-
- 2009/3/28
- きょういくじん会議
3月6日の東京新聞の記事では、埼玉県朝霞市が父子家庭にも児童扶養手当を支給する条例案を市議会に提案すると報じていました。この記事を読んで、今までは支給されていなかったの? と思う方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。また、お子さんがいらっしゃ... -
- 2009/3/27
- 教育ニュース
- 技術・家庭
国立教育政策研究所は、25日、特定の課題に関する調査(技術・家庭)結果を公表した。全国規模の中学校技術・家庭科についての学力調査の実施は41年ぶりで、実技調査は初めての試みという。 -
- 2009/3/27
- きょういくじん会議
NHK教育テレビといえば、「おかあさんといっしょ」や「おしゃれ工房」、「趣味悠々」など、幼児から中高年まで年齢性別を問わず多くの人々に親しまれている教養テレビチャンネルです。そのNHK教育テレビで、早朝や深夜にかけて放映されている「NHK高校講座」という... -
- 2009/3/26
- 教育ニュース
- 生活・生徒・進路指導
文部科学省は25日、大学生等を対象としたパンフレット「薬物のない学生生活のために〜薬物の危険は意外なほど身近に迫っています〜」(PDF)を公表した。HPからダウンロードして印刷・配布できるほか、70万部を印刷して配布するとのこと。 -
- 2009/3/26
- きょういくじん会議
20日の読売新聞の記事等で報道されたが、今年10月から「言語力検定」が始まる。この検定は(財)文字・活字文化推進機構によるもの。第一回目は中高生レベルの3・4級のみで、来年以降、1級〜6級まで順次拡大させていく予定だ。実施要領等は以下の通り。 -
- 2009/3/25
- 教育ニュース
- 幼児教育
文部科学省と厚生労働省は19日、「保育所や幼稚園等と小学校における連携事例集PDF」を公表した。この事例集は、今年4月から施行される新保育所保育指針と幼稚園教育要領、また平成23年度から実施される小学校の新学習指導要領に、保幼小連携を推進する内容が盛り... -
- 2009/3/25
- きょういくじん会議
- その他
3月31日(火)より、東京上野の東京国立博物館(平成館)において、仏像彫刻の最高傑作とも言われる「阿修羅像」(国宝)を始めとした貴重な文化財を公開する「興福寺創建1300年記念 国宝 阿修羅展」が開かれます。 -
- 2009/3/24
- 教育ニュース
- その他
新聞各紙の報道によると、2007年度から始まった全国学力テストに公立校で唯一参加していなかった愛知県犬山市は、23日、臨時教育委員会を開き、2009年度のテスト参加を決めたとのこと。 -
- 2009/3/24
- きょういくじん会議
23日の岩手日報などで報じられているように、一人の小学生作家の本がこの4月に出版されます。彼は、小学館主催の「12歳の文学賞」の大賞に輝き、今回の出版となりました。 -
- 2009/3/23
- 教育ニュース
- 学習指導要領・教育課程
文部科学省は19日、4月からの新学習指導要領の先行実施に合わせて、小中学校の算数・数学、理科の補助教材を公表した。