関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教師のための著作権講座 (第9回)
著作権の保護期間,学校では気にしなくていいの?
書誌
授業力&学級経営力 2022年12月号
著者
宮武 久佳
ジャンル
学級経営/教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名著を読む―教師人生を変える1冊 (第3回)
『教えるということ』大村はま著(筑摩書房)
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
初任の頃の鮮やかな記憶 私事で恐縮ですが,今から40年ほど前,教員になって初めて赴任した中学校で,鮮やかに記憶していることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育問題24時 (第2回)
ヤングケアラーと学校
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
注目されるヤングケアラー 日本で「ヤングケアラー」という言葉がよく使われるようになったのは,2018年ごろからである。新聞記事等を頼りに,この言葉に関する経緯をたどってみよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プログラムデザインで考える“逆向き”学級経営学 (第2回)
プログラムデザインでビジョンへの道筋をつくる
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
青山 雄太
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
プログラムデザインとは? 今月号ではボクの学級経営の鍵となる「プログラムデザイン」について説明します。プログラムデザインとは,クラスのゴール(ビジョン)イメージと,ゴールへの道筋をデザインすることで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ (第2回)
春は出会いの季節 「今度の担任どんな人?」
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
今月のポイント 「今度の担任どんな人?」 新しい学年が始まったとき,たいていの保護者の関心事は,「今度の担任の先生ってどんな人?」ということ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック (第2回)
タスク管理はICTに任せる
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
なぜICTでタスク管理か 先を見通して作業を始め,余裕をもって仕事をしようと思っていても,気がつくと締め切り直前ということはありませんか? 手帳や付箋にメモをしても,手帳を見なかったり,付箋をなくし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名著を読む―教師人生を変える1冊 (第2回)
『AさせたいならBと言え』岩下 修著(明治図書)
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
指示の意識が変わる 「AさせたいならBと言え」とは,本書の書名でもありますが,教育界ではかなり有名な文言でもあるのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育問題24時 (第1回)
学校における働き方
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
「働き方改革」はまだ途上 近年,教員の多忙が注目されるようになり,2019年,中教審が「学校における働き方改革」に関する答申を出すと,文科省は「学校における働き方改革推進本部」を設置したり,柴山文科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プログラムデザインで考える“逆向き”学級経営学 (第1回)
望む姿を明確にし逆算から積み上げる「“逆向き”学級経営」
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
青山 雄太
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
適切に評価されない学級経営 今年度連載させていただく『あお』といいます。「ヒミツキチ森学園」というオルタナティブスクールでグループリーダー(担任)をしながら,ブログを書いたり,先生向け講座の講師をし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ (第1回)
新学期にゼッタイ伝えたい,いくつかのこと
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
『画像(省略)』 あんしんフレーズ,はじめます! 先生と保護者。両者のモノの見方,考え方には大きな隔たりがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック (第1回)
掲示物,配布物はWebアプリでつくる
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Webアプリを使う理由 掲示物や配付物を作成するのに,パソコンにインストールされているアプリではなく,Webアプリを使うことをお勧めする主な理由は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名著を読む―教師人生を変える1冊 (第1回)
『授業の腕を上げる法則』向山洋一著(明治図書)
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
全ての先生が読むべき一書 本書を読むだけで,明日からの授業が変わります。読むだけで授業技術が向上するからです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Q&Aでまるわかり! GIGAスクール構想ってなんだ? (第12回)
今後,教育のICT環境はどのように進んでいくか,見通しを教えてください。
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
佐藤 靖泰
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
A 大きく「ネットワーク」「端末」「学習と評価」の3つに分けて考えてみたいと思います。ネットワーク関係では「継続的なアセスメント」,端末関係では「BYODやBYAD」,学習と評価関係では「学習者用デジ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校を元気にするミドルリーダーの仕事力 (第12回)
勤務校に自信と誇りをもてる自分のあり方
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
松村 英治
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 生涯忘れないであろう一撃 今から約7年前,教員3年目の秋のことです。私は,『天狗』になっていました。生活科・総合的な学習の時間などの研究会に積極的に参加したり,自分の実践をまとめて発表したりする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数字で読み解く教育データ (第12回)
子供の人口は1493万人
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
坂谷内 勝
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 日本の子供の人口 総務省統計局によると,2021年4月現在,日本の人口は,約1億2540万人(前年と比べて52万人の減少)です。男女別では女子の方が344万人多いです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第12回)
トラブルの根っこについて考えよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
私の著書『子どものやる気をどんどん引き出す! 低学年担任のためのマジックフレーズ』(明治図書出版)をプロデュースしてくださった本誌編集部のAさんに,「保護者支援のことも書きたいんです!」とお願いして始…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いつもちかくでたすけになる「ICT×インクルーシブ教育」の可能性 (第12回)
Face to Face から Side by Side へ
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 連載の終わりに 一年間にわたってTCT×インクルーシブ教育について書いてきました。最後は,今も私を突き動かしている児童の言葉を紹介して終わりたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すべての子どもを幸せにするポジティブ心理学入門 (第12回)
未来の学校教育とポジティブ心理学
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
松尾 直博
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 これからの学校 2020年代が始まり,新しい学習指導要領の下での学校教育が始まっています。そのタイミングで,コロナウイルス感染拡大が起こり,学校教育にも大きな混乱を引き起こしました。現代は変動性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Q&Aでまるわかり! GIGAスクール構想ってなんだ? (第11回)
AI教材など,より最先端の取り組みを教えてください。
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
佐藤 靖泰
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
A 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実の実現に向けたGIGA端末の活用が,最先端の取り組みだと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校を元気にするミドルリーダーの仕事力 (第11回)
孤独な教師を生み出さない職員室の座席決め
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
松村 英治
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 座席配置が孤独を生み出す? 冬休みが明け,次年度のはじまりが見えてきました。4月初日の風物詩といえば,職員室の席替え。1年分のほこりを掃除して,新しい座席へと動き,新しいメンバーと顔を合わせる。新…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数字で読み解く教育データ (第11回)
学校における暴力行為は6万6201件
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
坂谷内 勝
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 少年法 選挙権年齢や民法の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い,少年法等の一部を改正する法律が今年改正され,2022年4月1日から施行されます。今回の少年法改正は,18・19歳の者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る