関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
  • 小学校/保護者の疑問を解く評価説明の実際
  • 三位一体! 「通知表」の構造改革
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
花渕 浩司
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 仙台市では平成14年度から,市内小中学校180校余りが,一斉に「二学期制」に移行し,今年で3年目を迎えている。一部市町村では,実施されていることとはいえ,政令指定都市としては初めての試…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
  • 小学校/保護者の疑問を解く評価説明の実際
  • 具体的に伝える努力を
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
横尾 康幸
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲はじめに 何よりも絶対評価のよさは,評価規準に沿って,「その子自身のこと」をしっかり見つめることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 提言・評価BとAの規準(基準)設定で何が課題かと問われたら
  • 判断の不確実性は発展の芽でもある
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
梶田 正巳
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
教師が成績評価をするうえで,いつも困っている問題の1つは,「十分に満足できる」評価A判断と「おおむね満足できる」評価B判断を,高い信頼性の下にどのように確保するか,ということがある。これは教師の間の問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 提言・評価BとAの規準(基準)設定で何が課題かと問われたら
  • 実際の指導を想定した規準設定を
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
福島 正美
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 提言・評価BとAの規準(基準)設定で何が課題かと問われたら
  • ルーブリックと評価眼(勘)
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 評価BとAの規準(基準)設定のガイドライン
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
田中 耕治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 客観性や信頼性を確かなものとするためには 「相対評価」を克服するものとして提起された「目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)」は,「教育目標」を評価規準としているから,ただちに客観性や信頼性が担…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 観点別/評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 「関心・意欲・態度」での分割点設定の条件
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
馬野 範雄
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「関心・意欲・態度」の評価内容 国立教育政策研究所から出された評価規準の趣旨には,各教科における「関心・意欲・態度」が,次のように示されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 観点別/評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 「思考・判断」での分割点設定の条件
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
吉塚 憲博
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 観点別評価の「思考・判断」は,学習活動に見られる遂行能力のことである。自ら考え主体的に判断して課題を解決したり,創造したりする等,課題の発見,比較,関連,考察,処理等の思考操作の深まり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 観点別/評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 「表現・技能」での分割点設定の条件
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
相良 誠司
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「参考資料」にみる基本的な考え方 平成14年2月に,国立教育政策研究所教育課程センターから「評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料」(以下,「参考資料」)が出された。評価規準等につい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 観点別/評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 「知識・理解」での分割点設定の条件
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
榛葉 伸吾
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
評価規準だけを見ると,文言の違いはあるが,評価Aと評価Bの違いが,はっきりしないと感じられるケースがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 小学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 国語科での設定の観点
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
成田 雅樹
ジャンル
評価・指導要録/国語
本文抜粋
1 原因や支援策が見つかる具体性が必要 判断の拠り所としての評価規準は,量的規準と質的規準に分けることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 小学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 社会科での設定の観点
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
月岡 正明
ジャンル
評価・指導要録/社会
本文抜粋
▲社会的事象への関心・意欲・態度の評価規準 本単元の第1時では,関心・意欲・態度の評価規準を中心に子どもの反応を見取ることにした。実際には,将来,自分がホームステイしたい国を選んで調べていこうという…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 小学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 算数科での設定の観点
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
評価・指導要録/算数・数学
本文抜粋
◆立方体の体積の例 6年生の体積の学習。直方体の体積から派生して,立方体の体積についても,その公式化を授業の中では考える。(一辺×一辺×一辺)という教科書にある公式である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 小学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 理科での設定の観点
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
楳内 典明
ジャンル
評価・指導要録/理科
本文抜粋
1 指導者としての心がまえ 平成14年2月に国立教育政策研究所が示した評価規準は,あくまでもB評価(規準)である。このことは,指導要領に示された内容を完全に理解させることが子どもへの指導目標であると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 小学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 体育科での設定の観点
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
小野 史博
ジャンル
評価・指導要録/保健・体育
本文抜粋
1 評価を進めるに当たって 絶対評価を進めるために,学習指導要領に示されている目標に照らし合わせて,評価規準を設定することが必要不可欠なことである。そのためには,客観性・信頼性が求められている。さら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 事例・評価BとAとの分割点(評価指標)設定の実際
  • 小学校/授業で活用できる評価基準の設定
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
高橋 和之
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 目標に準拠する評価では,一人一人の子どもの目標の達成状況を評価することになる。このとき,他と比べることなく,個に応じた評価が求められる。その際,目標を達成したか否かを判断する基準が必要…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 事例・評価BとAとの分割点(評価指標)設定の実際
  • 小学校/より客観的で簡便な評価を目指して
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
高津 泰志
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 本校での評価規準作成の背景  本校では,子どもの心と体を一体のものとしてとらえ,全教育活動を通して「生きる力」を育てるため,平成14年度から学校の教育目標を「げんきで・なかよく・かしこい子の育成…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 事例・評価BとAとの分割点(評価指標)設定の実際
  • 小学校/自己に引きつけられているかを見る
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
米田 直紀
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 「『Bに到達したか否か』だけでよいのではないか。」評価基準について,ある研修会で助言の方がおっしゃった言葉である。「乱暴ではないか」と思う反面,「だったらどれだけ悩みが薄れるか」と思っ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 提言・自信と努力目標を持たせる通知表の条件は何か
  • 具体的に「支援の手」を差しのべよ
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
通知表が観点別になって,たしかに,「どこが出来なかったのか」少しわかるようになった。一部の子どもは「ここのところをもう少しがんばらねば」と自覚するかもしれない。しかし,そうした子どもが多いとは考えにく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ