関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21~40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第3回)
  • 4つのキーワードで夢を叶えよう
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
青柳 徹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
4つのキーワードで夢を叶えよう やる気は「できた!」「わかった!」と思ったときに増大する。そして,ほめられることでやる気は持続する。子どもが自分の成長や成功体験を実感できる指導を続けていくことが,子ど…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第9回)
  • 映画『チャップリンの独裁者』の演説
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
西野 宏明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
映画『チャップリンの独裁者』の演説 (前略)私は皇帝などなりたくはない。それは私にとって何の関心もないことだ。私は誰のことも支配したり、征服したりなんかしたくない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第9回)
  • 「試行錯誤」の繰り返しが「プレゼン」力を高め、「プレゼン」が「試行錯誤」力を育てる!1
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
今回のおすすめの「やりくり」は,「プレゼン」。これ,やり方次第で,ホント学級経営にも教科経営にも超有効な活動です。今回の写真,すべて中学3年,卒業間近。本頁上は,歌集1冊持って,好きな歌を板書。他に数…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第2回)
  • 日常の体育授業で継続的に鍛える
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
日常の体育授業で継続的に鍛える 日本陸連の練習メニューの一部は,「普段行わない体の動き」を組み合わせてつくられているものがあります。例えば,右手を前に,左手を後ろに回しながらスキップする運動があります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第8回)
  • 初心忘るべからず(世阿弥『花鏡』)
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
小島 英明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
能楽の大成者・世阿弥の言葉の中でもっとも知られている言葉ですが、現代では間違って使われることが多いようです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第8回)
  • ひとまず自分でやってみる
  • 理科マイクロ実験
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
(画像) マイクロ実験「電気分解」   (画像) マイクロ実験「電気分解」(手もと)   (画像…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第7回)
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
鈴木 慶子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
段 算数式 割り算九九 読み方 解 一の段 1÷1 一進の一十 いっちんのいんじゅ 1 二の段 1÷2 二一天作の五 にいち,てんさくのご 0.5…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第7回)
  • 「同じ名前の行事」でも、やりかた次第で全然違うよね 文化祭編
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
今回は「行事」のやりくりです。 学校行事も,同じ名前だけどけっこう中身が違うのに注目。今回は,「文化祭」の本校の最近の「中身」について…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第6回)
  • 京都の通り唄(東西)
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
京都の通り唄(東西) 丸 竹 戎 二 押 御池 姉 三 六角 蛸 錦 四 綾 仏 高 松 万 五条…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第6回)
  • 「俳句に写真」で「やりくり」を鍛える(国語科)
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
「俳句に写真」で「やりくり」 今回は,本校国語科藤原一恵教諭の実践(共同研究者:小笠原拓准教授,鳥取大学)「俳句に写真」。班(3~4人で構成のこの授業のための特別班)で俳句を選び,それに似合う写真を生…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第5回)
  • 『論語』(学而第一)
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
『論語』(学而第一)  切磋琢磨  子貢曰く、詩に云う、切するが如く、磋するが如く、琢するが如く、磨するが如しと。其れ斯れを之謂うか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第5回)
  • 夏休み!教師の「やりくり」が生徒の「やりくり」を引き出す準備
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
100円均一商品で「教科連絡ボード」 本校理科柴田敏和教諭は100均グッズやりくり上手。A4判ホワイトボード(以下;ボード)裏に磁石を補強(商品に磁石はついてるけどちょっと弱い)で「連絡ボード」完成…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第4回)
  • 時そば(落語)
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
三井 竜彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
時そば(落語) (前略)物は器っていうが、まったくだ。中身が少々まずくても、器がいいとな。そこへいくとお前のとこのどんぶりは…きたねえなあ。欠けてやがら。こんなとこからつゆ飲むと唇切るぞ。まあいいや…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第4回)
  • 「作り方」ではなく「試行錯誤」を教える 「トマト栽培」で成長
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
今回は,「トマト栽培で成長」。読者は技術科教員以外の方も想定。ご安心を。 問 :左の写真,すでにこの実践のねらいが読み取れます。何…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第3回)
  • 辛抱の人が神様として祀られた!一体いくつあるの?
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
吉田 正生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
A : 人の一生は重き荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず 不自由を 常と思えば 不足なし…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第3回)
  • “教師の親切・大きなお世話”運動会で成長
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
信頼を要求する。やればやるほど,個の大事さ(ボンヤリしていると必ず失敗)や協力の達成感を実感できるのです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第2回)
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
小林 福太郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
星の王子さま サン=テグジュペリ 王子さまは、静かにそして力強く語りかけました。 「心で見なければ、真実を知ることはできないんだよ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第2回)
  • 「こんなクラスにしたい!する!宣言」を友達と共有する
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学年・学級立ち上げ期の活動。その2。 「こんなクラスにしたい!する!宣言」です。「誰か」ではなく,「自分」がこのクラスをつくろうとする。そんな気持ちをつくる宣言。そして,その共有。合わせて,「署名・理…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第1回)
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
藤川 和也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
成せば成る 成さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 成さぬなりけり (『上杉家文書』)  為せば成り…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第1回)
  • 「ポケット掲示板」と「4つの約束」で新クラスのスタート
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
はじめまして。本連載の主旨は,「やりくり」。自分の持ってる力やご近所の力のやりくりで,やれることが拡大する。そんな作法を意識して,教育実践を変えていこう!という提案です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ