関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】ぐるぐる遊び,もっとやりたい!
書誌
障害児の授業研究 2002年7月号
著者
浅川 義丈・横井 郁子
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】○○ちゃんのなぞなぞカルタ
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
宮田 和江
ジャンル
授業全般
本文抜粋
マリちゃんのなぞなぞカルタ 二語文程度の会話ができて,ひらがなもだいたい読めるマリちゃん(仮名)と,なぞなぞカルタで勉強しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】タンバリンでボディイメージゲーム
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
根岸 由香
ジャンル
授業全般
本文抜粋
障害のある子どもと接していると,その子自身のボディイメージが確立していなかったり,誤学習をしている場合が多くあります。また,体の機能が未分化であったり,それぞれの機能の統合が図れず,例えば手足がバラバ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】私たちのスイミー
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
山田 恭史
ジャンル
授業全般
本文抜粋
仲間とは体の色が違う小さな魚が仲間と協力して大きな魚に立ち向かう物語の絵本「スイミー」を読んだ印象は,「人には個性があり,それを生かすところが必ずある」だった。これを障害のある子どもへ伝えたいと思った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】身近な材料でボール遊びをしよう
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
伊藤 英樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちが,「体育が好き」「体を動かすとうれしい,楽しい」と感じ,一人ひとりのよさを生かせる指導の在り方が大切。子どもが運動に近づくのではなく,運動が子どものものとなることを柱とする。最大のねらいは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】創造性を活かした自立活動
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
當島 茂登
ジャンル
授業全般
本文抜粋
創造性を活かすために自立活動で実践して欲しい楽しい活動プログラムを二つ紹介しましょう。これはドイツの精神運動(Psycho-motorik)領域で取り上げられている活動です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】豊かな表現で,伝える喜び
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
山田 隆司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに ことばの教室には,いろいろな特徴をもった子どもたちが通ってきています。ことばの教室に求められる課題も様々です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】ビー玉転がしで合成分解
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
菅原 弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
具体物を操作して数えたり,合成分解や加減法の仕組みに親しんだりできる教材はないものかと考えている先生方は多いでしょう。そして,その教材を通して友達と仲良く遊ぶことができれば,日常的な活動にもつなげるこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】楽器で表現する楽しさを伝える
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
内田 裕子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
養護学校の音楽室には,様々な楽器があります。打楽器,弦楽器,鍵盤楽器など,いろいろな演奏方法の楽器がたくさんあります。それらの楽器には,いわゆる正しい演奏方法はありますが,養護学校の子どもたちにとって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】みんなで作ろう「牛乳パックのパズル」*アニメ大集合
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
米田 昌史
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新しい学習指導要領では,通常の学級でも領域・教科を合わせて柔軟なカリキュラムを組むことが容易である。そこで,今まで教師が作ってきた教材・教具を「みんなで取り組む◯◯◯」と銘打って通常の学級のカリキュラ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】ひょっこりはっちゃん島で遊ぼう
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
小林 和敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
小学部のキャラクター“かっぱのはっちゃん”は,子どもたち(児童数66名)にも大人気。今回は,運動会に向け,はっちゃんと一緒に遊んだ取り組みを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】「やってちょうだい」を増やそう
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
庄司 あゆみ
ジャンル
授業全般
本文抜粋
自分の世界で1人遊びをしていることが多い自閉的傾向のある子どもですが,感覚刺激遊びではいい表情をします。そこで大好きな遊びを通して「先生と遊ぶと楽しい」気持ちを育て「やってちょうだい」というサインに結…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】ねらって! なかよしビリヤードゲーム
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
西 直子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
なかよしビリヤードゲームの誕生 学級の子どもたちは,卓球が好きで,作業台を使って楽しんでいました。ある時,一人の生徒が,ラケットの代わりに,細いものさしで球を突いて遊んでいるのをヒントに,ビリヤードを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】もうすぐプールの季節がやってくる
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
原田 純二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ここでは,ことば遊びの一つとしてプールの季節ならではの,水中で実践できる“水中会話?”を紹介したいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】ころころ,かずくらべゲーム!
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
中村 重幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ねらい ・数字をブロックや数直線に置き換えて比べる活動を繰り返すことで,数の概念をより確かなものにしていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】太鼓とマレットを使った拍子打ち遊び
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
桜井 典子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに 音楽の授業前にタンブリン,鈴,ハンドベル等を並べて準備していると「やりたい!」と元気な声が響き子どもたちが集まってきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】色水であそぼう*霧吹きを使って
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
安達 敬子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちの大好きな水遊びの季節になりました。今回は自由遊びからヒントを得て導かれた「色水あそび」の実践を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】一輪車乗りにはまった子どもたち*9名全員乗れた!
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
秋元 邦夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
夏休みに一輪車の研修があった。前々から一輪車に乗れるようになったらどんなに楽しいだろうなと思っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】育て! コミュニケーション
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
阿久沢 良子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
交流学習を通して 週1回通級指導教室へ通ってくるCグループ(2年1名,3年2名,4年1名)の子どもたちの話し合いは,自分の思いや感じたことを単発的に話すことが多く,友達とかかわって話し合いを深めていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】「伝わることば」って楽しいな!
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
森 正人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ことばの楽しさを求めて 知的障害養護学校には,ことばのない児童生徒がたくさんいます。でも心の中には,たくさんのことばをもっていることもわかります。どうしたらこんな子どもたちと楽しくことばを交わすことが…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】インターネット上の教材を使って
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
進 輝代
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私はパソコンを活用したことばや「かず」の指導を実践してきました。ここではオンライン教材「Leeのきょうざいかん」という,私が運営するホームページを使った「かず」の指導について紹介します…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る