-
クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級&授業アイスブレイク50たった5分でアクティブ・ラーニングを盛り上げる!
- 刊行:
- 2017年3月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- たくさんのアイスブレーキングが紹介されていたので参考になりました。2018/2/2330代・小学校教員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 3年
- 刊行:
- 2017年1月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 文字だけでは想像ができず、漢字が出てこない場合がある。絵があれば答えになる漢字と結びつきやすい。2018/2/2240歳・女性
-
超一流の指揮者がやさしく書いた合唱指導の本
- 刊行:
- 2017年7月21日
- ジャンル:
- 音楽
- 対象:
- 中・高
- 合唱指導のプロが執筆されていることもあり、指導に役立つ内容がたくさん掲載されています。
技術面だけでなく精神面に関わることまで網羅されていて、とても役立ちました。2018/2/2230代・中学校教員
-
最高の学級づくり パーフェクトガイド指導力のある教師が知っていること
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- これまでの極意シリーズの集大成というか、ベスト盤のような一冊。まだ手にしていない本のことも触れてあり、ここからまた学びが広がっていくように思います。2018/2/2140代・小学校教員
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 中村先生のこのシリーズの本は他にも読ませていただいていますが、何より読みやすいので時間がない中でも手に取りやすいです。2018/2/2130代・小学校教員
-
<評価規準&記述例でよくわかる>歴史学習「観点別評価」ワーク
- 刊行:
- 2014年1月17日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中・高
- 具体例が多くて分かりやすかった。2018/2/2150代・中学校勤務
-
続・100万人が受けたい「中学地理」ウソ・ホント?授業
- 刊行:
- 2017年4月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 地理授業の教材研究の例が示されていてわかりやすかった。2018/2/1920代社会科教諭
-
教師の負担を軽くする!60の技で4技能を圧倒的に伸ばす 英語授業の裏ワザ指導術
- 刊行:
- 2018年1月19日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小・中・高
- 無理をせず、力をつける英語授業のエッセンスが詰まっています。
読んでからすぐにでも、ちょっとのことでもできる実践もあるので、良かったです。2018/2/1920代・中学校教員
-
つまずきミニチェックで始める学び支援さくらんぼワーク はじめての読解・作文
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 特別支援学級で活用できました。2018/2/1930代・小学校教員
コメント一覧へ