-
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校社会科の授業プラン
- 刊行:
- 2016年7月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- わかりやすい2024/3/26あ
-
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く学習課題でつくる!中学校公民の授業展開&ワークシート
- 刊行:
- 2020年1月24日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- よし2024/3/26す
-
川端裕介の中学校社会科授業 見方・考え方を働かせる課題設定&評価スキル60
- 刊行:
- 2022年1月21日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 詳しく書かれている2024/3/26す
-
体育科授業サポートBOOKSカリキュラム作成から授業の流れまで!6年間の体育授業まるごとBOOK
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 体育は各校の実態に合わせて年間指導計画を作る必要がありますが、体育主任を中心に毎年負担が大きい学校もあるかと思います。本書は非常に具体的でどの先生でも指導がしやすい上に、子どもたちに着実に力をつけることができる教材が、計画立てて紹介されています。年間計画作成に大いに参考になると思います。2024/3/2540代・小学校教員
-
学びのDXで変わる!ICT×中学歴史 個別最適な学びを実現する授業モデル
- 刊行:
- 2023年1月20日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 迅速な対応2024/3/25ふ
-
中学校社会サポートBOOKS考えと対話を引き出す 「ジレンマ発問」でつくる中学校社会科授業
- 刊行:
- 2023年1月20日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 手軽に買えて参考になる2024/3/25ぐ
-
子どもたちの学びが深まるシン課題づくり
- 刊行:
- 2023年6月2日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 現在よく見られるであろう授業についての批判的検討がされていた。自分が言語化しきれていないことが言語化されているように思った。
授業の課題(めあて)が教師主体になっているが子どもたちが動いている姿を見てそれで良しとしている、という記述は刺さった。2024/3/25U-Tchallenge
-
小学校 新卒からの3年間を華麗に乗り切る仕事術
- 刊行:
- 2024年2月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 4月から小学校教員として働く上で、大切なことが学べたり、不安が少し解消したりしたので良かったです。2024/3/2520代・大学生
-
クラスを支える愛のある言葉かけ
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 愛のある、という抽象的な課題を、具体的な言葉かけとして示られているので参考になりました。2024/3/2540代・小学校教員
コメント一覧へ