。登り棒は楽しい名前をつけ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第1回)
小学1年生/学級便りで趣意説明
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもたちの様子を学級便りで保護者にお知らせしよう。その中に学校生活で大切なこと、知らせたいことを書いておこう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” (第4回)
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「先生は、私たちを敵のように思っているみたい。それは違います、私たち親は先生の味方です」 新採二年目、「親には負けちゃいけない」という気持ちで、頑なな態度をとっていた私が、保護者会で言われた言葉だ。肩…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者が納得!「通知表の言葉」100選
“マイナス状況”を好印象に伝える言葉の変換技
「生活」のマイナス状況を好印象に伝える言葉の変換技
小学校
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 がんばっていることを中心に書く 国語のスイミーの学習では主役と対役について自分の考えをしっかりノートに書きました。発表の後の話し合いでは、他の子どもたちが納得する意見を言ったので、H君の考えに賛…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
授業開き=今年こそは!“私の夢”
授業開き 今年こそは 私の夢
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私の夢は五色百人一首神奈川大会にたくさんの子に参加してもらい、優勝者を出すことだ。今年も神奈川県地区大会(相模原)を行った。最高は三位だった。保護者の方がわが子や参加の子の真剣勝負を見守って、感動の涙…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
〈そのままコピペ!〉教師のシメ言葉=心に残る5分間話
1・2年生の心に残る5分間話
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
先生はことわざが大好きです。 「失敗は成功のもと」 失敗して落ち込んだ時、元気が出ます。 「当たって砕けろ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の危機管理・どう手を打つか
提言4 学級崩壊の背景を読み解く―学級集団の状態は
どんな発達障害か探り対応を考える
書誌
授業力&学級統率力 2010年12月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
クラスに発達障害の子どもたちが複数いると、荒れは相乗効果を起こし、学級崩壊まっしぐらだ。 そうならないために、その子にはどんな発達の障害があるのか見きわめて対応していく。一人が落ち着き、周りの子も落ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
問題解決学習は不滅か? (第12回)
教師も「問題解決的な学習」を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 評価するとは評価されること 「総合的な学習の時間」の目標は、五つの要素で構成されており、その二つめは次のように記述されている(『小学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』pdf版p…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
問題解決学習は不滅か? (第12回)
問題の発見
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
大津 由紀雄
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校内研修のイノベーション (第12回)
【寺井正憲先生が推す研修内容&研修システム】学校を変える国語研究の歴史と伝統
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
牧野 岳彦・奥秋 裕司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教育のまち習志野 市外の先生に「習志野市は小さいまちなのに、なぜ音楽やスポーツで毎年日本一のような好成績を挙げ多くの学校で公開研究会を開催できるのか」とよく尋ねられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校内研修のイノベーション (第12回)
【校内研修改革・どこがポイントか】圧倒的な実践力 言語活動の授業づくりに徹した国語実践校
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る