関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】ぐるぐる遊び,もっとやりたい!
書誌
障害児の授業研究 2002年7月号
著者
浅川 義丈・横井 郁子
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】ゲームを通して「大きな声で話す」
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
小畑 由紀子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回ご紹介するのは,「命令ゲーム」というペアで行うゲーム的な活動を通して,「よりよく相手に伝える」「よりよく聴き取ろうとする」といった態度・能力の向上を目指した授業実践例です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】簡単!すごろく遊びをしよう
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
清永 直志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●すごろくをしよう 5までの数の数え方,10までの数の数え方など,数の基礎段階の学習に取り組んでいる子どもたちが,遊びながら楽しく学べる方法はないかと考え「すごろく遊び」に取り組んでみました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】なんにもなくてもすぐできて みんなが主役のわらべうた遊び
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
成田 豊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
活動の始まりや,気持ちを活動に向かわせたいときなどにはうってつけ。集団の中でも一人ひとりにきちんと向き合うことができ,子どももすぐに覚えて流れを感じながら,ワクワク・ドキドキ。気軽にできて楽しさが広が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】「ぼくらの水族館」をつくろう
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
福田 浩
ジャンル
授業全般
本文抜粋
身近にある段ボールや布を使いオリジナルの魚を描き,大きな水族館を作ってみました。 ●魚の形の段ボールに色をつける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】ちょっとの工夫で、やる気120%!
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
山根 潤
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●「やってみよう!!」 「運動はちょっと苦手」「この運動飽きてきたな」と思ったとき,「あの道具おもしろそう」「触ってみたい」と感じるようなグッズが登場したらどうでしょう? みんなが「やってみよう」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】目指せ!サーキットで日本一周
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
玉乃井 美穂
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校は病弱養護学校ですが,体力を付けることが課題となる児童生徒が増えています。そこで今回は,運動制限のないグループが行っているサーキットについて紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】マンツーマン指導で使える衝立ゲーム
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
中本 雅子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●概要 本校の自立活動は各学部の自立活動と自立活動部教員(ST.PT資格を持つ教員を含む)による抽出自立活動があります。基本的にはマンツーマン指導で,地域や学校生活の基本となる焦点を絞った指導が求めら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】伝えたい気持ちを大切に〜歌の絵本を使って〜
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
内田 直美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 私たちは子どもの頃から,要求を相手に伝えて欲しいものを得,して欲しいことが実現する経験をたくさん積んできています。これは人に対して自分から働きかけようとするコミュニケーションの基となる経験…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】みんなで遊ぼうボーリングゲーム
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
佐々木 文人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに ボーリングセットは,教室によくある身近な教材のひとつではないでしょうか。身近ですが,算数ゲームとして,奥が深いゲームであると思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】手拍子と言葉でリレーしよう!調子よく!!
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
山出 智世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
内言語はあっても発声できない人や,しゃべることができても拍子を感じるのが苦手な人にぴったりのゲームです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】羽子板と追い羽根の制作〜四季折々の植物を使った造形と遊び・冬編〜
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
奈良 峰博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 ねらい お正月の伝統的な遊びである羽根つきは,ゲームとしての面白さだけでなく,羽子板の表面に描かれた絵も楽しむことができます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】レッツダンス!だれが踊るか,お楽しみ!
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
若杉 亮子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
リズムに乗って,楽しく体を動かすことはみんな大好きです。簡単な振り付けの踊りや,流行っているダンスをゲームにアレンジすることで,集会等がもりあがります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】経験・関係を拡げるゲーム&遊び活動
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
黒川 啓
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校は,寄宿舎のある小・中学生対象の病弱虚弱養護学校である。 自立活動は,毎日6限目,週5時間実施している。肥満を主訴とするAグループとそれ以外の病気を主訴とするBグループに分かれて活動しているが,こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】みんな大好き!『くちくちタイム』
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
田岡 千秋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●『くちくちタイム』って,何? 飲む,かむ,なめる,吸う,うがいする,舌や唇を動かす,声を出す……私たちが日々当たり前のように行っていること。実は,子どもたちにとっては構音の基礎作りとなる大切な活動で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】グループエンカウンターを活用した人間関係づくり
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
小森 浩之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 高等部1年生(就労を目指しているグループ)の,進路指導の授業で実践したことを紹介します。高等部1年生ということで,最初に,自分の長所や短所,友達の長所,短所を話し合いながら,自分に合った進…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】ごちゃまぜカード合わせゲーム
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
中村 重幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
5までや10までの数を数える学習をしていると,横並びのドットは数えられるけれど,さいころ並びのドットは数え間違いが多い,また,数字は読めるが個数とのつながりが確実ではない,といったことがよく見られます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽】演奏会へ行くには?
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
尾崎 祐司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 知的障害を持つ生徒の学習目的には,「コミュニケーション能力の向上」と「生活スキルの向上」があります。「生活スキルの向上」には学校で学習したことが,日常生活で活かされるような取り組みが必要で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】並べてみよう・つなげてみよう
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
鋪村 暢代
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「造形遊び」は,子どもの表現の展開を大切にする活動で,作品としての結果よりも,その制作の過程での想像力や豊かな見方・感じ方を重視している。素材のもつ造形的な美しさやおもしろさなどを感じ取り,身体を使っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】虫取り遊びからバトミントンそしてバドミントンへ
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
原田 純二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
競技としてのバドミントンのハードさをご存じですか? おそらく,部活動などでバドミントンを経験した人でなければ,体感した人は少ないと思います。一般的に“バドミントン”といえば,バトミントンと呼び,羽根つ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】喜んで取り組む活動で「歩く」を育てる
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
佐藤 美郷
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●歩くことを育てる 軽い内反足で足底板を付けた運動靴を履いているA児。少し股間を広げた姿勢で一人ですたすた歩くが,時々バランスを崩して倒れる。医師からは「とにかく歩くこと」と言われている。そこで,週3…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る