関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
向山型算数に挑戦/論文審査 (第73回)
ポイントをよく考え、整理して表現する
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第121回)
アルゴリズムは何度言っても「全く同じ」に言って授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わり算指導の基本的な流れを見てみよう。これこそが大切だ。この部分だけで50点満点である。 すでに習っているところだが,「アルゴリズム」をていねいにやることが必要だ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第120回)
かけ算九九を習得させる責任をどのような授業でするか?
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の問題は,これまでと異なる面がある。 これまでは,「教科書に書かれていること」を「どのように教えるのか」という点がポイントだった…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第119回)
ポイントは3つある
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
もう一歩の答案が多い。シンプルさに欠けるのだ。「先生問題」はないほうがよい。 ポイントは3ヶ所ある。1つ目は,最初の問題である。初応募の愛知の池田先生…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第118回)
定義・基本をきちんとふまえ,限定して考えさせる場面をつくり,いっぱいほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
北海道の中田先生の書き出しを取り上げる。この授業で,問題とすべき点はどこだろう。(そうそう,中田先生,指導書に印は必要ありません。私はしたことがありません。まあ,決意表明なのでしょうが,私はそういうこ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第117回)
ポイントをどうとらえるか
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
尊敬する翔和学園の橋先生の応募(『教室ツーウェイ』7月号の翔和学園特集はものすごい反響だ。私は個人で500冊購入して,さまざまな人にプレゼントしている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第116回)
グラフの読み取りの基本をふまえて
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
応募数が激減した。むずかしかったのだろう。応募した人のほとんどは,50点以上であった。 この問題は,「向山の社会科の授業」で示した内容を基本にする必要がある…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第115回)
基本をふまえて,さまざまな考え方をいかす
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いつもより,応募が少なかった。それだけ難しかったのだと思う。 応募された方は,どの人もよかった。全員25点以上であった…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第114回)
絵を見てどのような問題をつくらせるか
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
楽しそうな絵だ。 もちろん,最初から問題に入ってはいけない。楽しい絵の「さまざまな情報の読みとり」をしなくてはならない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第113回)
子どもの考えを示したノートをきちんと評定するロジックをつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
むずかしい問題だ。 問題が2つに分かれている。 しかも,わり算とたし算になっている。 というわけで,「逐一指導」のオンパレードになってしまった…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第112回)
面積図を分かりやすく活用する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
答案のレベルが,すばらしかった。 この問題を,「さまざまな解き方」をさせてみて,黒板に書かせることが基本だ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第111回)
授業内容を詰めて考える
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業内容は,必ず学問的裏づけがある。 第一は,内容そのものの裏づけである。 第二は,発達段階との調和性である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第110回)
わり算で最もむずかしい指導
書誌
向山型算数教え方教室 2009年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この問題はむずかしい。 仮商を何度も修正しなくてはならないからだ。三度,四度と修正すればできる。時間はかかるが「必ずできる」という体験が必要だ。子どもに「今までのやり方でできる」と納得させるのだ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第109回)
子どもに多くのことを考えさせよ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ほとんどの人が,「かなりいい線」をいっていた。ところが,逐一指導になっていた人もチラホラ。 島根の小室先生,5点…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第108回)
すぐれた応募論文は密度が濃い
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
千葉大学で10年近く教えてきた。教育方法論と教育課程論である。希望する学生が多く二百名近い受講者があった…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第107回)
地図をながめさせ,道のり・距離の定義を教え,キロの意味を示す
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
地図には,さまざまな情報がある。 地図をひと目見て,「読める」のは,かなりの力量だ。社会科教師ならできるだろう。しかし,国語科出身などは,かなりあやしい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第106回)
面積図を使いこなそう
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この単元を指導した人なら,いかに難しいかということを実感しているだろう。 指導法は,いくつかに分れた…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第105回)
すぐれたサイトの活用も大切
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新潟の市島先生の「ポイント」。 この教材を1年生の息子に見せたところ,最大の欠点を発見した。それは…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第104回)
第一発問を,どこから入るのか
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
棒グラフと折れ線グラフが混在している。「混在している難しさ」を「学習する」のであるから,「棒グラフだけをとり出す」工夫はしてはならない。このような工夫をした人は,すべて10点以下…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第103回)
検算が大切
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
山形の柿崎先生。導入。20点満点で6点。逐一指導。1と2と6だけでいい。 1 2,先生と一緒に読みます…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数に挑戦/論文審査 (第102回)
原理をきちんと考えて組み立てる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京の徳本先生。方向はいい。しかし,授業が粗い。12点。 教材を見て,PISA型の,考え方を説明する授業を考えた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る