関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ (第5回)
  • 通知表に添えたいあんしんフレーズ!
書誌
授業力&学級経営力 2022年8月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
多くの親子の気持ちをザワつかせる「通知表」。 成績が悪ければもちろん憂鬱だし,良ければ良いで,「いつもパーフェクトじゃなけりゃ」と思い込んで,少し悪いだけで落ち込んでしまう子も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ (第4回)
  • 子育ての支えになるあんしんフレーズ!
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
ほんとうは,先生だって,子育てのノウハウが完璧!っていうわけではないのだけれど,前ページの漫画のように,先生のちょっとした一言が,子育ての大きな支えになることって,保護者にはよくあることなのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ (第3回)
  • 連休明け,不登校の兆し!?
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
今月のポイント  子どもが不登校になると,保護者はかならず大きなダメージを受けます。むしろそのダメージは,子どもより大きいかもしれません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ (第2回)
  • 春は出会いの季節 「今度の担任どんな人?」
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
今月のポイント  「今度の担任どんな人?」  新しい学年が始まったとき,たいていの保護者の関心事は,「今度の担任の先生ってどんな人?」ということ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ (第1回)
  • 新学期にゼッタイ伝えたい,いくつかのこと
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
『画像(省略)』  あんしんフレーズ,はじめます!  先生と保護者。両者のモノの見方,考え方には大きな隔たりがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第12回)
  • トラブルの根っこについて考えよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
私の著書『子どものやる気をどんどん引き出す! 低学年担任のためのマジックフレーズ』(明治図書出版)をプロデュースしてくださった本誌編集部のAさんに,「保護者支援のことも書きたいんです!」とお願いして始…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第11回)
  • 保護者に,特別支援を勧めるとき
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
小学校低学年。 通常級で学校生活をスタートしたものの,著しく知的な遅れがあったり,過度に発達の偏りがあったりして,通常級で集団行動を続けるのは,本人も,周りも苦しい様子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第10回)
  • 子どもの問題行動を,保護者にわかってもらいたい
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
小学校低学年の男の子。 授業中に,離席してしまう。すぐに自分勝手な行動をする。気にいらないことがあると,友達に暴力を振るう。時には先生にまで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第9回)
  • リアル&オンライン保護者会アイデアノーツ
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
保護者との関係だけでなく,世の中のすべてに対する,最強のトラブルシューティングって,なんだかご存知ですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第8回)
  • 学校/教師の役割,本当はどこまで?!
書誌
授業力&学級経営力 2021年11月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
部活指導・休日の大会引率,登下校の安全確保,放課後のけんか&けが対応,ネグレクト家庭の支援等………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第7回)
  • 子どもが学校に行きたがらないんです……
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
夏休みが終わったのに,学校に姿を見せないあの子。どうしたんだろうと心配していたら,ご家庭からの連絡が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第6回)
  • 切っても切れない関係と,対等で親しい関係と
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
管理職でもない一介の教諭が,ナゼ「保護者トラブルシューティング」についてとうとうと語っているのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第5回)
  • 学校指定のスクール水着じゃなくてもいいですか?
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
水泳指導が始まるにあたって保護者の方から相談が。 「学校指定のスクール水着じゃなくて,家にある水着じゃダメですか? 学校のプールって,多くてもひと夏5回ぐらいですよね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第4回)
  • ウチの子の通知表,納得がいきません!
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
通知表を出した数日後。 保護者の方から1本の電話。 「ウチの子の通知表,どうしても納得がいきません,どのテストも90点以上取っているのに,どうして『よくできる』じゃなくて,『できる』なんですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第3回)
  • センセイ,宿題出すの,やめてもらえませんか?
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
「先生,宿題出すの,やめてもらえませんか?」 と保護者の方に提案されました。 「かけがえのない子供時代ですから,自分の子だけでなく,子供たちには,放課後は勉強させず,思い切り遊んだり好きなことしたりさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第2回)
  • 知っておきたい,家族のカタチと保護者のバリエーション
書誌
授業力&学級経営力 2021年5月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
前回,教師と保護者では,そもそも,ものの考え方・捉え方が違うという解説をしました。 今回は,「保護者」とひとくくりに言うけれど,実は様々なタイプの親御さんがいる,ということを押さえたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第1回)
  • 先手必勝で保護者に届けたい,コミュニケーションと安心感
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
林 真未・有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
学校と保護者の“思い”はすれ違う……  『画像(省略)』 (イラスト 有田りりこ)  先日,保護者の方からクレームを受けました。クレームの原因は,私のコミュニケーション不足…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者を味方につける学級経営戦略
  • 学校と家庭に重なりと繋がりをつくる! 参加の余白がある学級のつくり方
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
渡辺 道治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ファンとクレーマーの共通点 「折り曲げの法則」という言葉を,ご存じでしょうか。「反対のように思える事象には実は深い共通点がある」ことを捉えるための思考法であり,『具体?抽象トレーニング』(細谷功著…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 保護者を味方につける学級経営戦略
  • 先手で信頼をつかむ!保護者との関係づくり基礎・基本
  • 電話
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
平野 彩加
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント1 子どもが帰宅する前に電話をする 良いことであれば急ぐ必要はないかもしれませんが,そうでない場合は,子どもたちが帰宅する前に連絡をしたいものです。保護者の方が学校の様子を知る手段は,@学校か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者を味方につける学級経営戦略
  • 先手で信頼をつかむ!保護者との関係づくり基礎・基本
  • 連絡帳
書誌
授業力&学級経営力 2025年2月号
著者
平野 彩加
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント1 連絡帳は宝箱 連絡帳は,単なる連絡のためのノートではなく,子どもたちの素敵な一面や感謝の気持ちを伝える絶好の場所です。言葉として残るため,「自分がもらって嬉しい言葉」を意識して使うようにし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ