関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 自閉症の子どもに効果的な授業の工夫
  • 主体的なコミュニケーションを育む指導の工夫
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
大本 美智子
ジャンル
特別支援教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 高機能自閉症の子どもへの対応法 (第2回)
  • 「見本」がいるクラス
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
吉松 靖文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「見て」考える 高機能自閉症の子どもたちは,学習にせよ行動にせよ,「本人なりの観察」に基づいて獲得している行動や認知が数多くあります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもたちとのコミュニケーション改善法 (第2回)
  • 音声コミュニケーション獲得に向けたアプローチ
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
肥後 祥治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 音声コミュニケーションの形成の基本的な考え方 行動分析による自閉症の子どもたちへのコミュニケーション指導の初期(1960年代後半から〜1970年代前半)の中心的な関心は,自閉症の子どもたちに音声コ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 企業で働く人たち (第2回)
  • 明るく働き続ける〜充実した仕事と余暇〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
井上 信彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自宅から会社まで自転車で約30分,地域の人から「彼が道を通ると時刻が分かる。」と言われるくらい,毎日同じ時刻に通勤している。それも,ものすごいスピードで走り抜けていく。本校の高等部卒業後,今の会社で働…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもを育てて (第2回)
  • こんな日が来るなんて!
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
伊藤 佐代子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 息子のプロフィール ・28歳 ・岐阜提灯の絵付け師 ・パソコンで絵を描き,個展を開く。 2 初めて心が通じたと思えた夜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第2回)
  • 就労できない原因
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,筆者がかかわった自閉症の人で,就労に結びつかなかった事例から,その原因を探ってみたいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な教材・教具
  • 工夫満載!楽しいグッズ
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
藤原 彰子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 環境の整備・調整 (1) リラックスコーナー *お気に入りのものを並べる。 (2) 着替え
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校と家庭の効果的な連携の実際
  • 遅刻・欠勤の多いM君への支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
後藤 秀仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●実態 知的障害 療育手帳 B2 ・電車,地域の行事等いろいろなことに興味を持ち,積極的に活動できるが,持続しない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こんな余暇の利用の仕方がある
  • 目指せ!鉄道マニア!〜鉄道ノート作りを通して〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
石間 浩二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 「ブレーキ操作は?」「丁寧に!」 これは,これから紹介する西村尚人君と私たちとの合い言葉です。彼は根っからの電車好きで,その会話の端々に鉄道のシミュレーションゲームの音声が出てくるのです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こんなパソコンの利用の仕方がある
  • 電子掲示板を利用した遠隔協働学習
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
石部 和人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 インターネットで繋がろう 本校では10年前からFirstClassServer(http://www.fcm.co.jp/firstclass/)という,インターネットを利用した会員制のグループウ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • 多動が改善され、目的を持った生活を送るようになったA君の事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
水口 祥恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに A君は,小学部1年生の男の子です。簡単な絵本が読めたり,一桁のたし算ができたりと高い認知力を持ちながら,要求を言葉で伝えられない,排便が自立していない,偏食が激しい,手づかみで食べるなど…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践研究
  • 友だちとのかかわりを育む、個の特性に応じた取り組み〜調理活動を通して〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
徳永 光真
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 日々過ごしている社会の中で,私たちは人とのかかわりを通して様々なことを学ぶ。人とのかかわりを育むことは,人としての成長の学びの基盤を育むことを意味し,とりわけ重要な課題であるといえる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 何でも教育相談室
  • 自閉症児へのはじめてのかかわり〜自閉症の正しい理解に基づく支援を〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
日向 正明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特殊学級で,はじめて自閉症の児童を担任することになりました。始業式や全校朝会などに参加するとパニックを起こしたり,一度水遊びを始めると,いくら言葉を掛けても止めることができません。その他にもいろいろな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが校の自閉症教育
  • 分かりやすい環境・できる環境
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
平野 和代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 本校は児童生徒数60名,教員数30名の小規模校です。自閉性障害をあわせ有する生徒は23名で全体の38%です。本校では【分かりやすい環境・できる環境】【コミュニケーション】【選ぶことにより意…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 生きる力を身につける指導・支援 (第1回)
  • 生きる力とその捉え
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
渡部 匡隆
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 自閉症の子どもたちが生きる力を身につけるための指導や支援の在り方を4回にわたって考えてみたいと思います。最初は生きる力とその捉え,2回目は本人への直接的な指導のための計画づくり,3回目は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 高機能自閉症の子どもへの対応法 (第1回)
  • 「答え」から考える
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
吉松 靖文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 意図が分からない 高機能自閉症の子どもは,相手のことばの意味の理解はできるのに,相手のことばの意図を理解することは苦手です。例えば,書類を持っている人から,「ペンある?」と聞かれると,「あります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもたちとのコミュニケーション改善法 (第1回)
  • 行動分析からのアプローチ
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
肥後 祥治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 コミュニケーション問題と行動分析 コミュニケーションの問題は,自閉症の子どもたちが直面している大きな問題です。彼らは,有意味な音声言語を持つものから,発声のみで有意味な音声言語を持たないものまで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 企業で働く人たち (第1回)
  • 「ぼくは、社会人4年生」
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 M会社で働くO君 ・就労4年目 22歳 ・作業内容 各種布団の袋入れ作業・出荷,その他作業各種…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもを育てて (第1回)
  • 自閉症は教育で改善していく障害〜素晴らしい先生方とのめぐり会い〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
大橋 すみ子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
息子は22歳,養護学校高等部を卒業して一般就労し4年目になりましたが,働き者の息子は仕事が楽しそうです。会社勤めができるなんて誰が考えたでしょう。今,街の中で小さい頃の息子を知っている人に出会うと誰も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第1回)
  • 就労の実現に何が必要か
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 自閉症の人は,知的に軽度の人が就労できて,重度な人は就労できないかというと決してそうではありません。また,自閉症特有の不適切行動が軽減できた人ほど就労できるかというと,これまた違います。以…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
戸倉 裕司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
香川県立香川中部養護学校 中学部1年 池上  諒 君の作品 指導:戸倉 裕司 (香川県立香川中部養護学校教諭…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ