関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第3回)
  • 2年「長さのたんい」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第3回)
  • 2年「かさのたんい」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
平瀬 公士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
かさの学習では,単位換算で暗記しなければならないものがある。1L=10dL,1L=1000mL,などである…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
  • 2年「たし算のひっ算」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
飯塚 幸子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「教科書3割増」の中,教え残しを防ぐポイントは次の3つである。 1.無駄な言葉を削る。 2.基本型を押さえる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
  • 2年「ひき算のひっ算」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
橋川 啓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2上』pp.27〜28 ここでは,ひき算の筆算で子どもたちがつまずきやすいと思われる「くり下がりのある筆算」の指導例を示す…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
  • 2年「ひょうとグラフ」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
山本 東矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生の4月教材(東京書籍2上のp2)。ほとんど1年生と変わらない状態の2年生。指押さえの確認も入りにくい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
  • 2年「時こくと時間」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
廣川 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教育出版『小学算数』2年上巻の「時こくと時間」の単元は,5時間扱いとなっている。その5時間だけで,時刻の読み方や時間の計算の仕方の全てを理解定着させることはかなり困難である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第12回)
  • テストが楽しくなる「85点満点テスト」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
100点満点のテストを利用して,子どもたちに次のように言った。 「今日は,85点満点テストをします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第10回)
  • やるべきことが明確なとき,子どもは熱中する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の巻末には,補充の問題が掲載されている。その多くは計算問題で構成されている。この補充の問題を使い,子どもたちを熱中させる方法がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第6回)
  • 時間差を埋めるシステムをつくり,挑戦するための励ましを続ける
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年「対称な形」ではたくさんの作図作業がある。作図の作業は,早い子と遅い子の差が大きく生まれてしまう。教師が何も準備していなければ,早く終わってしまった子はやることがなくなり騒ぎ出してしまう。しかし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第4回)
  • 教師の少しの演出で全員が燃える展開になる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生「円の面積」の学習をひと通り終え,教科書巻末にある「おもしろ問題」に挑戦させた。「おもしろ問題」は,1ページに7問あるのだが,そのうちの1問が今回の主役である。以下のような問題だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第2回)
  • できそうでできない問題を与える
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生の教科書のコラムに「一筆書き」を扱ったページがある。教科書の内容を扱った後に,その発展として教師が準備した問題を与えることで,子どもが「熱中する」授業を展開することができた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第23回)
  • 「数と計算」の学習に使える「できそうでできない」問題
書誌
向山型算数教え方教室 2013年2月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★解答と解説★  低学年 【答え】18 ○,△,□に1つ1つ数を合わせていくという体力派の解き方がある。それを否定してはいけない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第7回)
  • 2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 三角形と四角形
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本単元の押さえどころは, @ 定義をしっかりと扱うこと A 言葉だけではなく,活動を通して理解させること…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第44回)
  • 初心を忘れずに「向山型」算数を目指す
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数の存在を知って,もう7年目になろうとしている。今現在も子どもの事実を生み出す向山型算数を目指して修業中の身である。今振り返ってみると,いくつかのターニングポイントがあった。このポイントを通ら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第22回)
  • 正しい努力の方向が分かったときに子どもの事実は生まれる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年1月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数の存在を知って,もう4年を通り過ぎて5年目になろうとしている。今現在も向山型算数を目指して修業中の身である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 2年・4ケタの数
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2下』「1000より大きい数をしらべよう」p.54 上記のページでは,具体的な2つの4けたの数(例えば,5200と4650など)についての大小を比べる活動を行う。「学習指導要領…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 「これは算数授業なのか!?」
書誌
向山型算数教え方教室 2005年9月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.衝撃的な授業の導入・めあて 初任者研修で訪れた学校での算数授業の出来事である。 「今日は,このカルピスを使って勉強します。時間が余ったら,みんなで飲みましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 全部,算数でいいよ!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業中に私語が絶えない。授業中に手紙が 教室を飛び交う。給食中には牛乳パックが宙 を舞う…。TTをしていたのでそのクラスの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書を使い倒す教え方システム
  • 教科書から基本型を見抜くプロの眼
  • 単元全体を通して使えるか分析する
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「基本型」は教科書にある 当たり前の大前提と思うことかもしれないが,「基本型」は教科書にある場合がほとんどである。これが「基本型」であるとすぐにわかる場合もあるし,これが「基本型」なの?とすぐには…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 算数でストップ!「新型学級崩壊」
  • [低学年]教師のブレない指導が崩壊を防ぐ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちは,何をやったらよいかわからないときに騒ぎ出す。その騒ぎが学級全体に伝播すると学級が崩壊する。学級崩壊の芽を潰すためには,まず,子どもたちが何をやるべきかわかる状態をつくることが大切だ…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TT指導,少人数指導の悩みを解決し成功させるQ&A
  • 進度が遅い先生に合わせるなんて・どう対応するか
  • 教科書の使用を事前に提案する
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q:習熟度別の少人数指導を行っています。各担当の進度がバラバラです。足並みを揃えるということで進度が一番遅いグループに合わせて授業を進めています。進度が遅く,子どもたちも私自身もイライラが募ります。ど…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ