関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
ICT以外の学びのアイデア
あなたにピッタリ,カスタマイズ定規
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
冨永 由紀子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPの意義と展開
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
小貫 悟
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
これまで様々な機会を通じて皆様に紹介してきた日本LD学会が国の支援を受けながら開発を進めたLD-SKAIP(Learning Differences Screening Kit for Academi…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPの構成の概要
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
奥村 智人
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに LD-SKAIPは,「LDやその他の発達障害をはじめとする様々な学び方が異なる子どもの学力を適切にアセスメントすること」と「現場の教師が実践で活用できること」の2つの大きな目的を実現するため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPの臨床適用法
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
三浦 朋子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに LD-SKAIPはLDをはじめとする様々な学び方を必要とする子どもの学力を適切にアセスメントすることと,現場の教師が実践で使用できるツールであることの2つを大きな目的として開発されました。L…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
ステップTの結果を活用した指導事例
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
担任のジレンマ 私はこれまで特別支援教育コーディネーターや通級指導教室の担任を務める中で,保護者や学級担任と協力をして子どもの学習を支えようと取り組んできました。その中で時折耳にしたのが,子どもたちの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
ステップUの結果を活用した指導事例
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
山下 公司
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
読み書きの苦手なAさん 現在,小学校3年生のAさんは,通常の学級に在籍している男児です。運動がとても得意で,短距離走ではクラスでもトップレベルです。友達関係も良好で,休み時間には大好きなアニメや漫画の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
ステップVの結果を活用した指導事例
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
飯利 知恵子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
算数が嫌いなRさん Rさんは小学5年生の女の子です。学習内容の理解はできるものの定着に時間がかかることや,行動がゆっくりしていて周囲から遅れることがあり,4年生時に医療機関に相談に来ました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
ステップ間の連動結果を活用した指導事例
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
小笠原 哲史
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
LD-SKAIPを活用するために LD-SKAIPは3つのステップで構成されていることが1つの特徴です。様々な角度からのアセスメントをもとに,子どものつまずきに対して支援を行い,子どもの自己実現につな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPの結果に基づく指導教材体系
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
林 真理佳
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
つまずきの要因に応じた指導方針 個々の子どもに応じた効果的な指導を計画するためには,症状としてあらわれる学習のつまずきとその要因について,整理して検討することが大切です。LD-SKAIPは,学習につま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPを使うためには
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
梅田 真理
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 「アセスメント」と聞いて,みなさんはどんなことを思い浮かべますか。「実態把握のこと?」「検査のこと?」などと思い浮かぶのではないでしょうか。実際には,「検査も含めた実態把握」と考えていただい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPのe-learning講習情報
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
岩本 友規
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
e-learning講習の概要 LD-SKAIPのステップUとVを利用するには,利用資格取得のための講習を受ける必要があります。ここでは,対面での講習会に代わり2020年8月から公開されたe-lear…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈提言〉保護者とうまくやっていくための4つのポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
有川 宏幸
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
保護者の想いに気づく 「今年の担任はアタリでした!去年はハズレだったけど」。これは,春先によく耳にする保護者の声。保護者が日々学校に対してどのような想いをもっているのか,一度は考えたことがあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈提言〉教師が行う保護者との相談と心理職が行うカウンセリング
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
対人援助職としての教職 教職や心理職,福祉職などの人を援助する仕事を対人援助職といいます。それぞれの専門職には対人援助として共通する部分と,専門性による独自性の両面があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
特別支援教育コーディネーター/保護者の願いに応える支援システムを
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
はじめに 学校は,保護者と教師・学校が直接接する最前線です。日々,子どものことを通して話し合いなどが行われます。うまくいくこともありますが,保護者とうまく関係が取れず,悩んでいる先生もたくさんいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
心理・カウンセラー/信頼関係をはぐくむ10のヒント
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
前川 あさ美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
子どもの理解や支援する目標を共有する上で,保護者と教師の「信頼関係」が重要であることは誰もが分かっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
学級担任/誰もが「学校って楽しい!」と言える学級を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
山本 麻紀子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
はじめに 小学校では,保護者と顔を合わせて話す機会はそう多くはありません。その保護者から「『学校は楽しい』と言っています。」という子どもの声が伝えられることは,担任にとって,何よりもうれしいことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
保護者/父親として考えること
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
田中 輝和
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
保護者を取り巻く環境 近年,発達障害の子どもをもつ保護者の環境は大きく変化しています。2018年度からは高等学校における通級による指導が始まり,高校進学への関心も高まっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
チーム・学校として/科学的な根拠をもってチームでアプローチする
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
西 和子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
はじめに 4月,新年度のスタートです。それは,昨年度1年間の取り組みの成果が試されることに他なりません。そして,来年度の成否を決定づける1年の始まりともいえます。日々の積み重ねが学校の今を支えているの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
失敗ケースに学ぶ!やってはいけない保護者対応
気持ちの掛け違い/子どもの頑張りさえ伝えれば保護者は安心する…わけではない
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
はじめに 特別支援教育の現場は言うに及ばず,保護者対応を必ず行わなければなりません。保護者対応は,子どもへの教育を保護者と学校が協力共同しながら行っていくためには必須であるといえます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
失敗ケースに学ぶ!やってはいけない保護者対応
教師の勇み足/就学に向けての相談での失敗
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
特別支援教育コーディネーターの思いが先行し,子どもや保護者の気持ちは置き去りに…。 はじめに 中央教育審議会初等中等教育分科会(2012)では,「同じ場で共に学ぶことを追求するとともに,個別の教育的ニ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師のレジリエンス―「回復力」「復元力」「弾力性」―が試される!指導・支援に悩んだ時の作戦練り直し術
特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
特別な支援を必要とする子どもと日々悪戦苦闘の毎日を送っている教師(支援者)は忙しく,ついつい「こういうタイプには,こう」と指導に新鮮味や独創性を失い,パターン化してしまいがちです。そこでは,「うまくい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る