関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
拡散的発問―収束的発問【国語】
書誌
授業力&学級経営力 2024年8月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営/国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
ゲーム,パズルで楽しく覚える! 子どもが思わずやりたくなる「習得」ネタ
漢字
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1スリーヒントクイズ(中学年) 3つのヒントを基に,正解を探る「スリーヒントクイズ」を漢字学習に応用したゲームを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
授業がもっと知的に! 教科書+αで使える「深いい&面白いい」話
深いい国語の話
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 塙保己一,聞くことの集中力 (1)使用場面 低学年で,聞くことの指導の前後に (2)お話の内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
スペシャリストが使っている教科の板書上級技
国語
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
技1 ノートとのつながりを意識させる 板書は集団での学びのツール。ノートは個の学びのツール。本来は別なものだから,そのつながりを意識できることは大切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 単元構想
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
スキル1 どんな「言葉の力」を獲得させるのかを明確にする 生きて働く「言葉の力」を育むために単元がある。何よりも,この単元で,どんな「言葉の力」を獲得させるのかを明確にすることが単元づくりの基盤となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 板書
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
青木 伸生
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
スキル1 板書で1時間の授業が見えるようにする 授業の構想は板書で行う。 自分の授業が予定通り進んだときに,どのような板書になっているかをイメージし,そこから,発問や指示の言葉を逆算して考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 作文指導
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
スキル1 「一生もの」の書き方を教える 「まとめはなかの共通項」という市毛勝雄先生のひとことで,私は作文指導ができるようになった。四段落作文法。子どもから大人まで全ての人が活用できる一生ものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(4)国語をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2018年7月号
著者
西村 光博
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ひらがなの学習では、どうすれば上手に書けるかを考えてポイントを発表したり、字形に気を付けて丁寧にひらがなの練習に取り組んだりしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(10)国語の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
国語では、読解や作文といった課題に、いつも真剣に取り組んでいます。言葉の吟味や推敲をする中で学んだことを、ノートに丁寧にまとめようとする姿は学級の友達のよい手本です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業名人の学級づくりの極意
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすれば深まる! 教科別話し合い活動の工夫&アイデア
国語授業の話し合い活動の工夫&アイデア
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
瀧澤 真
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 トリオ対話で話を深める 話し合い活動の手立てとして、ペア(2人組)対話を取り入れる授業が増えてきた。一人一人が話をする量を確保する上で、ペア対話は欠かせない。しかしペアだと話の深まりが、ややものた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
巻頭論文@白石範孝流 国語授業の指導技術
「教材の理論」を生かした論理的に「考える」国語授業づくり
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
白石 範孝
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 国語授業と目指す方向 文学作品や説明文の多くの授業には、次のような流れがみられる。 物語の授業の場合、その多くは作品をいくつかの場面に分けるという場面分けから入る。そして、最初の場面から順番に「〜…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
白石流国語授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術1 「用語」「方法」「原理・原則」を教える&技術1を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 指導技術1「用語」「方法」 「原理・原則」とは 「要点」「要約」「要旨」、この三つの違いは何かと問われたとき、どのように説明するだろう。例えば、説明文には説明文の「用語」があるにもかかわらず、あい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
白石流国語授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術2 「10の観点」で教材をとらえさせる&技術2を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
寺岡 聡志
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 指導技術「10の観点」とは 白石氏は、「10の観点」を次のように示し、文学作品、説明文、詩を読むうえで、それぞれ何を読むべきなのかを明確にしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
白石流国語授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術3 「3段階の読み」で論理的に読み解かせる&技術3を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 はじめに 国語科授業の目的の一つとして、論理的思考力をつけることが挙げられる。 論理的思考力とは、「ものごとのつながり・関係」をとらえる力であり、比較・分類・関連付け、評価する力などがある。これら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
白石流国語授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術4 「逆思考の読み」で因果関係をとらえさせる&技術4を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 指導技術「逆思考の読み」とは 国語の授業では、教材の論理を読み解くことが重要である。物語の場合、教材の論理を読むとは、「因果関係」を読むことである。中心人物はどのように変容したのか、なぜ変容したの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
白石流国語授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術5 「表に整理」して論理的に読み解かせる&技術5を生かした授業の具体例
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
瀧 哲朗
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 指導技術「表に整理する」とは 説明文の本質は、何かと何かを比較することにある。したがって「表に整理する」とは、説明文の本質に迫ることであり、加えて、それをどのような論理によって読者に伝えているかを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レジェンドが伝授!授業が必ずうまくなる6つの技術
白石流国語授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術6 「板書とノート」で思考過程を整理させる&技術6を生かした授業の具体例―サークルクロスで思考を整理して読む
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
田島 亮一
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 なぜ板書とノートなのか? 子どもが考えるために、なぜ板書とノート指導が必要なのか? どんな力がつくのか? その問いに常に迷い、悩みながら、日々子どもに板書を提示し、ノートをとらせている。ノートは板…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
「教科教育」―「理解」レベルの指導の工夫
国語:「全員理解」をめざす物語文の授業
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
石原 厚志
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 はじめに 授業のユニバーサルデザインが目指すところは「全員がわかる・できる」楽しい授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
「教科教育」―「理解」レベルの指導の工夫
国語:教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法(説明文)
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
山田 秀人
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 はじめに 国語授業を楽しく「わかる・できる」ようにする有効な手立ての一つに「教材に『しかけ』をつくる十の方法」がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
「教科教育」―「理解」レベルの指導の工夫
国語:「考える音読」でつくる国語授業
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
西村 光博
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 「考える音読」の授業 「先生、今日も『つぶやき読み』しよう」「『おれ読み』したら本物が見えた」子どもは、音読が大好きです。その音読を上手く授業に取り入れると、子ども自身が音読の効果を感じることもで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
「教科教育」―「理解」レベルの指導の工夫
国語:「五つのテクニック」でつくる国語授業
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
上條 大志
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 はじめに 授業のユニバーサルデザイン(以下、UD)は、決して絶対的な方法論を確立するためのものではない。子どもたちが楽しく学び、育てたい力の定着につながる優れた授業には、ある一定の共通点はあるも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る