-
先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- Canvaをやってみたいという人の1冊目にぴったりの本でした。「ネタ帳」ではなく「ロードマップ」だと思います。この本に沿ってやれば、入門段階はすべてクリアできます。2024/8/9ヤッシー
-
ファシリテートのうまい先生が実は必ずやっている 「問いかけ」の習慣
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 自分自身はまだ教師主導の方が多いが,今後どんな言葉をかけるといいのか,考えるきっかけづくりになった。2024/8/950代 小学校教諭
-
小学校理科と個別最適な学び・協働的な学び
- 刊行:
- 2024年2月1日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- もう少し文字を減らして図式的なものにすると内容が把握しやすい。2024/8/950代 小学校教諭
-
ICTで変わる理科授業 はじめの一歩1人1台端末を活かす授業デザイン
- 刊行:
- 2022年1月28日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 授業場面での具体的な活用が書かれていて整理しやすい。2024/8/950代 小学校教諭
-
自己をひらく「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む学校文化と授業
- 刊行:
- 2024年5月24日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 堀川小学校が長年受け継いできたことがよくわかりました。2024/8/960代・会社員
-
個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門
- 刊行:
- 2022年12月2日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 喫緊の課題である「個別最適な学び」「協働的な学び」「ICT」を掛け算にしたタイトルに惹かれ購入しました。
ICTを活用しながら、しかし、教科の本質やねらいに向けた様々な実践が参考になります。2024/8/950代・小学校勤務
-
体育教師の言葉かけ変換大全
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 体育の指導場面でワンパターンになってしまいがちな声がけのバリエーションを広げることができそうです。
見開きページに1つずつ、イラスト付きでイメージしやすいのもよいです。2024/8/930代・小学校管理職
-
国語教育 2024年9月号保存版 一生使える国語授業ネタ大全
- 刊行:
- 2024年8月5日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 生成AIの使用方法について悩んでいました。児童の「え?、〜じゃないの?」を呼び起こすための使い方をするための教材になることを実感しました。2024/8/840代・小学校教員
-
先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 詳しく様々な事例が紹介されていて良かったです2024/8/820代・小学校教員
コメント一覧へ