関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
LD指導と教材
東京YMCA東陽町センターの取り組み
個に応じた指導と教材
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
後藤 大士・岡田 智
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
ソーシャルスキルの基礎学習一対一からグループへの発展
書誌
LD&ADHD 2005年1月号
著者
萩嶺 敬治・高橋 篤・星井 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに LD,ADHD,高機能自閉症等の軽度発達障害のある子どもたちは,個々の違いはあるものの,周囲の人たちとの意思疎通に支障をきたしていることが多くあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
作文が苦手な子に楽しみながら表現力をつける
書誌
LD&ADHD 2005年1月号
著者
原田 浩司
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆「読み書き」障害の指導法 小学校段階での「読み書き」障害の指導法で,比較的よく行われているのが,「読字」「書字」「表記」の指導で,「読解」と「作文」は学習すべき内容が複雑で指導が難しいこともあり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
読み書き障害の原因とその指導
書誌
LD&ADHD 2005年1月号
著者
石田 宏代
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆はじめに 読み書きに躓いている子どもの中には,一文字ずつの平仮名が読めない・書けないという状態の子どももいれば,平仮名の一文字ずつは読め・書けるが,単語になると意味が取れない・書けないという子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
計算力の基礎を養う指導と教材
書誌
LD&ADHD 2005年1月号
著者
安藤 壽子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
□◆個々の認知スタイルに合わせて LD児のための教材を考える際,個々の子どもの認知スタイルを的確に把握し,その子に合った学習方法を援助するような教材を工夫することが重要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
ことばを育てる教材
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
栗本 奈緒子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに LDの子どもたちは,そのタイプにかかわらず,文で表現したり,長い文章を書いたりすることが苦手です。そして,そのレベルは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
「数と計算」のつまずきと教材
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
青山 芳文
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
□◆はじめに 大きな書店に行くと,LD,ADHD等の本が,入門書から専門書まで所狭しと置かれています。つまずきのタイプごとに分かりやすく解説したり,具体的な手立てや教材・教具について整理されているのが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
仮名の模写が困難な子どもへの書字指導
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
宇賀神 るり子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆はじめに 書字に関する特別な指導を必要とするのはどのような場合であるかに関して,まず考えてみたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
教室で取り組める感覚運動
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
岡本 香澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1年生の11月にADHDと診断されたA児。質問の意図が理解できず的外れな答えであったり,会話が続かなかったり,単語レベルの話し方であったり,直前または前日のことを思い出せなかったりした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
ことばを育てる教材
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
水田 めくみ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 全体的な認知能力に比べて学習能力の発達に差があるLDの子どもたちは,そのタイプに限らず,言語・コミュニケーションの問題をもつことが知られています。LDにともなう言語の問題は,学童期以降の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
ワークシートを使った国語の指導と教材
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
吉田 希恵子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆はじめに LD,ADHD,アスペルガー症候群など,軽度発達障害を持つ子どもの多くは,原因は様々ですが,教科学習でなんらかの苦手を示します。その学習上の苦手を,適切な指導を行うことによって,「できる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
調理を利用した治療教育
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
黛 雅子・紺野 道子・中石 康江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
調理には多様な活動要素があります。例えば,クッキングスケールで分量を量る,材料を切り分ける,お皿にきれいに盛りつける,タイマーを使って加熱時間を計測するなどです。これらの活動は,視覚認知の問題をもつ子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
読みの基礎となる力をつける
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
伊藤 逞子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
説明文を読み取る楽しさを味わいたくて,やっていた授業です。教材を選ぶところから考えてみました。毎日の慌ただしさに追われながら作成した手書きのワークシートは,まだまだ検討しなくてはならないものですが,一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
東京YMCA西東京センターの取り組み
ASCAクラスにおける取り組み
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
松本 美江子・三和 彩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆ASCA(アスカ)クラスの概要 ASCAクラスは,東京全域のYMCAにおけるLD支援プロジェクトの一環として開設された指導クラスです。西東京センターでは,1997年度より指導を開始しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
横浜YMCAの取り組み
社会で必要とされる学力をつける
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
大沢 紅果・田沼 美穂
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆クラスができるまで 私たち横浜YMCAでトライアングルクラスができるまでには,保護者の方の熱意ある働きかけが大きな原動力となりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
神戸YMCAの取り組み
ことばの指導と教材
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
西岡 有香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆神戸YMCAサポートプログラムでは 神戸YMCAでは現在,西宮・明石・学園都市の三ヶ所でLDなど軽度発達障害を持つ子ども達に対して,学習の基礎作りと社会性指導を中心としたサポートプログラムを展開し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ESSAY
メディアの片隅で…
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
海老沢 真
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が発達障害の取材を始めたのは1999年。自分から手を挙げたわけではなく,上司から振られた仕事でした。実はそれまで,重い障害のある人たちの取材に取り組んでいたため,当初はあまり気乗りしていませんでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る運動発達支援と教具 (第7回)
スポーツ用具の操作を支える土台作り@なわとび
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
池田 千紗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,作業療法士への相談で多く挙げられる文具とスポーツ用具の操作を支援する方法について紹介します。今回は「なわとびの縄」の操作を支える土台作りを考えていきましょう。また前跳びにつながる運動の土台…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
通常の学級でもできる視覚支援―構造化の工夫― (第3回)
将来の社会参加・自立のために
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 今まで通常の学級でもできる視覚支援について,構造化の概念や種類,そして各教科における様々な構造化のアイデアを述べてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
不安・心配が強い子どもへの認知行動療法 (第3回)
教室で行う予防的取り組み
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
石川 信一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 第1回では,不安や心配がとても強い場合,慢性的な場合,あるいは日々の生活に困難が生じている場合,支援の対象となることを説明しました。一方で,自分や周囲が不安でつらい思いをすることは珍しくない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター (第3回)
教室でイキイキできる子どもたちとの関係づくり
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
田中 博司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,「つなぐこと」「つながること」に視点をおき,特別支援教育コーディネーター(以下,コーディネーター)がイキイキと活動することで,先生や子どもたちもイキイキできる学校づくりを提案しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る