関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
“影響力をもつ子ども”を味方にする!集団づくり成功のワザ
“いつでも優等生”がいるクラス―集団づくり成功のワザ
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
中嶋 郁雄
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
学級安定度を察知する!アンテナと対応術
子どもの日記―学級安定度を察知するアンテナと対応術
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
日記の指導は難しい 見る時間がないから日記はしないという教師もいる。しかし、様々な工夫をして日記指導は行うべきだ。よい日記をみんなの前で紹介し、大いにほめたり学級通信に載せたりすることで、よい行いが学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
学級安定度を察知する!アンテナと対応術
靴箱―学級安定度を察知するアンテナと対応術
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
高見 仁志
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私が小学校教師だった頃、担任になったら必ず、子どもの靴箱を見にいきました。きれいに靴がそろえてあるかを見ることよりも、誰かの靴が意図的に隠されていたり、ばらまかれていたりしていないかを見るためでした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
学級安定度を察知する!アンテナと対応術
休み時間―学級安定度を察知するアンテナと対応術
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
山田 俊之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
はじめに 学級の安定度とは、何でしょう? 「授業が上手く進む」「クラスの行事が、先生やリーダーを中心にまとまり盛り上がる」「休み時間に子どもたちが生き生きしている」「クラスの役割や係の仕事をきちんとで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
学級安定度を察知する!アンテナと対応術
掃除―学級安定度を察知するアンテナと対応術
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
次岡 孝幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
掃除は学級全員が協力して行う活動である。それだけに、学級の様子や子どもの意識がよくわかる。掃除がしっかりできる学級は学級安定度が高いと言える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
学級安定度を察知する!アンテナと対応術
全校朝会―学級安定度を察知するアンテナと対応術
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級の安定度は、 教師の統率力 で決まります。 教師の統率力の有る無しは、指示が通るか通らないかで判断できます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
学級安定度を察知する!アンテナと対応術
係活動・当番活動―学級安定度を察知するアンテナと対応術
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
国友 靖夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「黄金の三日間」にすべきこと いただいたテーマに『学級安定度』とある。 これは、裏を返せば
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
イベントで団結力がイッキに深まる!集団活動の取り組み方アイデア
校内合唱コンクール―クラスの団結力が深まる取り組み方アイデア
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
新井 里佐
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもたちにとっての合唱コンクールは、運動会と並んで心に残るイベントである。指導者にとっても「合唱」を題材に、音楽的な技術の向上だけでなく、生活指導や学級指導をするチャンスである。私は音楽科だが「音楽…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
イベントで団結力がイッキに深まる!集団活動の取り組み方アイデア
運動会―クラスの団結力が深まる取り組み方アイデア
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「どうせ勝たれへんわ」 「私にはできないわ」 体育では、普段の教室での学習以上に子どもたちの能力の差がはっきりと表れる。テストの点数は公開されることはまずない。しかし、体育においては「できる」「できな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
イベントで団結力がイッキに深まる!集団活動の取り組み方アイデア
卒業制作―クラスの団結力が深まる取り組み方アイデア
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
寳迫 芳人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
母校は心のふるさと 卒業というのは、学校生活の中で最も大きなイベントであり、卒業生にとっても在校生にとっても、クラスや学年の団結力を深める絶好の機会である。特に「卒業制作」は、卒業を目の前に控えた六年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
いじめにつなげない!思いやりの集団づくり
はじめてのメガネ―いじめにつなげない集団づくり
いじめのきっかけは教師がつぶす
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 きっかけは教師がつぶす いじめが始まるというのは、ほんのちょっとしたことだ。 ボスとぶつかって、謝らなかったことから、長い陰湿ないじめが始まったということもある。なんでそんな些細なことから……と思…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
いじめにつなげない!思いやりの集団づくり
嘔吐してしまった―いじめにつなげない集団づくり
教師の行動でいじめを防ぐ
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 嘔吐の処理を迅速に行う まず、嘔吐した汚物の処理を迅速に行うことが大切だ。汚れやにおいが残っていることが、嘔吐した子へのいじめにつながる可能性がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
いじめにつなげない!思いやりの集団づくり
アレルギーのある子ども―いじめにつなげない集団づくり
学級に「あの子だけ残してもいいのか?」という意識をつくらせない
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
三瓶 まゆみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
アレルギーを持っている子が、アレルゲンを食べると命に関わる。それは、「給食に出されるモノで食べられないモノがある」ということだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
いじめにつなげない!思いやりの集団づくり
転校生がきた―いじめにつなげない集団づくり
転校生への対応は最初が肝心である
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
吉谷 亮
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
以前あった保護者からの相談 以前、転校生を受け持ったときのことだ。前の学校からの報告では、明るく活発な子どもだと聞いていた。更に、クラスの中にも習い事の関係で以前から顔見知りの友達もいた。そのためか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
よく使う書き言葉→こう書き換える
【学級通信】×「して下さい」→○「お願いします」―この場面では、こう書き換える
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
中嶋 郁雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 形として残ることを意識する 学級通信を書いて伝えることで、事務連絡や教師の考え方などを、保護者や子どもに確実に伝えることができるし、記録として残しておくこともできるというメリットがある。しかし、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 叱る技術―心に響く“叱り方の原則”
遅刻3回目の“この場面”どう叱るか=先行研究に学ぶ
「叱り方研究会」でする叱り方技術
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
中嶋 郁雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「叱る」ことは、相手に対する愛情 私が三〇代の半ばだった頃、新任間もない若い時に担任していた教え子たちの同窓会に招かれた。酒を酌み交わしながら、昔話に花を咲かせていると、ある教え子が、こんな話をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やんちゃ君と対話!教室話術の磨き方
“こんなSOS場面”に効果がある対話術
忘れ物をした時に効果がある対話術
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
中嶋 郁雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教師が解決しない 「先生、教科書を忘れました」 忘れ物をした子は、必ずと言っていいほど、このように言ってきて、教師の言葉を待っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 “師走”は忙しい!教師の年末時短術
ムダを省いて時間をつくり出す
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
中嶋 郁雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 やれる仕事はすぐに始める 年末には、校務分掌関係の書類、テストの採点や通知票など、様々な仕事が押し寄せてきます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
海老崎先生の春休みスケジュール帳―異動時は春季休業中が1年の勝負!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
海老崎 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
春季休業のスケジュールはその前後の受け持ちや役職で大きく変わる。これはほとんどの教員で共通する実感だと思うが、私自身、次のような「春季休業をはさむ変化」を経験してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る