検索結果
キーワード:
・スハ知・ス\ ・ス・ス・ス・ス
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 (第97回)
  • 伝え合う心と技を育てる特色ある学校教育の創造
書誌
国語教育 2006年4月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
〔訪問校〕 鹿児島県指宿市立今和泉小学校 鹿児島県指宿市岩本二七三九 TEL 〇九九三―二五―二〇〇二…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 英会話授業―必ず成功する教室環境づくり
  • ぜひそろえたい教材教具BEST3とその使い方
  • どの子ものりのり「BEST3」教材
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
笠井 美香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
高学年になるとのりのりの歌やぬいぐるみなどのアイテムには興味を示さない子どもが出てくる。そこで,視覚に訴えリズムよく授業を流してくことで,楽しいなあと思わせたり,ひねりをきかせてちょっぴり考えさせたり…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通常学級の担任ができるアセスメント
  • 事例
  • 学級全体で特別支援教育を
書誌
LD&ADHD 2006年4月号
著者
外礒 やよひ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 特別支援教育も個人の問題としてのみ捉えるのでなく,わかるようにていねいに教えることや,よりよい学級集団を作ることで,学級全体として取り組むことを考えてきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
  • 読書習慣へ広げる教科指導の試み
  • 理科学習から広げる読書活動
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 理科室に本を置く 理科室が単なる実験室ではなく、理科学習室、あるいは理科学習センターとなるよう、私は心がけている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第48回)
  • 算数・数学と映画
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
清水 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
春も近くなってきて,教育界にもそろそろ明るい話題が現れないかなと思う今日この頃です。 算数教育界も,学力向上・学力テストなどの話題以外の動きが現れないかなと思います。ここ数年は学力が下がった・上がった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― (第10回)
  • コイルと磁石で振り続ける振り子を作ろう
書誌
楽しい理科授業 2006年1月号
著者
服部 陽一
ジャンル
理科
本文抜粋
@材料:左から木板・ステンレス棒・LED・リードスイッチ・ゴム・磁石・ボビン・アルミ板等 A回路図:左はLEDなしの1.5V回路.右は1周期ごとにLEDが点灯する3Vの回路…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたの実践―食わず嫌いで損していませんか
  • ユースウェアの食わず嫌いを脱出したら、子どもの学力向上が見えた
  • 計算スキル
  • 二度の失敗を経験して
書誌
女教師ツーウェイ 2006年1月号
著者
末冨 奈津子
本文抜粋
私は、二度食わず嫌いで損をした。一回目は採用を躊躇した一年、二回目は間違った使い方をしていた一年だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
  • TOSS英会話の原則を基本につくる中学英語の授業パーツ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
著者
平井 宗治
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.中学で英会話を教える 授業の最初はTOSS英会話のパーツをやる。絵を使ったフラッシュカードなどで,つぎつぎに練習をさせていく。小学校の総合的学習の時間に英会話を行っている学校もあるが,そうでない学…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 4年
  • 2けたでわるわり算の筆算
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
隈下 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次のことを意識する。 1.シンプルに展開する 2.励まし続ける 3.学習ルールをきちっと教える 1.すっと授業に入る…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • とっておきの話・親子でお話ぬりえ
  • ブルちゃんの山登り
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
島 まゆみ
ジャンル
その他教育
本文抜粋
きょうは、楽しみにしていた遠足の日です。昨日作った、てるてる坊主が効いたのか、外はとてもいい天気です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい学習指導法―どのように工夫するか
  • 習熟度別指導―その進め方と注意点
  • 小学校/自分で選ぶコース別学習
書誌
実践国語研究 2005年9月号
著者
鈴木 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語において子どもたちの習熟度を見極めることはむずかしい。しかし、子どもたちの興味・関心や能力に合わせて細やかに指導することで子どもたちに読み取る力を付けることができると考え、学年を解体…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい学習指導法―どのように工夫するか
  • 習熟度別指導―その進め方と注意点
  • 中学校/「伝え合う力」を高める
書誌
実践国語研究 2005年9月号
著者
山口 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 言語能力の育成を明確に打ち出した現行の学習指導要領では、「伝え合う力」を高めることが大きな目標の一つである。その中でも音声言語による「伝え合う力」の育成、つまり「話すこと・聞くこと」への…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 硬派・道徳教育の実践 (第6回)
  • 「孝」の教育・授業の仕方
  • 「恩」の教育,「恩」の指導(そのB)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
A 父母,両親のお陰で今日がある あなた方は――,と子どもに話しかけよう。「お父さんとお母さんが生んで下さったからこそ,ここにこうして人間としていられるのですよ」と,教えよう。人は例外なく,みなそうし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 体育授業のマニフェスト「ハードル」
  • 全員をリズム良く駆け抜けさせるために
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リズム良くハードルを駆け抜けさせるためには何が必要なのかを明らかにすることで、マニフェストを語ることができる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第65回)
  • 夏休み!「我流」を見直し、「エネルギー」を充填しよう
書誌
向山型算数教え方教室 2005年8月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「夏の黄金の3日間」が近づく TOSSサマーセミナー TOSS中学JAPANセミナー TOSS中学教科別セミナー…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
  • 臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
  • 中学校これは助かる小学校からの学習習慣
  • 学校は勉強するところ、授業中は勉強する時間
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
月安 裕美
本文抜粋
一 ものを準備させる 学習の際に鉛筆を使う、名前を呼ばれたら「はい」と返事をする、席を離れる時には椅子を入れるなど、小学校から身に付けさせたい習慣はたくさんある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
  • 臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
  • 中学校これは助かる小学校からの生活習慣
  • 部活動に適応できる生活習慣を身に付けておく
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
伊藤 和子
本文抜粋
一 中学生になる=部活動が始まる 中学校に入ると部活動が始まる。 仲間とともに好きなスポーツや音楽に打ち込む。休日にも練習があり決して楽ではないが、新入生の大半が「部活動が楽しみ」と言う。保護者の多く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
  • 「見て分かる」授業で、言葉をギリギリまで削る
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.一目で分かる授業が必須である 軽度発達障害の子どもたちに共通するのは,ワーキングメモリーの少なさである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに「危機意識」をこう徹底させたい
  • 低学年児に徹底させたい「危機意識」
  • 自分で守る自分の命
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小学校の安全指導教育は次の三つの内容で構成されている。 生活安全 交通安全 災害安全 このうち災害安全については「避難訓練」という月一回の学校行事として定例化されている。また、交通安全についても毎月一…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 1年
  • のこりはいくつ ちがいはいくつ
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
松本 訓枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
初めてのひき算。挿絵(具体物)→おだんご(半具体物)→数式(抽象物)の変換をスムーズに行いたい
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ