-
子どもがいきいき動き出す! 係活動システム&アイデア事典
- 刊行:
- 2015年2月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 実際に係活動を活用している2015/10/430代・中学校教員
-
名著復刻 楽しい教室づくり入門
- 刊行:
- 2015年6月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 中学でも使えそうな内容が多かった2015/10/430代・中学校教員
-
THE教師力ハンドブックアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
- 刊行:
- 2015年7月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 著者の他の書籍を拝見したが,今の教育界の状況をよく捉えていると思う2015/10/430代・中学校教員
-
名著復刻 授業で鍛える
- 刊行:
- 2015年6月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 内容が自分の考えと似ている部分が多かった2015/10/430代・中学校教員
-
子どもたちの対話が激変する「質問力」アップワーク 低学年
- 刊行:
- 2011年4月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 隙間時間にできる活動が載っており、大変参考になる一冊です。ワークシートも具体的で、そのまま活用できます。
私は、研修会で使用しました。評判が良かったです。2015/10/450代・小学校教員
-
国語科授業サポートBOOKS図解でよく分かる!小学校国語科の教材研究・授業づくり
- 刊行:
- 2015年9月10日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語の教材研究の仕方がとても参考になりました。2015/10/330代 小学校教諭
-
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 3・4年
- 刊行:
- 2014年5月2日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 内容が分かりやすく、参考になった。2015/10/330代・小学校教員
-
「学び合い」で必ず成功する! 小学校算数「割合」の授業
- 刊行:
- 2013年8月27日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- いつも時代を先取りするテーマに勉強になる2015/10/240代 教諭
-
中学校数学科 統計指導を極める
- 刊行:
- 2013年11月28日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 数学T、データの分析の指導に生かしたい。2015/9/24教員
コメント一覧へ