関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 指導と評価一体化の授業づくり
  • 「指導と評価一体化」の授業づくりの原則
書誌
絶対評価の実践情報 2004年1月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第9回)
  • 発展的学習の評価
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇発展学習においても評価が必要である 基本的な目標を達成していると思われる場合,つまりは,A評価の場合,さらに高いレベルへと学習を進めるようにすることができる。十分に目標を達成できたということなのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第8回)
  • 標準的学力検査を生かす
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇見えない学力を客観的に把握可能とする あらゆる学力は目に見えない。目に見える学力など存在しないということは既に何度も私は指摘した。ペーパーテストで測定可能なものは「目に見える学力」といったものでは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第7回)
  • 学校と保護者の契約の証として
書誌
絶対評価の実践情報 2004年10月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇学校は保護者から学力の育成を引き受ける 学校は保護者から子どもの学力の形成を引き受けている。ある意味で契約関係であろう。もとより,義務教育であれば,公立学校の場合,個別契約というわけではない。国の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第6回)
  • 教科と総合のつながりのあり方とその評価
書誌
絶対評価の実践情報 2004年9月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
教科と総合的な学習のつなぎ方が問われている。そこで何を目指すべきかは,そこで評価としてとらえるべき新たな課題となる。教科と総合の各々の改善点が示唆されるべきであるのだから,目標が具体的に見えていくこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第5回)
  • 自己努力を促す評価
書誌
絶対評価の実践情報 2004年8月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇自己評価は何のために行うのか 自己評価を,学習の成果を生徒がとらえるものとして重視する立場がある。もちろん,学習者が指導や学習の様子,またその結果をいかにとらえているかという情報は,学習の過程を振…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第4回)
  • 測定しにくいものを評価する
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇測定から評価へ ペーパーテストで計算力や語彙力をとらえ,それで習熟度別にクラス分けしたり,生徒の学力水準をとらえたりする。それは,学力の技能面を中心にとらえることであり,必要なことだが,十分ではな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第3回)
  • 詳細な情報から個の理解を深める
書誌
絶対評価の実践情報 2004年6月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇個の理解を行う覚悟 個に応じた指導を進めるために,またそこでの評価を生かすためには,まず,その個の十分な理解が必要である。だが,それは容易なことではない。少なくとも,従来,慣行的に行われてきている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第2回)
  • 評価は個に応じた改善に用いる
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
評価は指導の改善の具体的目標とつなげる 評価は,授業を改善するという具体的な目標を持って行うべきことである。確かに評価には多様な働きがあり,何より指導要録の記載が義務づけられ,中学などでは内申書と連…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第1回)
  • 個に応じた指導と絶対評価から学力を伸ばす
書誌
絶対評価の実践情報 2004年4月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇なぜ個に応じた指導か 個に応じた指導と絶対評価の組み合わせの本格的な導入は,学校教育においていわばパンドラの箱を開けたのである。一人一人の学力の達成の度合いを確実に把握すると,その不十分さはいろい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 評価の宣告,共有から協働へ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
まず,次のどちらのほうが適切か,ということを考えていただきたい。 @職業高校では,教師が補助簿を綿密につけることが多い。落第の通知の際に,生徒と保護者に納得してもらうためである。小学校や中学校でも,落…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 要録の役割と評価の仕組みの理解に留意する
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
工藤 文三
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 加点的な記述になってるか
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
家田 晴行
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 通知表との整合性を
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
嶋崎 政男
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を想定した指導要録記入の原則
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 指導要録の位置づけはできているか ──学習指導要領が入口なら,指導要録は出口である── 学習指導要領は学校教育の目標と内容を示すものであるが,指導要録は評価のあり方を示すものであり,これらは入口…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 指導要録の開示でどんな問題が起きているか―開示に関連する問題と対応のポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
尾木 和英
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 関連する問題に何があるか 指導要録の開示に伴う問題としては,大きくとらえると,次のようなことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を意識した条件整備のポイント
  • 評価基準(規準)の設定の押さえどころ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
京極 邦明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 学年評定と学期の評定 通知表では,学期ごとに「学習の記録」として各教科の観点別評定(A〜C)と総括評定(各3段階,5段階)を学期評定として通知するのが一般的であるが,公簿である指導要録には,1年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を意識した条件整備のポイント
  • 評価計画作成の押さえどころ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
田辺 久信
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 評価をめぐる状況 平成15年12月に学習指導要領の一部改正が行われ,その中には,学習指導要領の「基準性」の一層の明確化と「個に応じた指導」の一層の充実がうたわれている。つまり,一人一人に応じたき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を意識した条件整備のポイント
  • 関心・意欲・態度の評価方法の押さえどころ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
天田 比呂志
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲目に見えないもの(関心・意欲)を形に表す難しさ 児童生徒の学びを評価する際,教師が困ることの1つに,児童生徒の内面がどのように変容したかを評価することがあります。特に,年間を通じて評価をし,形とし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を意識した条件整備のポイント
  • 思考・判断の評価方法の押さえどころ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
硲 茂樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 指導要録への評価結果の記入 子ども一人一人の学習状況の評価結果を指導要録に記入する場合には,その記入欄として,各教科の学習の記録においては必修教科及び選択教科ともに「T 観点別学習状況」と「U…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を意識した条件整備のポイント
  • 表現・技能の評価方法の押さえどころ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
中村 茂
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
学習指導要領の目標に準拠した信頼ある評価に高めるためには,さまざま手法を凝らして判定することも1つの方法であるが,時間的なゆとりがない場合,継続して行うのは不可能に近い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ