関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
荒れたクラス―立て直しのポイント (第4回)
生徒理解の前の教師理解
青木剛順先生
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名著を読む―教師人生を変える1冊 (第4回)
『授業入門』斎藤喜博著(国土社)
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
入門であり到達点 冒頭の書影は二〇〇六年の新装版のものです。本書の初版は一九六〇年に刊行されています。実に六〇年以上も前です。六〇年以上も前の教育実践が,未だに読み継がれているというところに,斎藤実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名著を読む―教師人生を変える1冊 (第3回)
『教えるということ』大村はま著(筑摩書房)
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
初任の頃の鮮やかな記憶 私事で恐縮ですが,今から40年ほど前,教員になって初めて赴任した中学校で,鮮やかに記憶していることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名著を読む―教師人生を変える1冊 (第2回)
『AさせたいならBと言え』岩下 修著(明治図書)
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
指示の意識が変わる 「AさせたいならBと言え」とは,本書の書名でもありますが,教育界ではかなり有名な文言でもあるのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名著を読む―教師人生を変える1冊 (第1回)
『授業の腕を上げる法則』向山洋一著(明治図書)
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
全ての先生が読むべき一書 本書を読むだけで,明日からの授業が変わります。読むだけで授業技術が向上するからです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
あなたの学級は大丈夫? 「11月の荒れ」チェック&対策ナビゲート
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
行事疲れ、友人関係の変化、学力差など、原因は様々ですが、「11月の荒れ」はどの学級にも起こり得る問題です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「教える|任せる」の境界線
誌上座談会 子どもにどこまで「任せる」べきか?
書誌
授業力&学級経営力 2024年10月号
著者
蓑手 章吾・山中 伸之・樋口 綾香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
――今回の特集テーマは、「教える」「任せる」の境界線です。昨今は、「子ども主体」「子どもに任せる」ということが非常に注目されていますが、「任せる」といっても、イメージするレベルが多様だと感じています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
通知表所見作成で役立つ!ネガポジ「言い換え」一覧
生活面
書誌
授業力&学級経営力 2024年7月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
あ あきらめが悪い 最後までやりとげる チャレンジ精神旺盛 粘り強い あわてんぼう 行動的 行動が機敏 行動が早い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
子どもが授業に参加したくなる!仕掛けの基本テクニック
言葉かけ
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
この稿では,次の7つの言葉かけをご紹介します。 (1) 褒める・おだてる (2) 認める(見る
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指示・説明の腕を磨く!
[子どもがスッとわかる!]必ず身につけておきたい説明の技術
生活場面
書誌
授業力&学級経営力 2023年10月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
説明のサイクルを意識する どのような場面でどのような説明をするにしても,意識しておくべき説明のサイクルがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 刺さる!言葉かけ
教師なら知っておきたい,刺さる言葉の法則
書誌
授業力&学級経営力 2022年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 その子の「今」に寄り添う 教師の伝えたいこと,言いたいことを優先するのではなく,その子が今どのような状況にあるのかをよく見て,その子に応じた言葉を伝えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 学習編
話し合い
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 自分の考えを必ずノートに書く 話し合いがうまくいくための要因はたくさんありますが,最も重要なことは,子どもたちが述べるべき意見や考えをもっているということです。これがなければ話し合いになりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業は準備が9割!教材研究大全
この問いで授業の成否が決まる! 国語の発問づくり,成功のための鉄則7か条
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
1 発問の意義は子どもの読みの力の向上にあることを知る 読みの力を向上させるために,子どもの読みの現状を推定し,それをどこまで向上させるか(理想状態)を把握しておく必要があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
優しくしてもうまくいかないなら「厳しさと楽しさ」でバランスを取ろう
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
01 優先順位ではなく指導のタイプ 表題に「優しくしてもうまくいかないなら」とあります。これを読むと,まず優しさ中心の対応をとり,それでうまくいかない場合は厳しさと楽しさ中心の対応をしてみる,と考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
チェックリストで見る 規律と自由を両立するための教室のルール
「着席の姿勢」のルール 他
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「着席の姿勢」のルール 動かない 黙っている 先生を見る 手は机の上でそろえる 背筋をなるべく伸ばす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今,読むべき100冊
教科指導から社会学,エンターテインメントまで 今,読むべき100冊
国語
授業実践だけに偏らないようにしたい
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般/国語
本文抜粋
『画像(省略)』 明治図書 (2004) 国語教師・ 新名人への道 野口芳宏(著) 有名な本,有名な著者ですので,本誌の読者ならば,すでに多くの方がお読みになっているでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
発問
教科書の内容確認ができる「なぞり発問」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 「なぞり発問」とは,次のような形式の発問です。 (1)〜を何といいますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
発問
他者の意見に関心をもつようになる「○×発問」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 「○×発問」とは,次のような形式の発問です。 「今,△△さんが述べた意見に対して,賛成ですか,反対ですか。賛成の人はノートに○,反対の人はノートに×を書きましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
発問
全員参加を促す「選択式発問」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 「選択式発問」とは,次のような形式の発問です。 (1)〜は,AかBか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
発問
比較がしやすくなる「数を問う発問」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 「数を問う発問」とは,次のような形式の発問です。 (1)〜は,いくつあるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
発問
より深くより広く考えさせる「限定する発問」
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スキル活用のポイント 「限定する発問」とは,次のような形式の発問です。 (1)〜は何でしょうか。3つ探しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る