関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 巡回指導を効果的に活用しよう
  • 提言
  • 教育現場に期待するLD&ADHD研究
書誌
LD&ADHD 2003年1月号
著者
森永 良子
ジャンル
特別支援教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 特別支援教育を支える「支援員」の養成と活用
  • 提言
  • 特別支援教育支援員の活躍を願って
書誌
LD&ADHD 2008年1月号
著者
石塚 謙二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育支援員の地方財政措置 平成19年4月から,小・中学校等に在籍する教育上特別の支援を必要とする児童生徒等に対して,適切に特別支援教育を行うことが明確に位置付けられたことから,今後,小・中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 提言
  • 治療的接近を基本に
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
北脇 三知也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆苦労している存在 幼児が泣いたり,笑ったり,ぐずったりしている姿に触れたある高僧が,「おう,おう,ご苦労されている。」と話したという。発達の本質を見抜かれたのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
  • 提言
  • 生徒の学びと育ちの共有を中軸に
書誌
LD&ADHD 2007年7月号
著者
依田 十久子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生徒の学びと育ちの共有を中軸に この間急速にLD・ADHDなどの児童・生徒のための特別支援教育の体制が整ってきている。小学校や中学校で校内委員会が設置され,特別支援教育コーディネーターの指名も進んでい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
  • 提言
  • 魅力的な「通級による指導」の実現を目指して
書誌
LD&ADHD 2007年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
魅力的な「通級による指導」の実現を目指して 本年4月から「学校教育法」の省令改正によってLD,ADHDが新たに通級の対象として加えられた。平成2年に始まる「通級による指導」に関する充実策(平成5年度か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの通級指導教室の可能性を探る
  • 提言
  • 特別支援教室の実現に向けて
書誌
LD&ADHD 2007年1月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 新たな通級システムの誕生 平成5年にスタートした「通級による指導」が,この平成18年4月からほぼ10数年ぶりに初めて,しかも大きく変わった。「通級による指導」という名称には変更はなかったが,その機…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「家族への支援」を考える
  • 提言
  • さりげない自然な支援を
書誌
LD&ADHD 2006年10月号
著者
井上 芳郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆ある体験から…… はじめに体験談をご紹介したいと思います。今から二十数年前初めて担任した男子生徒のことです。入学当初からとても落ち着きが無くクラスの中でも一番目立つ生徒で,案の定すぐにいろいろな問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい環境へのよりよい移行のために
  • 提言
  • 将来の自立・社会参加をめざし、一貫性のある支援を!
書誌
LD&ADHD 2006年7月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 今回の特集のテーマである「新しい環境へのよりよい移行」を考えていくにあたり,LD等の発達障害のある子ども達の最大の難関になっている教育から就業への移行の課題から,新しい環境へのスムーズな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通常学級の担任ができるアセスメント
  • 提言
  • 教室に始まり、教室に実るアセスメント
書誌
LD&ADHD 2006年4月号
著者
篁 倫子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 アセスメントの意義 通常学級の先生が「教室ではちゃんとしたアセスメントはできていません」と,謙遜と微妙な抵抗感が混じったニュアンスで言われることがある。教育では「実態把握」という表現がよく使われて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「生きる力」をつけるソーシャルスキルトレーニング
  • 提言
  • 始めてみようソーシャルスキルトレーニング
書誌
LD&ADHD 2006年1月号
著者
相川 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■◆教育現場に普及したソーシャルスキルトレーニング 人間関係にかかわる技術(スキル)を教室で教えるべきだ。私は10年あまり前からこう唱え始めました。当初は誤解や反発もありました。「人間関係に関すること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師と保護者の関係づくり*学校と家庭…どのように連携すればよいか
  • 提言
  • 共に歩む教育を進めるために
書誌
LD&ADHD 2005年10月号
著者
岸本 啓吉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子育てのパートナーとしての信頼関係を築く 教師と保護者との信頼関係を築くとき,よく使われる言葉として,「障害のある子どもをもつ保護者の気持ちを理解する」といわれる。しかし,頭では分かっていても,本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通常の学級が変わる!*変革へ向けてのヒントを探る
  • 提言
  • ユニバーサルデザインによる学校教育の革新
書誌
LD&ADHD 2005年7月号
著者
河村 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別的な教育ニーズに応える教育 「特別支援教育」とは,ノーマライゼーションの理念のもとに,LD,ADHD等これまでの「特殊教育」の範囲に含まれていなかった児童生徒にも光を当て,一人一人の教育的ニーズに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけは知っておきたい医学用語とトラブルQ&A
  • 提言
  • コーディネーターこそキーマン
書誌
LD&ADHD 2005年4月号
著者
長畑 正道
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
軽度発達障害をめぐるさまざまな混乱の解決に向けてどうすべきか,そのポイントを述べたいと思う。  1 医学的診断をめぐって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育コーディネーターの実際
  • 提言
  • コーディネーターに求められるもの
書誌
LD&ADHD 2005年1月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2002年10月に示された全国実態調査の結果や,2003年3月に示された「今後の特別支援教育の在り方について」の最終報告が大きなきっかけとなって,特別支援教育の実現に向けた動きは急テンポで進みつつある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 提言
  • 計画・実施の十分条件を
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
北脇 三知也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別の指導計画の作成というと,「アセスメントをどう進めるか」「重点領域をどのように設定するか」「記入する書式をどうするか」などが話題になる。これらは,個別の指導計画作成の必要条件ではあるが,十分条件を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 提言
  • アセスメント再考
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
藤田 和弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
アセスメントという用語は広く使われるようになったが,本質的な理解を欠いたまま一人歩きしていないだろうか。今一度,アセスメントについて問い直してみる必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 提言
  • 二次障害を防ぐために
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
下司 昌一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆はじめに これまでは,先天的な要因による知的障害・自閉性障害などの発達障害児と,不登校・緘黙などの心因性によるものとは,全く別の観点から論じられることが多かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 高機能自閉症とアスペルガー症候群*子どもへの支援のポイント
  • 提言
  • 高機能自閉症とアスペルガー障害
書誌
LD&ADHD 2004年1月号
著者
中根 晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症というと個別教育計画に対人関係の改善という項目が登場するが,対人関係を良くするという一般的なアプローチでは自閉症の症状は改善しない。対人関係の障害は自閉症の症状の一つに過ぎず,これによって自閉症…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 計算や推論につまずく子への支援
  • 提言
  • もう一度考えてみませんか?
書誌
LD&ADHD 2003年10月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筑波大学心身障害学系教授 宮本 信也  小学3,4年生を境に,学習についてこられなくなる子が増え,その最も大きな理由は算数が難しくなるからだと聞いたことがあります。『平成14年度公立小・中学校における…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読み・書き」に困難さを持つ子どもへの指導
  • 提言
  • 医学と教育のギャップをつなぎ埋めるには
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
長畑 正道
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LDの考え方について,医学的LDと教育的LDの差に留意する必要があるといわれている。ではその差とは一体どのようなものか,そしてその差はどのようにすればつなぎ,埋められるのか,ここで筆者なりの考えを述べ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 多動性・衝動性を持つ子にどう対応するか
  • 提言
  • 将来を考え,いま必要な療育は何か
書誌
LD&ADHD 2003年4月号
著者
山田 裕康
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆困っているのはルド君本人なのです (LD・ADHD・高機能自閉症及び周辺児・者の代表として以後「ルド君」と記します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ