関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第2回)
  • 3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
小林 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書に書き込ませ,操作・観察させる 教師の後について読ませる。 「1ボールのようなまるい形について調べましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第1回)
  • 3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • わり算(等分除)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
松本 菜月
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題を把握させる 簡単な問題を先生問題として出す。 クッキーが12こあります。4人に同じ数ずつ分けると,1人ぶんは何こになるでしょうか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第1回)
  • 3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • わり算(包含除)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
佐藤 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新しい教科書の押さえどころ ●東京書籍『新しい算数3上』pp.29〜31 旧教科書では2ページだったが,導入・例題・練習問題の各1ページ,計3ページとなっている。導入(p.29)のおはじきの操作は…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第16回)
  • 古典的な問題を応用した頭をひねる熱中問題
書誌
向山型算数教え方教室 2012年7月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これらの問題は,古典的なパズルをもとにしている。『世界でもっとも美しいパズル』(マーセル・ダネージ著・寺嶋英志訳,青土社)を参考文献として,小学生用に問題文をわかりやすくして作成した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第25回)
  • <今月のテーマ>出会うまでに子ども全員の名前を覚える工夫
  • 〈3年〉「子どもの名前」を繰り返し入力する機会をもつ
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「絶対に覚える」という決意をもつ 子どもたちは,新しい担任の先生を心待ちにしている。嬉しい気持ちもあるが,不安な気持ちももちろんあるだろう。そのような期待感に満ちている子どもたちにとって,初めての…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第4回)
  • 中学年/風船とばせチャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
たし算とかけ算のチャレランである。「シャボン玉チャレラン」の原理を追試した。 「シャボン玉」を「風船」に変えることで,バリエーションを増やした…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム (第118回)
  • 高学年
  • 量と測定編1
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 3.75q 2つの地点の片道の道のりをqとすると,「行き」でかかる時間は,時間。「帰り」にかかる時間は,時間…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第111回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 4615 1からnまでの整数の和を「ガウスの方法」で求める一般式は, (1+n)×n÷2…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第17回)
  • 真の「向山型算数」を求めて修業していく
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ほめ言葉を自然に出す 算数の授業で,「ほめる」ことができずにいた。「いつ」「どこで」「どのように」ほめたらいいのか,何も分からなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 子どもが教えてくれる「事実」
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教師修業の始まり 教師になって初めての授業は,算数だった。 今でも忘れない。何も教えることができなかっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
  • 挑戦し続けることで,自らを高めることができる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.江副文法を日本の文法教育の中心にするために 向山先生が論文審査において,「江副文法」について,力強く語ってくださった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
  • [中学年]「つまずき」はその単元全体を通した指導が効果的である
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「問題文に正対した答えを出せない」 問題が尋ねている内容に正対して,「正しい答え」を出すことができない「つまずき」である。例えば,次のような問題がある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 美しい算数ノート→実物モデル&指導ヒント
  • 「丁寧さ」から「美しい」へのステップを踏んだ指導
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「ノートがきれい」になる喜び 小学3年生の子どもたちに,1年間の算数の授業を振り返って感想を書かせた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「発達障害の子」が変化したペーパーチャレラン実物紹介
  • 多動の子が,学級を変える
書誌
向山型算数教え方教室 2010年5月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.熱中する子どもたち 実施したのは,小学5年生である。「宇宙旅行チャレラン」(『TOSSペーパーチャレラン全集@』)をプリントした。表・裏両面印刷で,100枚である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一算数CD」からの新たな学び
  • 聞けば聞くほど,そのすごさを実感する「大きな数」CD
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.活動がつながっている 板書したものは,子どもに写させるだけではない。写すという1つの指示だけで終わるということはなく,必ず,次の活動へとつながっていく。次のような行為が列挙できる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 3年「全体と部分に目をつけて」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
細田 公康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしい算数3下』pp.60〜61 1.テープ図から線分図へ そっくりそのまま写します…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 3年「『3年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数3下』pp.99〜102 1.「時間差」を埋めるシステムをつくる 「もうすぐ4年生」は,次の4つの領域に分かれ,つまずくと予想される問題は以下の通りである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数授業力UP奮戦記 (第12回)
  • 向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山流算数教材研究ノートを追試する 向山洋一氏の算数教材研究ノートが公開された。会員制のTOSS-SNSでの情報である。1時間分の教材研究ノートの公開である。SNSで公開されたのは1時間分だったが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 奇跡の向山実践を追う (第12回)
  • 鍛錬度が桁違いである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートの消費冊数 子どもの算数ノートの平均消費冊数は,年間でどれぐらいになるか?  これは,極めて重要な問いである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第184回)
  • どこかで再び,やりましょう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
位置,なつかしい。 TOSS中央事務局の前身は,京浜教育サークルだ。およそ,50年昔,石黒,井内たちと結成した。北方性教育に敬意を表して,工業地帯からの教育実践の創造だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ