関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どものつまずき分析 (第5回)
  • 小5・小数のかけ算
  • 小数点の移動をどう書かせる?
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「赤丸小数点」でどの子も正しく小数点の移動ができた! 小数のかけ算をさせるときに,どのように小数点を移動させたらよいのか,考えさせられた出来事がある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どものつまずき分析 (第1回)
  • 「はじめテスト」で誤答を書き出す
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「はじめテスト」を活用しよう 4月。新しいクラスを受け持ったら,できるだけ早く「はじめテスト」を行う。各社とも,前年度までの学習の定着をみるためのテストはついている。しかし,できれば計算に特化し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「論文審査」突破力をつける (第12回)
  • 「バックボーンとしての論理」をしっかりさせるために,「論文審査」への応募はまたとない修業だ
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教材についての考えを明らかにする 初めて向山型算数の論文審査に応募したのは,2003年の8月号だった。応募した論文と向山先生の解説を初めから読み返してみた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「論文審査」突破力をつける (第9回)
  • 子どものつまずきを知る・子どもの考えをできる限り予想する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どものつまずきを知っておく この『算数教科書教え方教室』誌の「論文審査」は,指定教材をどう分析し,どう授業を組み立てるかを書く…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「論文審査」突破力をつける (第6回)
  • この教材の「授業のポイントは何か」を突き詰めて考える
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この教材のポイントは, @ 「ぴったり重ね合わせることができる2つの図形は合同である」という合同の定義がわかること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「論文審査」突破力をつける (第3回)
  • 論文を書く前に行う4つのこと
  • 日々の授業の教材研究をするときも同じだ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山先生の言葉のメモ。 応募論文を書くときには, いつもこのことを意識している。  自分が「論文審査」を「突破」したとは到底思えない。このリレー連載をいただいたのは,過去に年に数回論文の一部(またはほ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最前線で奮闘する教師の実践 (第12回)
  • 1年間を見通して各単元の「基本型」を教える
  • 割合の単元で効力を発揮する「面積図」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最前線で奮闘する教師の実践 (第10回)
  • 単元を貫く「基本型」とノートの威力
書誌
向山型算数教え方教室 2013年1月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第21回)
  • 作文「算数の授業について思うこと」から垣間見える授業風景
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「横崎先生の算数の授業について思うことを書きなさい」と言って,5年生の子どもたちに文と絵を書いてもらった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最前線で奮闘する教師の実践 (第8回)
  • 初めての『面積図』の指導 その2
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最前線で奮闘する教師の実践 (第6回)
  • 初めての「面積図」の指導 その1
  • 線分図と面積図をリンクさせる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第2回)
  • 教材のポイントを見極めて
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教材を分析し,授業のポイントを考える 指定教材を見て,@この教材はいかなる意味があるのか,Aこの教材は子どもたちの何を育てるのか,Bこの教材はよい教材か悪い教材か,Cこの教材のポイントは何か,を考…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 子どもがどんどん書く!黒板活用術
  • 黒板を有効に活用させるためのポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもがどんどん書く黒板 「子どもがどんどん書く」黒板にするためには,黒板の端から端まで子どもたちが書けるスペースが確保されていることが必要だ…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • セミナーの模擬授業で力を伸ばす
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.セミナー模擬授業デビューは…… 女教師☆向山型算数DEEP研究会は,今期で6期目を迎えた。本誌5月号で宮崎代表が書いているように,本会の目的は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
  • 説明しなければ分かる!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
忘れられない場面がある。 今から8年前の2年生,「1000までの数」の授業のことである。 ほとんど説明なしに授業を終了したその瞬間,A君という男の子が…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 「逐一指導は向山型ではない」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型算数」を知って,  説明しない,教えない   授業を目指した。説明することを避け,「指示」と「発問」で授業を構成することを心がけた。できるだけ子どもたちがつまずかないように,常にスモールステッ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 本誌論文審査に毎回挑戦!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年4月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.論文提出41回 原稿を書いている時点で,これまでに本誌論文審査応募論文の提出は41回になる
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ体験で味わう“実力づくりへの道”向山弟子の介入を受けて
  • 「向山型算数」の授業は楽しい!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年11月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数4上』P.51) 1.向山型算数の授業は「楽しい」 向山氏の授業が始まると,会場の空気が一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ