-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ251日5分で英会話の語彙力アップ!中学生のためのすらすら英単語2000
- 刊行:
- 2013年10月30日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 授業において、例えば場面を設定して言語活動をさせる場合、まずそれに必要な語彙を聞かせ、言わせ、場合によっては書かせる必要があります。本書は動物・野菜・家の中の物・進行形で使う英語・進行形で使う英語・Canとともに使う英語、と言ったように、ジャンルや用途により適切に分類されています。また身近でよく使う、生徒からすれば使ってみたい単語を厳選しているなど、瀧沢広人先生の明確な意図が伝わってきます。名著と言えます。2018/2/3ヨッシー
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 特別支援学校用の手帳があったらいいなって思います。2018/2/340代・女性
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 使っているだけで時間の使い方を意識できることがこの手帳の効果だと思います。自己啓発をしなくなっては教師ではないと自分を律しながら仕事をすることができます。2018/2/330代・高校教員
-
策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- あっという間に読めました。保護者対応は大切だと思いました。2018/2/140代・小学校教諭
-
学級経営サポートBOOKS保護者・子どもの心に響かせる!声に出して読みたい学級通信の「いいお話」
- 刊行:
- 2017年9月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 担任ではなくなったのでなかなか学級通信がかけない。2018/1/3040代・中学校教員
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 今年度、学事出版さんのスクールプランニングノートを使いました。来年度は、お試しに、ほめ言葉手帳を使わせていただきます。2018/1/3030代・小学校教員
-
どの子も楽しく書ける! イラスト「一〇〇マス作文」ワーク 1・2年
- 刊行:
- 2012年2月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- とても使いやすいです。2018/1/28あつし
-
その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
- 刊行:
- 2016年4月21日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 特に疑問を抱くことなくやっていたことを見直すきっかけとなった2018/1/2850代・小学校管理職
-
特別支援教育サポートBOOKS全員参加!全員熱中!大盛り上がりの指導術読み書きが苦手な子もイキイキ 唱えて覚える漢字指導法
- 刊行:
- 2017年7月7日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 口で唱えて。。。よりも学校現場で活用しやすい内容が多かった。小中高の連続しての国語の漢字学習の指針となりいると思う。2018/1/2750代・通級指導教室担当教諭
コメント一覧へ