関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 アクティブ・ラーニングで授業を磨く
小学校 各教科でできるアクティブ・ラーニング
小学校算数/算数授業がアクティブになりきれないのはなぜか
書誌
授業力&学級経営力 2016年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業名人の学級づくりの極意
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすれば深まる! 教科別話し合い活動の工夫&アイデア
算数授業の話し合い活動の工夫&アイデア
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 「隠す」手立てで、問題場面に働きかける場をつくる 話し合い活動を通して学びが深まる授業をつくるには、まず、子どもの多様な見方を引き出す必要がある。その手立ての一つが、「隠す」である。例えば、次のよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員活躍!グループ学習でアクティブ・ラーニング
教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
小学校算数×ディスカッション
アクティブにディスカッションするために
書誌
授業力&学級経営力 2016年12月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 算数でディスカッションする良さは 算数科は問題があり、その答えを出す教科だと一般的には思われている。もちろん、答えを出すことは大切なことだが、答えを出すための過程について考えることはさらに大切なこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員活躍!グループ学習でアクティブ・ラーニング
教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
小学校算数×知識構成型ジグソー法
4年生「面積―複合図形の面積の求め方―」
書誌
授業力&学級経営力 2016年12月号
著者
萩原 英子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 ジグソー法でのグループ活動の意味 本町は、平成22年度から東京大学大学発教育コンソーシアム(以下CoREF)と連携して「協調学習」の実践に取り組んでいる。「人は本来学ぶ力を持っており、環境を整える…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
巻頭論文A細水保宏流 算数授業の指導技術
算数のよさや美しさ、考える楽しさを味わう授業づくりのコツ
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 「学び合う」空気を学級に創る 今、私が授業づくりで一番大切にしていること、それは、まず、学級に「学び合う空気」を創ることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
細水流算数授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術1 「はてな?」「なるほど!」「だったら〜」で考える楽しさを味わわせる&技術1を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
岡田 紘子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 考える楽しさを味わわせるために 「算数好きの子を育てたい」そう誰しも思って、毎日の算数授業を行っているだろう。考える楽しさを味わわせることで、子どもたちを算数好きにしたい。算数好きな子を育てるには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
細水流算数授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術2 「えっ?」「本当に?」「絶対?」で論理を引き出す&技術2を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
二宮 孝明
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 算数好きの子どもを育てるために 細水氏の授業は、いつも先生と子どもの笑顔にあふれている。知的好奇心が刺激される魅力的な教材はもちろんのこと、先生の表情、身振り、声のトーン、テンポなどの一つひとつが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
細水流算数授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術3 「板書の活用」で思考を整理する&技術3を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
栗山 義人
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 指導技術「板書の活用」で 思考を整理するとは 板書では、とりわけ「めあて」と「まとめ」について話題になることが多い。大切な視点ではあるが、ややもすると授業者自身がこの「めあて」と「まとめ」にしばら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
細水流算数授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術4 「ノートの活用」でやる気を引き出す&技術4を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
桑原 麻里
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 指導技術4とは 指導技術4は、形式を整えるためのノート指導ではない。もちろん、ノート指導は大切で、一学期から丁寧に指導したいことである。しかし、板書を正確に写すことだけにノートを使っていては、「ノ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
細水流算数授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術5 「授業カルテ」で子どもを的確にとらえて指導する&技術5を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
山本 一美
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 指導技術5「授業カルテ」とは 細水氏は、一つの単元が終わったら、子どもたちからノートを集めて、カルテを作っていたという。そうすることで、子どもたちのことと同時に自分自身の指導の在り方を振り返ること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
細水流算数授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術6 「教科書問題アレンジ」で教材をつくる&技術6を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
千田 信吾
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 教科書アレンジとは 日本の教科書はとてもよく作られている。誰が見ても、同じように知識を得られたり、技能を習得したりすることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
桔梗先生の算数授業/小学校低学年
二年生の最後をかざるオムニバス授業
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
桔梗 友行
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 最後の授業もいつもと変わらず 最後の授業だからといって特別な授業をするというわけではなく、いつもの授業の延長戦で行う…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
木下先生の算数授業/小学校中学年
根拠をもたせて選ばせる「棒グラフ」の授業(三年生)
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
木下 幸夫
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
締めくくりの算数授業は、トピック教材でなく教科書教材であっても、愉しさを十分に味わってほしい。「教材提示の工夫」や「意図的にズレを生み出す瞬間をつくる」ことで、仲間と共に考え表現することが愉しくなる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
古川先生の算数授業/小学校高学年
卒業するみんなへ。人生、まだまだこれからです!−比を使って、人生を考える
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 今はまだ、夜明け前 今の時代、人生八〇年としよう。 さて、みんなは今、何歳ですか? 十二歳です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
「教科教育」―「理解」レベルの指導の工夫
算数:「しかけ」のある問題提示でつくる算数授業
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
伊藤 幹哲
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科の授業では、問題提示がとても大切である。当たり前のことだが、問題提示をとても難しく感じている。授業開始五分、問題提示で子どもの差がかなり開いてしまう状況をつくってしまうこともしば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
「教科教育」―「理解」レベルの指導の工夫
数学:「全員参加」の数学授業に向けて
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
北島 茂樹
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 「わかる授業」だけで十分か? 「わかる授業」には何が必要なのだろう。先生の言っていることやことばが子どもにとってわかりやすいことだろうか。もちろん、その中には、先生が何を聞いているのかがわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
有田式「鉄板ネタ」をこのように活用する
小学校高学年
算数科/思考をゆさぶり『熱』を生み出す
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 有田氏「直径」の授業 有田氏の有名な実践の中に「直径」とは何かを問う授業がある。 『「教科書は絶対」感を崩すことをねらった。「教科書は絶対」の考えが最も強いのが算数である。そこで、算数を保護者会の…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゼロから学べる『学び合い』テクニック
『学び合い』授業の教科別授業例
小学校
【算数】様々なつまづきに応じた授業づくり
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
紫村 直美
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
クラスの様々な学力の子どもたち。算数の時間、みんなに「わかった」「できた」と感じさせたい。教師なら誰もが願うことだろう。『学び合い』の授業では、教師だけでなく子どもたちも本気でそう願い、求めていくので…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
通知表の文例で使える決めゼリフ
小学校
【算数の文例】「数学的思考の高まり」を見取り、通知表で伝えよう
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
田村 修平
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 算数学力は「はやく・正確に」 だけではない 計算問題や文章問題が、はやく・正確に解けると、「我が子は算数ができている」と保護者は捉えがちです。では、私たち教師は、「はやく・正確に」だけではない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
授業マンネリの「魔の6月」―打破する日常授業のアイデア
算数
協同的な語り合いで全員参加の授業づくり
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
岩ア 愛彦
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 子供は学びたい! 学級の中には、積極的に発言しない子もいる。しかし、声に出すことがないだけで、授業に興味をもち、自分なりに学びたいという気持ちをもっている子も少なくない。では、なぜ発言しようとし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
授業マンネリの「魔の6月」―打破する日常授業のアイデア
算数
みんなに安心! ユニット授業&予習
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
伊藤 由美子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 ジェットコースターの日々 私は幼稚園児と小学校低学年の二人の娘の母である。朝は七時に家を出て、夕方六時までにお迎えに行かなくてはならない、いわゆるワーキングマザーだ。毎日はジェットコースターのよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る