関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価で評定をどう行うか
  • 絶対評価の評定の客観性・信頼性を高める工夫
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 目標の明確化・具体化 指導の目標が明確であることである。この指導で,どんな知的な力を,どのような表現力を,判断するための資料収集の手だてを,生活や社会で生かしていこうとする意欲をつけてやろうとす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で評定をどう行うか
  • 絶対評価の評定で押さえたい原則
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
工藤 文三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 観点別学習状況の評価の評定への総括に ついて 平成13年の指導要録の改訂によって,評定は観点別学習状況の評価を総括して求められることとなった。このため,観点別学習状況の評価を評定に総括する際の妥…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で評定をどう行うか
  • 絶対評価で評定を行うポイント
  • 観点別評価結果の単純活用とポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
村松 啓至
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
観点別評価結果を評定に総括化するためには,いろいろな方法がある。A,B,Cの3段階を123,12345の段階に総括するのであるから,それらの境界線などの問題が数多く生じる。理論的に解決できない間題を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で評定をどう行うか
  • 絶対評価で評定を行うポイント
  • 観点別評価結果に重みづけをした活用とポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
田辺 久信
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
評価について考えることは,どのような資質や能力がこれからの児童生徒に必要であるかをいっそう明確にすることであり,教育のあるべき姿を明らかにすることにもつながる。評価を考える際には,「何のために評価す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で評定をどう行うか
  • 絶対評価で評定を行うポイント
  • 単元間の評価結果に重みづけをした活用とポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
京極 邦明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 カリキュラムと単元 授業をするには,直接的に学習者の学習活動を誘発したり作業の手掛かりとなる具体的な教材や課題が必要だが,カリキュラムというのは1時間1時間の授業の具体的な学習活動への直接的な教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で評定をどう行うか
  • 絶対評価で評定を行うポイント
  • 総括テストと観点別評価の結果併用のポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
土居 慎也
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
【評価はだれのために】 指導要録改訂に伴い,各教科の評価が「目標に準拠した評価」に変わった。各学校においては,各教科の指導計画や観点別評価項目を具体化し,日常の教育実践でこれらを活用し,評価活動に取…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 提言・評価BとAの規準(基準)設定で何が課題かと問われたら
  • 判断の不確実性は発展の芽でもある
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
梶田 正巳
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
教師が成績評価をするうえで,いつも困っている問題の1つは,「十分に満足できる」評価A判断と「おおむね満足できる」評価B判断を,高い信頼性の下にどのように確保するか,ということがある。これは教師の間の問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 提言・自信と努力目標を持たせる通知表の条件は何か
  • 子どもにも分かる通知表を
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
撫尾 知信
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 公開授業で見せる評価のポイント
  • 提言・公開授業での評価のポイントはと問われたら
  • 子どもの学習課題を明確に
書誌
絶対評価の実践情報 2004年10月号
著者
梶田 正巳
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
公開授業では,当然,多数の教師がクラスに見学に来ている。その人たちに授業者として一番心がけないといけないことは,何といっても,旗幟鮮明に授業を組み立てることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今身につけたい絶対評価の方法
  • 提言・絶対評価の方法・何が重要になるかと問われたら
  • 絶対評価では何が一番大切か?
書誌
絶対評価の実践情報 2003年9月号
著者
梶田 正巳
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1:絶対評価は相対評価に対比される対概念であるが,今では「目標に準拠した評価」と捉えられている。目標に準拠して指導するということが,教育における絶対評価の本質を端的に表している。すると,絶対評価を効…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価で授業はどう変わるか
  • 提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
  • 何をするかはっきりさせよう
書誌
絶対評価の実践情報 2003年4月号
著者
梶田 正巳
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1)明確な言葉 絶対評価を進めるためには,どんな心掛けが基本的に必要になるのか。相対評価とは違って,得点分布に依存しないので,絶対評価は明確な外部規準が前提になる。先の教育課程審議会答申の「目標に準…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で授業はどう変わるか
  • 絶対評価で授業を変える指導のポイント
  • 個に応じた指導にどう生かすか
書誌
絶対評価の実践情報 2003年4月号
著者
星野 昌治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
 6年理科「土地のつくりと変化」の授業である。地層の学習で野外に出て,縞模様のある崖を観察したとき,ある子は縞模様がはっきり分かれていることに興味・関心を示す。また,ある子はどうして崖の中にある石は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 評価の宣告,共有から協働へ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
まず,次のどちらのほうが適切か,ということを考えていただきたい。 @職業高校では,教師が補助簿を綿密につけることが多い。落第の通知の際に,生徒と保護者に納得してもらうためである。小学校や中学校でも,落…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 要録の役割と評価の仕組みの理解に留意する
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
工藤 文三
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 加点的な記述になってるか
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
家田 晴行
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 通知表との整合性を
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
嶋崎 政男
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を想定した指導要録記入の原則
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 指導要録の位置づけはできているか ──学習指導要領が入口なら,指導要録は出口である── 学習指導要領は学校教育の目標と内容を示すものであるが,指導要録は評価のあり方を示すものであり,これらは入口…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 指導要録の開示でどんな問題が起きているか―開示に関連する問題と対応のポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
尾木 和英
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 関連する問題に何があるか 指導要録の開示に伴う問題としては,大きくとらえると,次のようなことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を意識した条件整備のポイント
  • 評価基準(規準)の設定の押さえどころ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
京極 邦明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 学年評定と学期の評定 通知表では,学期ごとに「学習の記録」として各教科の観点別評定(A〜C)と総括評定(各3段階,5段階)を学期評定として通知するのが一般的であるが,公簿である指導要録には,1年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 開示を意識した条件整備のポイント
  • 評価計画作成の押さえどころ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
田辺 久信
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 評価をめぐる状況 平成15年12月に学習指導要領の一部改正が行われ,その中には,学習指導要領の「基準性」の一層の明確化と「個に応じた指導」の一層の充実がうたわれている。つまり,一人一人に応じたき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ