もくじ
授業力&学級統率力2012年11月号
特集 保護者が納得!「通知表の言葉」100選
実態調査通知表の所見文何を、どう書く?
Before & Afterで一目瞭然!保護者に伝わる「子どものがんばりエピソード」の書き方
授業での活躍エピソードの書き方
学校行事での活躍エピソードの書き方
係活動・当番での活躍エピソードの書き方
部活動での活躍エピソードの書き方
生活習慣改善エピソードの書き方
友達への思いやりエピソードの書き方
心の成長エピソードの書き方
学級・学校でのリーダーシップエピソードの書き方
縁の下の力持ちエピソードの書き方
苦手克服エピソードの書き方
“書くことがない…”に陥らない! 評価の「補助簿」活用技&実例紹介
“マイナス状況”を好印象に伝える言葉の変換技
校長からのアドバイス 所見を書くときの「目線」気にしていますか?
通知表へのクレームを未然に防ぐ 保護者とのちょっと気配りコミュニケーション
現場教師×教育評価のスペシャリスト 通知表の“そこが知りたい”Q&A
教室ルポクラスで目立たないあの子=プロはここを見て、こう書いた
子育て世代教師が語る 保護者として気になる通知表の言葉
私の子ども時代忘れられない通知表の“あの言葉”
特別ニーズをもつ子どもへの所見文とポイント
「行動面に困難をもつ子ども(ADHD等)」への所見文とポイント
「学習面に困難をもつ子ども(LD等)」への所見文とポイント
「対人関係に困難をもつ子ども(高機能自閉症等)」への所見文とポイント
「不登校傾向の子ども」への所見文とポイント
「外国籍の子ども」への所見文とポイント
思わぬ波紋を呼んだ通知表の思い出
小特集 教務主任、主幹教諭必読!次年度学校計画作成のためのチェックリスト&ロードマップ
私の教室環境づくり―ポイントはここだ (第8回)
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” (第8回)
・・・・・・表紙の絵・目次の作品 (第8回)
- 読書感想画への道8/【ネガ・ポジ】・・・・・・
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第8回)
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 (第8回)
「係・当番・日直にリズムとテンポ」 (第8回)
今月の学校イベント=企画〜本番の準備・組み立てシナリオ (第8回)
実物紹介=今月の生活目標 (第8回)
今月のしつけ・重点目標はここだ! (第8回)
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第8回)
生徒指導主任日誌=教師の本気度こそが試されているのだ! (第8回)
特別支援教育に正対する=教師の剣が峰はここだ! (第8回)
編集後記
・・・・・・スキマ時間に使えるトレンド情報 (第8回)