-
国語教育 2023年7月号保存版 一生使える国語授業技術大全
- 刊行:
- 2023年6月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 同じ教材になると、教材研究が大雑把になりがちだった。しかし、この特集で基本からもう一度考えることができた。2023/9/2440代・中学校教員
-
道徳教育 2023年7月号スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
- 刊行:
- 2023年6月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 指導案の書き方や押さえどころについて、具体例を上げて説明されているので、若手の先生方と一緒に確認する際にとてもわかりやすかった。2023/9/2450代・小学校管理職
-
ICT主任になったら読む本 実務がうまくいく心構え&仕事術35
- 刊行:
- 2022年4月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- ICT主任としての仕事内容がよく分かる。2023/9/2440代・小学校教員
-
特別支援教育の視点で考える学級担任の仕事術100
- 刊行:
- 2023年8月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 特別支援教育の視点はすべての教師に必要です。具体的な子どもの様子を思い浮かべて読むとより本書はより活用できると思います。2023/9/24たかし
-
書く力・考える力が育つ 10分間ミニ作文ワーク 1〜3年
- 刊行:
- 2015年8月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 作文の入門で入れるとおもしろそうな内容だった。ベスト3やお気に入りなど子どもが興味をそそるような内容があった。さっそくやってみたい。2023/9/23小学校教諭
-
スペシャリスト直伝! 小1担任の指導の極意
- 刊行:
- 2016年2月26日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 入学式から1ヶ月の全仕事マニュアルがとても良かった。初めての1年担任で、細かいところまで書かれてあるので、これ通りに計画して進めることができた。2023/9/23小学校教諭
-
図工科授業サポートBOOKSあるある悩みを一気に解決!小学校図画工作 絵の指導ガイド
- 刊行:
- 2023年9月7日
- ジャンル:
- 図工・美術
- 対象:
- 小学校
- 読書感想画に困っていたので助かりました。
子供とのやり取りが、漫画になっていて、イメージしやすかったです。2023/9/2350代・小学校教員
-
教師のための「非認知能力」の育て方
- 刊行:
- 2023年7月21日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 現場でぜひとも実践してみたいと思わせてくれる一冊でした。2023/9/22ぴくみん
-
本当は大切だけど、誰も教えてくれない 学級経営 42のこと
- 刊行:
- 2020年12月11日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 学級経営の基礎が詰まった内容で,初任〜若手の先生方の指導に役立つものです。2023/9/2260代再任用
コメント一覧へ