関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/補助計算はできない子を救う
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
南 尚美
ジャンル
算数・数学
全100件(21~40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/システムに負けない
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
西田 裕之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サントリーラグビー部監督の清宮克幸氏が,NHKドキュメント「スポーツ大陸」で,次のように語っていた…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/我流は「称賛」のしかたにあり!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
今井 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.リズムよくテンポよく… 4年前,私は中学校から小学校へ転勤になった。専門が社会科だった私は,もちろん他教科を授業したことはなかった…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/向山型算数を浸透させる4つの行動指針
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数専科になるということは,向山型算数を学校に広める絶好のチャンスを得たことになる。専科となって戦うのではない。いつの間にか向山型に浸っているという状況を作り出すのである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/黄金の3日間の準備で1年が決まる!!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年4月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数授業の黄金の3日間に向けて,しっかりと準備をしておくことが,1年間の算数授業の成功へとつながる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/幸せな教師人生への第一歩
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.うまくいかないのは子どものせい? 「教科書通りだから簡単だ」 向山型算数を初めて知ったとき,教材研究も必要ないし,教科書をなぞっていくように進めればよいと思っていた…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/いいものはいい、しなやかに頑張る
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
西丸 雄子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.しなやかにしたたかに 「A君がノートを書きません。どうしたらいいですか」 サークルのMLに,相談しようと思って,メールを打ちながらハタと手が止まった…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/子どもの心に届くほめ言葉のポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2007年1月号
著者
田中 直行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「早い!早い子は賢い!」 今まで下の学年を担任していたときはよく使っていたほめ言葉だ。 初めて高学年を担任したとき,最初は今までと同じように多用していた…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/本当に「授業の始まり」から「本題に突入」しているか?
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
古川 伸一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数年前,ある年配の先生から質問を受けた。 「朝,子どもの前に立って,何を話したらいいのか分からない。何と喋ったらいいのか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/我流を克服し、壁を乗り越える
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
小林 節生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
結果が伴わないと,壁に突き当たる。 テストの平均点が90点に届かない。子どもたちの算数に対する評価がよくない…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/サークルで分かった間のとり方
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
田中 敏樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.サークルに入る前 向山型算数をはじめたときはサークルに入っていなかった。本を読むだけだったが「授業時間が延びない」という手ごたえがあった…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/本を読んだだけでは分からない ライブで学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「~しなさい」は柔らかい言い方で TOSSデーで,こんな質問があった。  向山型算数でよく「~しなさい」という言い方をしますが,命令口調できつい感じがします。「~してください」「~しましょう」では…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/ノート指導を重点に我流を脱出する
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
東 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.分かることよりできること 日々分かる授業に努めるのが我々の仕事である。しかしその時間では分からない子どもがいる。授業は点ではなく線である。日々の点の繰り返しが線になるのだ。よって毎時間,次のことが…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/サークルの模擬授業が我流を防ぐ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
石田 勝紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.少し待たせて板書させる 練習問題のときに生じる時間差を吸収するために,速くできた子に答えを板書させる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/我流は学びの宝庫でもある!日々の実践から学ぼう!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
山田 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.指示発問を書いた紙を見た授業 指示発問が書かれた紙を教卓にどさっと置き,それを見ながら授業をしていた。当然,子どもたちの中に入っていく回数が少なくなる。子どもたちと視線を合わせることも少なくなる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/遅いA子を見届けるために目線を鍛える
書誌
向山型算数教え方教室 2006年4月号
著者
宮島 真
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
指示通りにやっていない子を見つけるには,目線を鍛えればよいと学んだ。そして,子どもがどこでつまずいているのか見届け,なぜできないのかということをつかむ意識で見ればよいと分かった…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 6年・倍数と約数
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年4月号
著者
南 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『小学算数6上』P.9)  倍数は,整数倍するだけなので,比較的子どもたちも理解しやすい。しかし,約数はそうはいかない。いろいろな段階でのつまずきが考えられる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 6年・比
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年1月号
著者
南 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『小学算数6下』P.34~35)  1.教科書に問題がない!? 教科書34ページに対応するスキルは…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 6年・分数×分数
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
南 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『小学算数6下』P.12~13)  1.約分のない分数のかけ算 分数のたし算,ひき算では,通分していたが,「分数に分数をかける計算では,分母同士,分子同士をかける」ということを定着させる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 教師が変われば、子どもも変わる!!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年5月号
著者
南 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.できないのは,子どものせい!? 「できないのはしょうがない。いくら教えてもこの子には無理」 恐ろしいことだが,プリント学習をしていた頃の私は,本気でそう思っていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ギリギリまで言葉を削ると授業がすっきり安定する
  • 1/10まで言葉を削る
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
南 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.説明すればするほどわからない TOSSを知ってまだ間もない頃,「できない子に説明すれば,できるようになる」と本気で思っていた。しかし,説明はすればするほど,わからなくなるのだ。私はわからないことを…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ