関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第6回)
9月 高学年/「出す声」「姿勢」を鍛える!! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第12回)
3月 高学年/1年を締めくくるコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
3月は、学級を閉じる時。その時期におすすめできるシンプルな活動を紹介します。 「みんなで一本締め…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第11回)
2月 高学年/〇〇力をさらに磨くコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
2月は学級も成熟期に入るときです。そんな2月にさらに観察力を磨き,即興で考え,自分らしくユーモアのある話や説得力のある話ができるようにするゲームを紹介します…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第10回)
1月 高学年/カードを使ったコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
3学期のスタートです。今月はカードを使ったコミュニケーションゲームを紹介します。 「カードトーク…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第9回)
12月 高学年/説得する力を高める! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
2学期の最後,3学期に向けて,より説得する力を鍛えます。 「お願い! 頼みを聞いて!」 (1)ゲームのねらい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第8回)
11月 高学年/相手を笑顔にする話し方を身につけよう!!
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「手相占い会話ゲーム」 (1)ゲームのねらい @楽しい内容の会話をしようと気持ちが大きくなる。 A相手の立場に立って会話を楽しもうという態度を育てる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第7回)
10月 高学年/グループで競い合う!! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
2学期は,学級全体として大きく成長できる時期です。集団として束になって伸びるために,グループで話し合い,協力し,競い合うコミュニケーションゲームにチャレンジしましょう…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第5回)
8月 高学年/表現力を高める!! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
身体を使ったコミュニケーションゲームを行うことで、非言語のコミュニケーションを育てます。身振り手振りが授業中に生きてきます。また、ゲーム中は、様々なジェスチャーが見られ、自然と子ども同士が笑顔になりま…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第4回)
7月 高学年/コミュニケーションゲームで事実と意見を区別しよう!!
書誌
授業力&学級経営力 2018年7月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「事実」と「意見」の区別をコミュニケーションゲームを通して学ぶことができます。このテクニックを身に付け、より円滑なコミュニケーションを目指しましょう。対話的な授業にも役立ちます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第3回)
6月 高学年/クラスみんなで楽しむ! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
梅雨時期になると外で遊ぶ機会が減ることがあります。そこで、室内でクラスのみんなと楽しめるコミュニケーションゲームがおすすめです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第2回)
5月 高学年/話し合いの基盤をつくる! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
コミュニケーションゲームを通し、仲間と対話することを楽しめるようになります。また、そこで学んだことが対話的な授業に活かされてきます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第1回)
4月 高学年/温かい関係性の一歩を踏み出す! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営
本文抜粋
男女の関係性やグループ化、様々な人間関係が形成される高学年だからこそ、コミュニケーションゲームを行うことで教師と子ども、子どもと子どもとの信頼関係を高め、学級の雰囲気を良くする効果が期待できます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがなぜか動きたくなる「心理術」
即効! 明日から使える7つの心理テクニック
ミラーリング
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
冨田 有統
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ミラーリング」とは? 目の前の相手が,飲み物を飲んだとき,同じように飲み物に手を伸ばしたことはないでしょうか。ミラーリングとは,相手のしぐさや言動・行動などを鏡のようにして真似することにより,安心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第8回)
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第8回)
上がれば下がる。学級のバイオリズムをよく見よう
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 2学期の特徴と教師の役割 2学期は学校行事の花形シーズンです。運動会、文化祭、音楽会など、大きなイベントが目白押しです。これらの行事は子どもたちにとって大切な成長の機会であり、学校生活の中でも特別…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
深読み!最新教育ニュース (第8回)
教師を取り巻く環境は変わるのか
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
中西 茂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教職調整額引き上げ 中央教育審議会が文部科学大臣に答申を提出したのを受け〈小中教員7700人増 文科省改革案新人授業2割減〉(8月28日付読売新聞)などと各紙が報じました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業名人の発問の法則 (第8回)
[国語]3つのバリエーションで創る発問
物語を中心に
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 心情の裏を発問する 物語の授業で、中心人物の変容を読みの中心として取り上げることがある。その中で、特に扱うのが山場(クライマックス)の場面であろう。例えば、「スイミー」。この物語での山場(クライマ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第8回)
興味関心に偏りがある子
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
興味関心が人と違い,共通の話題がなく,友達を見つけるのに苦労する子がいます。特にASDの子は興味関心に偏りがあり,共感されにくいことが多いです。逆に多くの子が盛り上がる話題に興味を示さないことも多く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サンバ先生の1日1技 (第8回)
11月 朝1時間目までに全員をほめる/読書の時間は教師も本を読む/他
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
サンバ先生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1日(金) 朝1時間目までに全員をほめる このころになると,ほめられる子どもに偏りが出てくることも。そこで,朝の時間にできるだけ全員をほめます。朝,宿題を出しに来た際「よいあいさつ」「提出の仕方が丁寧…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第8回)
学びの多様化学校から他校へ転用可能な実践知を探る(2)
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
前回に続いて、学びの多様化学校で先生方が得た実践知についての研究を参考に、他校へ転用可能なアイデアについて検討したいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第8回)
実践を発信しブラッシュアップする
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
坂本 良晶・渡辺 真・恩地 麻里
ジャンル
学級経営
本文抜粋
EDUBASE CREWは全国の多くのオフラインの場でも大活躍しています。9月13日,14日に新宿の桜美林大学で開催された未来の先生フォーラムではEDUBASEの先生が実践発表をしました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る