関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2002年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
著者
本多 和子・大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲本誌24ページの高橋正和先生の原稿を読み始めて,「あっ,知りたかったあの話だ」と思いました。樋口雅子編集長のブログ「教育マグマ」(1月7日付け)で紹介されていて,いい話だなと思っていたのです。昔風の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◇ある特別支援学校の高等部の作業学習(食品加工―パン作り)の授業を見学しました。何よりも感心させられたのは,先生がソーシャルスキルをしっかり押さえて指導をされていたことです。まず,部屋に入るときのあい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★平成19年12月2日向山型実践,TOSS実践で確実な成果を本誌に連載されている伊藤寛晃氏勤務の翔和学園にて,保護者や教員むけのセミナーに参加しました。テーマは軽度発達障害児のコミュニケーション力の育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲文科省が「軽度発達障害」という用語を今後は使用しないと表明しました(平成19年3月15日付け,「発達障害」の用語の使用について)。軽度発達障害という用語は知的障害がない発達障害を指していましたが,「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●先日,ある養護学校で高等部の作業学習の授業を参観しました。21名の自閉症の子どもたちだけの特別集団編成で,個々の作業適応能力を向上させ,一人でも多くの子ども達の社会参加を実現していこうとする学習でし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●筆者が行っている自閉症の子どもの教育相談で,一番多いのが不適切行動への対応法です。特に,保護者の相談はほとんどがこれと言っても過…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●「自閉症の子どもを中心とした教育雑誌が欲しい」という現場の先生方の多くの声を受けて創刊した,「自閉症教育の実践研究」はいかがでしたでしょうか。今やどこの学校にも存在する自閉症の子ども,その支援法,対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▼昨年の夏から今年の1月にかけて全国に先駆けて行われたADHD/LD役のいる模擬授業を特集しました。これらの貴重な取り組みを授業者,ADHD役,生徒役,参観者,解説者の立場から斬っていただきました。読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
教室の障害児 2004年3月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲「教科書の28ページを出して3番をやりなさい」という指示が入らない子がいることは今や本誌の読者には常識になりました。ワーキングメモリーが少ないから複数の指示が分からない。しかし,「一時に一事の指示…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 特別支援学級における普段づかいのICT
  • 特別支援学級の日常,お見せします
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
山口 禎恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私の特別支援学級における学級経営や指導方法について,日常的に活用しているICTも含めながら紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • 手を動かして,楽しく算数
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
りっきー
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
発達障害のある長男(小6)を育てながら,モンテッソーリ教室で3〜6歳の子供たち(特性を持つ子を含む)と関わっています。数を学ぶときに日頃から心がけているのは,「思わず触ってみたくなる」工夫と,実際に「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供イキイキ・学習活動
  • 【国語】漢字・音読・作文の苦手さへのアプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
ぷーた(安藤 あきこ)
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
筆者は特別支援学級で22年間勤務した経験をもとに,教員コーチをしています。その折,特別支援学級担任の教師からよくいただくご質問から,指導アイデアを紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供イキイキ・学習活動
  • 【算数】2つのポイントで克服できる「時計の指導法」
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
野田 弘一
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★押さえておきたい2つのポイント 多くの小学校では一年生の二学期になると時計の読み方を学習します。中には幼稚園や保育園のうちに読めるようになる子供もいますが,園時代も含めて読めないままこの単元に入る子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供イキイキ・学習活動
  • 【小学校自立活動】自分に合う学び方〜漢字が苦手な児童生徒を例に〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
宮本 美哉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★合わない学び方では,実力が出せない! 通級指導教室で出会う児童の中には,自己肯定感や意欲が著しく低い子,教師の言葉に反発するような言動をしてしまう子がいます。それらの行動には児童の困りが潜んでいるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供イキイキ・学習活動
  • 【特別支援学校自立活動】自分から取り組みたくなる自立活動〜「朝活」で心も身体もの〜びのび!〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
漆畑 千帆
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 「先生,朝活に行ってきまーす!」朝の高等部の教室には元気よく自立活動室に向かう生徒たちがたくさんいます。本校は,主に知的障害の児童生徒が通う特別支援学校で,「自分の未来を拓いていく子の育成…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第106回)
  • デジタル学習基盤特別委員会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆デジタル学習基盤特別委員会 標記の会議について,令和6年7月12日に第4回目が開催されました。本会議は,デジタル学習基盤の整備・充実,それを活用した教育のデジタル化の推進について調査,審議,検討がな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第4回)
  • 「わざと刺激する子」の場合
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回に引き続き,クラスの中の「気になる子を気にしすぎる子」について考えてみたいと思います。今回は,発達障害のお子さんに対して,その失敗を笑う,茶化す,馬鹿にしたような態度をとるなどのお子さんについて取…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 (第4回)
  • コーピングスキルの指導
  • (2)予期不安の対処
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
橋 三郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
吃音が生じることで不利益を受けるのではないかと不安を予期することを,吃音の予期不安といいます。具体的には「音読の際にどもって,他の人に笑われるのではないか」「グループでの発表の時にどもって,同じグルー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第4回)
  • 情報提供の技術を高め混乱のリスクを抑える
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
青木 高光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
スタンダードな支援を学ぶ必要性 強度行動障害への対応においては,子供の行動の背景を理解し,適切な環境を整えること,そして一貫性のある支援を提供することが重要であることは,ここまでの連載でもお伝えしてき…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末時代の情報モラル・マナー (第4回)
  • 小学部の児童が端末を大切に扱うための情報モラル・マナー
  • 家族と相談して決め発表する,端末の活用前に約束を確認する機会の設定
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
北村 満
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が勤務している知的障害特別支援学校の小学部では,Chromebookなどの端末を一人で操作できることや様々な機能を自由に活用することも大切ですが,もっと前の段階として,端末を大切に扱うことや,家庭で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ