-
学校経営サポートBOOKS主任から校長まで学校を元気にするチームリーダーの仕事術
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- 教務主任を務めるために参考にしました。2018/2/1840代・小学校管理職
-
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
- 刊行:
- 2017年2月3日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 見開きで、2ないし4ページで読みやすい。具体例があってよかった。板書例もあり分かりやすかった。2018/2/18かん、支援学校
-
岩下修の国語授業 授業を成立させる基本技60アクティブ・ラーニングを目指す授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月24日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語科だけでなく、教員としての授業の中での立ち居振る舞いや在り方まで説かれている内容で、経験の少ない自分にとってとても勉強になった。2018/2/1830代・小学校教員
-
導入5分が授業を決める!「準備運動」絶対成功の指導BOOK
- 刊行:
- 2017年7月7日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 乗っているアイデアを授業に採り入れたら、子どもたちは楽しそうに準備運動をしています。2018/2/1830代・小学校教員
-
30代、40代を賢く生き抜く! ミドルリーダーのための「超」時間術
- 刊行:
- 2018年2月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 具体的で大変勉強になった。2018/2/1730代・小学校教員
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 保護者対応術が分かりやすかったです。今後の仕事に生かしていきたいと思います。2018/2/1630代・小学校教員
-
デキる「特別支援教育コーディネーター」になるための30レッスン&ワークショップ事例集
- 刊行:
- 2014年2月28日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中
- コーディネーターの仕事が具体的に示してあり、ポイントがよくわかり、助かっています。2018/2/1660歳・中学校教員
-
実務が必ずうまくいく 生徒指導主事の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 生活・生徒・進路指導
- 対象:
- 小・中・高
- 生徒指導の考え方が具体的に紹介されていた。2018/2/1520代・中学校教員
-
「授業構造図」でよくわかる! 小学校社会科 はじめての問題解決的な授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月25日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 問題解決学習をまずは学びたいという人にお勧めです。2018/2/1450代・小学校管理職
コメント一覧へ