-
人間関係形成能力を育てる学級経営365日ガイドブック 6年
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 考え方と具体例が分かりやすく解説してあり納得できます。2024/4/150代・小学校管理職
-
主体的に読む力をつける国語授業10の原理・100の原則 文学初級編
- 刊行:
- 2023年6月16日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 基礎基本が学べました。2024/4/140代・小学校管理職
-
1年間まるっとおまかせ! 小3担任のための学級経営大事典
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 初めての三年生、これを読んでなんとなく見通しを立てることができました。2024/4/13年目の小学校教諭
-
はじめての〈特別支援学級〉学級経営12か月の仕事術
- 刊行:
- 2017年3月23日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 特別支援級の担任となり、どのような視点をもてばよいのか、具体的に何をしていけばよいのかがわかりやすく書かれていて、参考になった。2024/3/3140代・小学校管理職
-
クラスがみるみる集中する!スタートカリキュラムと教科をつなぐ 小1担任の授業術遊びと学びでつくるPlay型授業
- 刊行:
- 2022年3月4日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 初めて1年生の担任となり本を探していた時に手に取りました。幼児教育にも興味がある自分にとっては、わくわくする内容が多く、やってみたいと少し勇気をもらえた気がします。2024/3/3120代・小学校教員
-
ミドルリーダーのマインドセット
- 刊行:
- 2023年1月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 安易に考えていたことが、つながりました。とても読みやすく、何度も読んで自分に言い聞かせていきたいです。2024/3/3130代・小学校教員
-
社会科授業づくりは「単元で考える」
- 刊行:
- 2023年8月2日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 作者の方の講演会を聞いて、興味を持ち、この本を購入しましたが、とても、わかりやすくて、これからも学んでいきたいです。2024/3/3130代、教員
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 勉強になりました。2024/3/3120代・小学校教員
-
小学校社会科 都道府県・地図学習ワーク&アクティビティ
- 刊行:
- 2022年8月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 社会科の授業にて活用させていただきます。都道府県の学習においてのアクティビティを子供達と楽しみたいです。ありがとうございます。2024/3/3150代・小学校勤務
コメント一覧へ