関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
医療との連携 (第65回)
不器用な子どもに対する体育支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
笹田 哲
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全80件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】体の中心(お腹)に力を集めよう〜腹筋運動が難しい子どもの「腹筋を使う」トレーニング〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
荒木 直美
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
姿勢の保持やスムーズな歩行には,「腹筋」が不可欠です。一方で,これらの向上をねらいとする子どもには,上体を起こしながら行う一般的な腹筋運動が難しいことがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】サイクリングだ ヤッホー!!
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
著者
近藤 明子
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
1 運動会で「サイクリング」 本校で毎年5月に開催する運動会で恒例になっているプログラム。中学部団体演技「サイクリングだ ヤッホー!!」。今年度は記念すべき10回目の発表となりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】楽しく体を動かそう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
著者
鈴木 裕子
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
本校高等部では,毎朝,「朝の会」が終わると曲が流れ,「体育集会」が始まります。「朝の会」が終わったクラスから校庭,そして雨天時や冬期間は体育館で,曲が流れ終わるまで走るのです。約10分間,途中,休憩を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】グラウンドゴルフで盛り上がる4つの工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
著者
小野 裕樹
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
1 車椅子に乗ったままでも楽々スイング グラウンドゴルフは初心者でもすぐに取り組めるスポーツとして有名ですが,車椅子の生徒や腕の力が弱い生徒でも全力で取り組むためにはひと工夫必要です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】15分間走にチャレンジ!
BGMで、ペース配分
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
著者
渡邊 美夏
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 本校中学部では,11月中旬から12月の2学期終業式まで,持久走に取り組んでいます。一人ひとりが目標をもって取り組む中,15分間でできるだけたくさんの距離を走れるよう,BGMを一工夫してみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】どの子も楽しめる最強の運動遊び
段ボールすべり台
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
森田 安徳
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
筆者がこれまで経験した中で,どの子どもも楽しめ,目標を多様に設定できる運動遊びが「段ボールすべり台」である。どの子も楽しめる理由を考えながら紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】中学部タイムトライアル
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
山本 征紀
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
はじめに 本校中学部では,体育の授業や部活動を「生涯スポーツの入口である」と捉え,これまで活動してきた。将来,余暇の一環としてスポーツに取り組みたいという気持ちがもてるよう,生徒一人一人の主体性を大切…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】特長(よさ)でいきいき授業
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
増岡 潤一郎
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
1 子どもの姿からいきいき授業のスタート 子どもが自分から動き出す姿から,実態(今の姿)をとらえ,日常見られるその子の特長(よさ)を発揮できる学習活動を用意することで,「今の姿」のほんの少し先に設定し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】このピンとこのボールで、みるみる身体が動き出す!ボウリング実践
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
●足でボールを転がすボウリング?! 通常行われているボウリングに,ほんの少し工夫をしてみました。足の動きが苦手な子どもや集中することが苦手な子が,みるみる変わり始めます。本授業では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】運動を支援のポイントに!!
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
早野 眞美
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
不器用な子どもたちに運動イメージを 多くの発達障害や知的障害の子どもたちは,細かい操作ができない・物を効率よく持てない・両手の使い方が苦手・瞬間的な動きが多く,持続的な動作が困難・ゆっくりした動作が苦…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】楽しみながらからだづくり
Gボールでボールエクササイズ
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
近藤 明子
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
はじめに 人が座れるほど大きな「Gボール」は乗るだけで楽しく自然にバウンドしたくなります。このGボールを使って子どもたちが生き生きと楽しみながらからだづくりができるボールエクササイズを紹介します。身体…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】運動のスキルアップを目指して
活き活きタイムの取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
伊藤 芳昌
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
一般的に知的障害のある児童は運動面で不器用な子が多く,「自転車に乗る」「縄跳びをする」など健常の子が普通に身に付く動作の修得の機会を失うケースが多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】ボールを投げる運動いろいろ
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
田中 稔
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
いろいろな器具などを使って動きを作っていく運動の中で,ボールを使ったものは最もポピュラーで親しみやすい運動でしょう。今回は,本校小学部の体育の時間に取り組んだ「ボールを投げる」運動の中から紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
水泳 友達と上手なバタ足で泳ごう
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
鈴木 敏成
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
小学部高学年の水泳学習での教材活用例です。25メートルをクロールもしくはバタ足で泳ぎきることを目指した学習グループで,有効な推進力が得られるようにバタ足で「あしくびをのばす」ことをポイントに指導をしま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
マット運動 大きな前転をしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
鈴木 敏成
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
前転の正しい習得を目指したグループです。多くの生徒はなんとなく前転はできるものの,斜めに回っていたり,しゃがんだ姿勢からでんぐり返しをしていたりといった技能レベルでした。そこで「大きな前転」をすること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
呼び鈴コーン
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
金野 拓郎
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
どの体育倉庫の中にもおそらくある三角コーンの上に呼び鈴を固定することで,使い勝手のよい教材になります。固定しやすくするために,使用済みのテープ類の芯等を呼び鈴の底面に固定してからコーンにかぶせ,作るよ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達段階と個々の特性を生かした 体育・スポーツ活動コレクション
概論
発達段階を踏まえた体育の授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
著者
松原 豊
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
1 発達段階の的確な把握 平成29年4月に告示された特別支援学校幼稚部教育要領,小学部・中学部学習指導要領の体育・保健体育において,「学校における体育・健康に関する指導を,児童又は生徒の発達の段階を考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達段階と個々の特性を生かした 体育・スポーツ活動コレクション
概論
体育授業における教材・教具を工夫した支援 ボール運動と跳び箱指導の支援方法
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
著者
西薗 一也
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
障がいのあるお子様への運動指導では,なかなかうまくいかない状態にやきもきする部分があると思います。しかし,口頭指示や図解指示のみならず教材・教具をうまく使うことで生徒が指示を越えた理解を得られることも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達段階と個々の特性を生かした 体育・スポーツ活動コレクション
概論
通常の学級における個に応じた指導と配慮 全体のなかで一人ひとりを大事にする体育指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
著者
川崎 勝久
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
1 学級のなかには 通常の学級のなかには,運動の得意な子もいれば苦手な子もいます。また,話をしっかり聞くのが苦手な子やなかなか集中が続かない子などさまざまです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達段階と個々の特性を生かした 体育・スポーツ活動コレクション
概論
生涯にわたって取り組むための工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
著者
野村 一路
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
1 スポーツ実施の現状 過去1年間にスポーツ・レクリエーション活動を行った日数(20歳以上)をみると,成人一般は「週1回以上」が42.5%に対して,障がいのある人は19.2%と明らかに実施率に違いがみ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る