関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • はなひらく支援の教育現場 (第8回)
  • 「おかげさま」の気持ちで築く支援の絆
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
小西 喜朗
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • はなひらく支援の教育現場 (第7回)
  • 1年生から始める言葉の力を高める支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
著者
島根県松江市立雑賀小学校
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◎1年生に焦点を絞って 雑賀小学校では平成24年度から松江市教育委員会の「スーパーバイザー派遣事業」により、鳥取大学が開発した「RTIモデル(Response to Instruction;指導に対す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • はなひらく支援の教育現場 (第6回)
  • 知ってほしい,そこがかかわりの一歩だから
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
著者
特定非営利活動法人障がい者福祉推進ネットちえのわ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◎「ちえのわ」の設立とめざすもの 「ちえのわ」は,「宇都宮市子ども療育センターを考える会」としてさまざまな障がいのある子どもたちの親たちと関係者の集まりを母体として2006年に設立されました。 障がい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • はなひらく支援の教育現場 (第5回)
  • 「私」が変われば、子どもは育つ
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
吉田 英生
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◎「やはり津山はよかったな」を目指して 30年ほど教師として障害のある子どもとかかわってきた吉田先生は,津山市特別支援教育推進センター所長として,市内3つの通級指導教室を束ねることになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • はなひらく支援の教育現場 (第4回)
  • あふれる子どもへの愛とアイデアが輝く指導
  • 取材先◎夏目徹也(静岡県焼津市立大井川南小学校教諭)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◎子どもへの愛があふれる個別指導タイム 夏目先生が行う通級指導の授業は,個別指導だ。 まずは「お話タイム」から。近況を子どもが話し,それを夏目先生がホワイトボードに書いていく。トラブルがあった時にも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • はなひらく支援の教育現場 (第3回)
  • 引き継がれ,広がるサポートを目指して
  • 取材先◎今西満子(奈良県奈良市立鳥見小学校長)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●「ステップルーム」担当として子どもたちにかかわる 今西満子先生が指導現場にかかわってきた「ステップ。ルーム」は特別支援学級と特別支援教室(自校抽出)の総称である。鳥見小学校は,平成16年度より特別支…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • はなひらく支援の教育現場 (第2回)
  • 机と肩を並べて幼・小連携,深まる子ども理解
  • 取材先◎兵庫県神戸市通級指導教室設置校園長会
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◎「ことば」の窓から支援の扉を開く 神戸市の通級指導教室は、きこえとことばの教室と自閉症・情緒通級指導教室があり、それぞれの教室では、同じ職員室に机を並べ、教育相談を受け、3〜15歳の子どもたちの通級…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • はなひらく支援の教育現場 (第1回)
  • 「ひらがな読み調べ」でエビデンスに基づいた支援
  • 取材先◎静岡県袋井市子ども支援室
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●小学1年生全員に「ひらがな読み調べ」 袋井市子ども支援室では,毎年,小学1年生の子ども全員を対象に「ひらがな読み調べ」を行っている。「ひらがな読み調べ」は,鳥取大学の小枝達也教授が作成したディスレク…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践・ユニバーサルデザインの授業づくり (第4回)
  • 通級指導教室担当の立場から行った支援
  • 企画:小西 喜朗/実践:古賀 央子
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
小西 喜朗・古賀 央子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校では,平成23年度に,「アセスメントシート」(岡山県総合教育センター)を導入し,学級集団の認知特性に目を向け,それに応じた指導・支援を行い,学習につまずくおそれのある児童を事前に予見…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践・ユニバーサルデザインの授業づくり (第3回)
  • いつでもどこでもいっしょ―そろえてスムーズに学習開始!―
  • 企画:小西 喜朗/実践:伊藤 健太郎
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
著者
小西 喜朗・伊藤 健太郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「あれ?これ,前の学年と違うの?」と思ってしまうことが,4月に新しい学級を担任すると毎年のようにあります。異動したばかりではなく,同じ学校に何年か勤務していても,新しい学級を担任すると冒…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践・ユニバーサルデザインの授業づくり (第2回)
  • どの子もわかる・どの子ものびる ユニバーサルデザインを取り入れた学級経営
  • 企画:小西 喜朗/実践:大平 章嗣
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
著者
小西 喜朗・大平 章嗣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私がユニバーサルデザイン(以下UD)を取り入れようと思ったきっかけは,自分が担任をしていたクラスにありました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践・ユニバーサルデザインの授業づくり (第1回)
  • 授業のUD化に挑戦!〜はじめの一歩〜
  • 企画:小西 喜朗/実践:伊部 加代
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
小西 喜朗・伊部 加代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 全国や市独自の学力調査の結果を受けて,「学力を何とかしなければ」という思いで始まったのが今から報告する取組です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
  • 座談会
  • これからの通級を考える
書誌
LD&ADHD 2007年4月号
著者
笹森 洋樹・小西 喜朗・山崎 光男・杉山 明・吉岡 淳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
笹森 通級による指導の対象となる者及び教育課程の編成について学校教育法施行規則の一部が改正され,平成18年4月1日から施行されました。自閉症者が情緒障害者から独立し,新たに学習障害者,注意欠陥多動性障…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 教師と保護者の関係づくり*学校と家庭…どのように連携すればよいか
  • 事例
  • 保護者との関係づくり
  • 保護者との関係づくりが困難な例
書誌
LD&ADHD 2005年10月号
著者
小西 喜朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 巡回相談を数年経験してきた中で,いくつか考えていきたいと思います。 保護者との関係づくりが困難な場合,いろいろなことが考えられますが,担任の先生や保護者が子どもの困り感に気づき,問題の契…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る運動発達支援と教具 (第7回)
  • スポーツ用具の操作を支える土台作り@なわとび
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
池田 千紗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,作業療法士への相談で多く挙げられる文具とスポーツ用具の操作を支援する方法について紹介します。今回は「なわとびの縄」の操作を支える土台作りを考えていきましょう。また前跳びにつながる運動の土台…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 通常の学級でもできる視覚支援―構造化の工夫― (第3回)
  • 将来の社会参加・自立のために
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 今まで通常の学級でもできる視覚支援について,構造化の概念や種類,そして各教科における様々な構造化のアイデアを述べてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 不安・心配が強い子どもへの認知行動療法 (第3回)
  • 教室で行う予防的取り組み
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
石川 信一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 第1回では,不安や心配がとても強い場合,慢性的な場合,あるいは日々の生活に困難が生じている場合,支援の対象となることを説明しました。一方で,自分や周囲が不安でつらい思いをすることは珍しくない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター (第3回)
  • 教室でイキイキできる子どもたちとの関係づくり
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
田中 博司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,「つなぐこと」「つながること」に視点をおき,特別支援教育コーディネーター(以下,コーディネーター)がイキイキと活動することで,先生や子どもたちもイキイキできる学校づくりを提案しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ワーキングメモリと学習 (第3回)
  • ワーキングメモリ理論に基づいた子どもの学習支援
  • アセスメントから支援へ
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
湯澤 正通
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
アセスメントで学習の問題の原因を探る 担当する子どもの学習の問題に気づき,何から対応をするか考えるとき,まずは,その問題の原因が何であるのかを調べる必要があります。原因に応じて,その問題への対応の仕方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 通級指導教室で子どもの信頼を勝ち取る!スゴ腕教師の関係づくり (第3回)
  • 通級指導教室に通う生徒や保護者とのかかわりで意識していること
  • 言葉や行動の背景を考える
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
鈴木 望圭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級指導教室で目指すこと 中学校の3年間は,思春期という難しい時期ではありますが,生徒の大きな成長を見届けることのできる貴重な期間です。将来の自立のために大切なこの3年間で,通級指導教室に通っている生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ステップアップ講座 (第21回)
  • 癒し型のAI,創造性とAI,有能なアシスタントとしてのAI
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
海老沢 穣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
人間の心を理解し始めたAI 2013年に公開された「her/世界でひとつの彼女」(スパイク・ジョーンズ監督)という映画をご存じでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ