もくじ
特別支援教育の実践情報2008年5月号
特集 施設設備からも特別支援教育の充実を
- 特集について・・・・・・
子どもの学習環境をどう整備したらよいか
わたしが工夫した発達障害の子どものための学習環境づくり
- 【幼稚園・保育園】いつでも行くことができる場と、受け入れてくれる人がいること・・・・・・
- 【幼稚園・保育園】集団遊びに参加できるために・・・・・・
- 【小学校】情緒障害通級指導学級の学習環境づくり・・・・・・
- 【小学校】難聴・言語障害通級教室としてコミュニケーション能力の育成をめざして・・・・・・
- 【小学校】場の構造化と刺激をへらした学習環境調整の工夫・・・・・・
- 【中学校】特別な支援を必要とする生徒に配慮した施設計画・・・・・・
- 【中学校】シンプルで見通しのもてる学習環境づくり・・・・・・
- 【特別支援学校】自分の要求を伝える『おでかけボード』の活用・・・・・・
- 【特別支援学校】かがやく子どもの姿を求めた環境づくり・・・・・・
- 【特別支援学校】ちょっと感覚の学習環境づくり・・・・・・
「支援ツール」で子ども生き活き! (第7回)
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第62回)
提言
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
授業を面白くする手づくりグッズ
子ども生き生き・学習活動
特別支援新教育プログラム (第7回)
コーディネーター便り (第7回)
わが校のセンター機能づくり (第7回)
トピックス (第7回)
フォトライブ「授業」Part15/弘前大学教育学部附属特別支援学校 (第1回)
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第7回)
情報機器のなるほど活用術 (第7回)
ソーシャルスキル・プログラムを考える (第1回)
やってみよう! 通常の学級の「個別の指導計画」 (第1回)
特別支援学校の授業づくり (第7回)
医学から見た発達障害の子どもたち:概念と診断 (第1回)
自閉症指導最前線 (第7回)
編集後記
・・・・・・