-
中学校英語サポートBOOKS生徒をテスト好きにする6つのアイデア×8の原則で英語力がぐーんと伸びる!英語テストづくり&指導アイデアBOOK
- 刊行:
- 2017年3月24日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 英語力がぐーんと伸びる!とあるので、客観的な評価があるとさらに良かったです。2018/2/740代・気持ちは新米英語教師
-
よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講
- 刊行:
- 2017年7月4日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・他
- 教育の根本について考えさせる本です。2018/2/750代・小学校管理職
-
算数科授業サポートBOOKSクラス全員をアクティブな思考にする算数授業のつくり方―14のステップで教材開発&授業展開のしかけづくり―
- 刊行:
- 2017年6月1日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 算数の授業を行う上で大切なことが、わかりやすく、簡潔にまとめられていて、大変読みやすい。また、実践してみようという気になる。2018/2/740代・小学校教員
-
先生のためのセルフコーチング自分への問い方次第で教師人生は変わる!
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 自分の力を高めるうえで大変勉強になりました。2018/2/730代・小学校教員
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 厳しい教育現場に役立つ様々な策略をわかりやすい表現でストレートに伝えてくれる名著。
「ああ、これが知りたかった」ということが解決できた2018/2/7tad4
-
実務が必ずうまくいく 教務主任の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2013年4月19日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- はじめての教務主任。不安がいっぱいな時にこれを手に取りました。少しわかったような気持ちなりました。2018/2/640代・小学校管理職
-
仕事に忙殺されないために超一流の管理職が捨てている60のこと
- 刊行:
- 2017年9月1日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 管理職である自分自身の仕事ぶりを反省するよい機会となりました。良書だと思いました。2018/2/650代・小学校管理職
-
授業をもっと面白くする! 中学校歴史の雑談ネタ40
- 刊行:
- 2018年1月19日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 授業で少し話せそうなネタがあり、使いやすい。2018/2/620代・中学校教員
-
社会科授業サポートBOOKS「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価見方・考え方を身につける授業ナビゲート
- 刊行:
- 2017年9月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 新しい評価の具体的な例が出ていてよかった2018/2/530代・小学校管理職
コメント一覧へ