-
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校数学科の授業プラン
- 刊行:
- 2016年7月7日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 指導案の形式で書かれているのがわかりやすくてよい。2016/9/640代・中学校教員
-
学級を最高のチームにする極意いじめに強いクラスづくり 予防と治療マニュアル 小学校編
- 刊行:
- 2015年7月10日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- すぐにクラスで生かせる内容。2016/9/230代・小学校教員
-
残業ゼロで、授業も学級経営もうまくなる! 若手教師のための「超」時間術
- 刊行:
- 2016年8月19日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 仕事や時間に関する考え方を実例をもとに読みやすく書かれていた。2016/9/220代社会科教員
-
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く「発問」でつくる中学校社会科授業モデル30
- 刊行:
- 2015年9月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 「単元を貫く」という点では良いなと思いましたが、もっと深く授業の内容が分かると更に良かったと思います。2016/9/130代・中学校教員
-
中学校数学サポートBOOKS中学校数学科 数学的な考え方を育てる課題&キー発問集
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 実践に活用しやすい形でまとめられていて、よかった。2016/8/3150代・中学校教員
-
どの子も鉛筆が止まらない! 小学校国語 書く活動アイデア事典
- 刊行:
- 2016年8月4日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- やる気がおきたのでよかった2016/8/31おーちゃん
-
ココが運命の分かれ道!? 崩壊しない学級づくり 究極の選択
- 刊行:
- 2016年8月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 具体的事例が豊富で勉強になりました。2016/8/3130代・小学校教員
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- なるほどと思う内容。とてもためになった。2016/8/3020代・小学校教員
-
どの子も楽しく書ける! イラスト「一〇〇マス作文」ワーク 3・4年
- 刊行:
- 2012年2月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 短時間で集中して取り組むことができる課題で、クラス一同楽しんで取り組んでいます。2016/8/3030代・小学校管理職
コメント一覧へ