関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第8回)
  • <今月のテーマ> 最近ちょっと乱れたクラス,ここから立て直す
  • 6年/授業を安定させる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
森元 智博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
クラスを立て直すには,授業を安定させることが最も大切である。以下の3つに取り組むことをお勧めする…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第7回)
  • <今月のテーマ>すごく手のかかるあの子・発達障害の子への対応
  • 6年/テストでも有効な赤鉛筆指導
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
渡部 麻衣子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.テストで突っ伏すT君 テストを返すとき,「どうせ俺また悪いんやろうな」そんな声が聞こえてきた。軽度発達障害の疑いのあるT君だ。T君は算数の時間になるといつも落書きをするか,机に突っ伏している。これ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第6回)
  • <今月のテーマ> 授業の腕をあげる「模擬授業」に挑戦
  • 6年/追試 ノートづくり 検定を意識して
書誌
向山型算数教え方教室 2010年9月号
著者
清水 彰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「声や表情に硬さがなくなってきた」 模擬授業に挑戦するようになって,変化してきたことである。授業の腕をあげるためには,模擬授業に挑戦して学び続けるしかない…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第5回)
  • <今月のテーマ> 上司・先輩・同僚とのつきあい方―私の成功&失敗談
  • 6年/子どもが一番わかってくれる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
三輪 仁志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.前向きにとらえる 若い頃,算数「問題解決」学習を研究推進している学校に勤務した。日頃から向山型算数を実践している自分にとっては苦難の始まりと予想された。しかし,私はこれまでに,算数「問題解決」学習…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第4回)
  • <今月のテーマ>プロの教材研究・明日の授業こう準備する
  • 6年/宝の山から宝を掘り出そう
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
小野 真弓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「学年別○月教材こう授業する」 本誌の最新号だけでなく,バックナンバーを調べることがポイント。雑誌は月ごとに並べるのだ。例えば7月号は,2000年7月号から2009年7月号まで横に並んでいるので1…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第3回)
  • <今月のテーマ>保護者から信頼される教師VS苦情が出る教師
  • 6年/口先だけではなく,具体策を示せ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦手な子をできるようにする 6年生に限ったことではないが,これまで算数が苦手だった子が「算数が楽しい」と言うようになると,保護者からの信頼を得ることができる。反対に,できないことを子どものせいにし…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第2回)
  • <今月のテーマ> 服装・持ち物・立ち居ふるまい,ステキな教師のこだわり
  • 6年/爽やかな笑顔で颯爽と取り組もう
書誌
向山型算数教え方教室 2010年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
体育の時間でも上着を脱いだスーツ姿で立つ。  私が勤務する小学校では,授業と授業の間に5分間が設けられている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第1回)
  • <今月のテーマ>子どもとの出会い,プロはこう演出する
  • 6年/楽しい1年を期待させる「教師の演出」
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月。すべての子どもたちの目は輝いている。 できない子も,「今年こそは……」と,担任の先生に期待を寄せている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第54回)
  • 計算を読み上げることが,彼女を変えた
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新卒の年,2年生を担任した。わずか4人のクラス。 そのクラスにいたAさん。 書ける漢字は一,二,三のみ。1年生のときは,テスト放棄をしていたという子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” (第19回)
  • 板書とノートでわかる!
  • 6年/比とその利用
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「比とその利用」の文章問題である。 砂糖と小麦粉の重さの比を2:5にしてケーキをつくります。小麦粉を150gにすると,砂糖は何gいりますか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム (第115回)
  • 中学年
  • 数のしくみ編
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 77752 位を揃えて考えるとわかりやすい。 1を12こ→ 12 10を24こ→ 240…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この学年で成功する教師の算数トーク
  • 子どもをひきつける「算数トーク」成功事例
  • 6年/文字と式
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生で習う「文字と式」では,未知数をaやb,xやyで表すことを学習する。 今のような簡単な表記は,このような記号ができたから可能になったということを伝える…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 6年・分数のかけ算とわり算
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数6下』p.43 発展のページである。 「いろいろな分数のかけ算・わり算」というタイトルで,次の3種類の計算問題が載っている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 4人のクラスでもできない問題解決学習
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大学時代に問題解決学習を学んだ。1つの問題をあれこれ考えて解いていく。「すばらしい教え方だ。楽しいに違いない」と思った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
  • プロ教師の声とはいかなるものか
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これがプロ教師の声か。 授業で教師が出す声はこのような声か。 向山洋一氏に介入されたたった1回の授業…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 平均90点突破“授業システム”をつくろう
  • 学習を定着させる計算スキルシステム(後半)
  • 緊張感を生むための指示と時間調整の指示を出して、全員の子が問題を解く時間を確保する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算スキルの後半とは,答え合わせ後のことである。次のように進める。 1 残っている問題を解く。 2 自分で答え合わせをするのと同時に,よくわからない子は答えを写す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫くシステム&支えるスキル大研究
  • システムを身につけた子どもの板書&ノート
  • 基本型を早い段階で教え、単元を貫く
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単元を貫くシステムは基本型である。 基本型をシステム化するポイントは,できるだけ早い段階で指導することだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “平均90点”の授業づくり・黄金の法則
  • 3 教科書を教える授業力を高める
  • 教科書の構造を見抜いて授業をすることが,平均90点を達成する法則である
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書は,基本的に例題,類題,練習問題で成り立っている。 それぞれの扱い方の原則は次の通りである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “日常生活”の算数的教材化―面白ヒント
  • 「乗り物」の算数的教材化―面白ヒント
  • 乗り物を使って,速さに関する問題を出す
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生で速さを学習する。 しかし,「速さが30q」のような言い方は,子どもたちは既に知っている
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書のジャンプ箇所―つまずき予防策24
  • 練習問題のジャンプ箇所 つまづき予防策
  • 練習問題は,原則として自力で乗り越えさせる。結果的には,そのほうができるようになる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
勤務校で使用している啓林館の教科書では,問題番号に,□,△,○の印がついている。 □は例題。△は類題。○が練習問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ